曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

ブログを開設して 丁度一年たちました

2011年10月07日 | 日記

バラの花

もらったバラ

 


 

 昨年の10月にこのブログを始めて今日でちょうど一年になりました。

初めは方向付けもなく画面の作成も不慣れでなにを書いたらよいのか試行錯誤の連続でした。一年たっても未だに幼稚な構成と文章に皆さん呆れておられることと思いますが、私としては良くこれまで続けてこれたと自分なりに満足しています。続けているうちに形も大体決まってきて、蝶の写真を中心に季節の花をちょっぴり添えるように努めました。写真はこの一年でこのブログに6250枚載せましたが記憶に残るような良い写真は一枚もなかったように思います。
それでも、写真を撮る楽しみをやめることは出来そうもないのでこれからもカメラを肌身離さず持ち歩き一瞬を切り取って行こうと思います。

これを区切りに毎日ブログはしばらくお休みです。みかんのシーズンになりましたので雨でも降って仕事がお休みの時くらいに書く程度にしたいと思います。この頃は毎日100から150件のアクセスをいただいていますが有難いことと喜んでおります。完全にお休みではありませんのでまた時々お寄りしてみて下さい。 

訪問者の皆様 一年間有難うございました。

 

(ブログ掲載率 273日/365日  訪問者 24,747  閲覧数 55,254)


今日現在飼育室にいる蝶たち

 

そっと近づいて真っ直ぐになってくつろいでいる所を撮りました。

 

きれいですね。今日中に蛹になるかもしれません。蛹化の瞬間を是非見たいものです。

 

今朝、また私のいないうちに蛹になりました。

 

これだけ日にちがたっても黒い斑点が出ないので今度は大丈夫だと思います。

 

うまくいけば来年の春羽化します。

 

テーブルの裏にくっついて蛹になりました。

 

蛹化して5日くらいになります。

 

この小さなクロコノマチョウの幼虫は取って来た餌に付いていました。

 

これらの5匹のツマグロヒョウモンの幼虫は明日には蛹になると思います。

 

 

以上の13匹を飼っています。面白いことがあったらまた後日紹介します。特にクロコノマチョウは要注意です。

 


この秋一番のアサギマダラ羽化

2011年10月04日 | 日記

今日の花

 

 


 

 昨日アサギマダラが無事に羽化しました。この秋一番です。卵は8月の末か9月の初めに産み付けられたものです。

 

 

 

 

 


 

 

アサギマダラの生い立ち

 

 今回のアサギマダラでは撮ることができませんでしたが、参考までに卵と孵化直後の幼虫を載せておきます。

 

 

9月4日に家に連れ帰った所から始めます。

12時43分から14時26分までの間に脱皮して2齢になりました。

この間に一度脱皮をしています。

11日朝早く脱皮して4齢になりました。

4回目の脱皮をしました。大きくなりました、終齢です。

終いには長さが短く縮んできて、黒い部分が薄くなり中の緑色の蛹になる部分が透けて見えるようになります。

 

ここからは脱皮の進行状態を細かに記録したものです。

 

 

 


 

アサギマダラ 蛹

 

以上で脱皮が完了し幼虫時代が終わりました。これから蛹の形が完成するまでしばらくかかります。そして羽化までは何日かかるでしょう。

9月20日

 

9月21日

 

9月22日

 

9月23日

 

9月24日

 

9月25日

 

9月26日

 

9月27日

 

9月28日

 

9月29日

 

9月30日

 

10月1日

 

10月2日

 

 

 

 

10月3日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日

お昼前には部屋の中も暖かくなり生まれて2日目のアサギマダラも部屋の中を飛び回るようになりました。外へ出す前にいろいろポーズをとってもらい沢山写真を撮らせてもらいました。

 

藤袴の花は庭から摘んできてペットボトルにさしたものですが、少し芸が足りなかったですね。アサギマダラの雄はこの花が大好きで花にとまらせたらすぐに吸蜜を始めました。

 

 

10月4日

 天気も良く暖かくなってきたのでもう外へ出すことにしました。

 

 

 


モンキアゲハ

2011年10月02日 | マーキング

今日の花

今日友達からバラの花を沢山(100万本もはなかったと思います)いただきました。

 

 


 

 

 最近の写真は飼育の蝶ばかりでしたが、今日はフィールドでこの時期にしてはとてもきれいなモンキアゲハの雌に出会いました。ただ出会った時間が4時半ごろでおまけに空は曇っていたのでとても暗くてよい写真にはなりませんでした。モンキアゲハなんて今年は撮り納だろうと思いつい沢山撮ってしまいました。ルコウソウとの取り合わせも珍しいと思います。


飼育のアサギマダラの蛹が黒く色づいてきました。多分明日には羽化すると思います。

 

 


 

モンキアゲハ ♀

さようならー !   モンキさん また来年会いましょう。

 

 


 

昨日連れてきたクロコノマチョウは元気です。

黄緑色がきれいですね。

 

 


 

羽化の近づいたアサギマダラの蛹

 

 

 


クロコノマチョウ の幼虫発見

2011年10月01日 | 日記

今日の収穫

10円玉の下にある栗が普通のサイズ(4cm)です。

私のおやつ ゆで栗

先日から栗の不作に付いて書きましたが数が少ないので今年の栗はつぶが大きいのです。中でも特別大きい栗の重さを計ってみると一個で65gありました。横径は6cmを少し超えています。

しばらく栗ご飯が続きそうです。(我が家では栗を剥いて冷凍保存します。その冷凍栗で年中栗ご飯を炊いています。)

 


 

 10月になりました。一年で一番気候の良い月だと思います。天気は安定しているし、気温も高からず低からず、果物は種類が多く、新米は美味しくて、魚も脂がのってきて美味しさを増してきます。「天高く 人肥ゆる秋」でしょうか。

今日はクロコノマチョウの幼虫を見つけたので、飼育部屋の住人がまた増えました。10月1日現在モンキアゲハの蛹が1匹・アオスジアゲハの蛹が3匹・ツマグロヒョウモンの幼虫が6匹と蛹が1匹・イシガケチョウの蛹が1匹・アサギマダラの蛹が1匹というのが飼育部屋の住人ですがクロコノマチョウの幼虫が1匹加わりました。

 

 


クロコノマチョウの幼虫

秋型のクロコノマチョウです。オレンジ色に黒い紋がきれいです。

 

レモン畑に植えてあるジュズダマの葉に隠れるようにして付いていました。

 

この幼虫はじきに蛹になり今年中に羽化して蝶になります。そして成虫で越冬して春になって交尾して次の世代を作ります。

 

 


 

その他の飼育部屋の住人

アサギマダラ

翅の模様がかなりはっきりしてきたので羽化は近いと思います。

 

アオスジアゲハ

フィールドではもうアオスジアゲハの成虫を見なくなりました。この蛹も羽化するのは来年の春だと思います。

 

イシガケチョウ

夜中に蛹になりました。またしても脱皮する所を見逃しました。

今度のイシガケチョウの蛹も右や左に体を折り曲げます。おもしろいですね。

 

ツマグロヒョウモン

 

モンキアゲハは変化がないのでこの頃写真を撮っていません。たぶん今年中には羽化しません。