医療・介護を支える継続企業の知恵袋

毎日ブログを書き続け10年が過ぎました。2025年、2042年に向けた医療介護の厳しい時代を乗り切る策を考えます。

見直しの見直し

2024-04-18 04:30:40 | 薬局
ダメだからってコロコロ変えちゃだめだろうが。

マイナ保険証の利用率はどうなっているだろうか。
はっきり言って全くダメだ。
10%にも達していないんじゃないだろうか。
これでは国の思惑も何もあったものじゃない。
このままでは日本の医療DXは地に落ちてしまう。
そんな危機感が厚生労働省にはある。

あまり意識されていないようだが、昨年10月の利用率から。今年の1月から5月までの平均利用率によって支援金が支給されることになっている。
すでに4月も中過ぎである。
いろいろ聞くが芳しくない。
後半の6月から11月の第2段には全く期待できない様子が見えてきた。
要は第2弾はやっても意味がないってことだ。
そこで、第2弾は見直して、新たに集中取組月間を作るようだ。

今年の5月から7月のいずれかの月のマイナ保険証利用人数について、昨年の10月実績及び同月利用人数から増加量に応じて、薬局の場合は最大で10万円の支給がある。
詳しくは調べてもらえばいいと思うが、そんなことをやってもどうだろうか。
そもそも5月から始まるようだが、周知徹底がなされていない。
何やら本日、厚生労働省からセミナーがあるらしいが、ドタバタで気付かない薬局が多いのではないだろうか。
https://youtube.com/live/7Lw9GuKNud8?feature=share

この集中取組月間を行っても昨年の実績が低過ぎて、ハードルは低いと思うが”のど元過ぎれば“になりそうだ
何だか無駄にお金のばらまきばかりしているような気がする。

「保険」が頭に付くと、やったことに対して診療報酬が支払われる。
やることは国の保険行政への協力に対してである。
であるなら、もっと強制力を持ってやらせるべきじゃないだろうか。
やらされるのが嫌なら「保険」をもらわなきゃいい。
これは薬局だけじゃない。
薬剤師にも当てはまる。
やって欲しいことは「新設」の報酬となって時代を反映している。
それを算定できない薬剤師は、これからを生きてはいけないような気がする。

どちらにしても厚生労働省の弱腰に日本の医療はどうなるのかと心配になる。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資金に介護 | トップ | ちょっと先取り »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地方の門前)
2024-04-18 10:01:53
実際に全患者に確認しても若い人はほとんど持ってこないですし、高齢者は持ってすらいない人がかなりの割合でいらっしゃいます。持っていても家に大事にしまってあるとか。
家にある方には丁寧に説明して次回持って来てね、持ってない人には市役所で簡単に作ってもらえるから行ってきてねって時間かけて説明しています。
算定要件の案内パンフを配るとか付け焼き刃・・・カラー印刷にいくらかかると思ってんねん!説明した方が確実だわ!
とか言ってるうちに補助金10万円!?患者さんから「あんたのところ金もらえるからそんなこというんだろ?俺は出さないぞ!」とか言われる始末(泣
薬局だって必要性を感じて利便性が上がって日常業務にメリットがあれば頑張りますよ!
ただし、機械を買わせるのいい加減に止めて欲しい電子処方せんだって結構な出費だったし、さらにカードリーダーの増設も必要になりそう・・・今日もNEWSは価格転嫁と賃上げばかり・・・こっちは出ていくばかりです
失敗の連鎖 (駒形SAN)
2024-04-19 06:03:27
おっしゃる通りで、政府の政策的な失敗ですね。
準備も出来ていないのに急ぎ過ぎです。

追加費用はまだまだ掛かりますよ。
これに付いて行けない医療機関や薬局は事業継続を断念します。
きっとそれも狙いかもしれません。
数が多いと出費もかさむの発想です。
これからは誘導的に”薄利多売”の方向性に持っていくと思います。
要注意!
Unknown (Unknown)
2024-04-20 02:30:31
進め方に強引な感じが否めません。
実際にカードリーダー設置を義務化されたクリニックではトラブルが多発しています。特にレ○ボのノートPC...。現場は混乱ばかり。
初回導入時は補助金を出しても、結局その後のPC更新や保守料等、継続的な経費増加は避けられませんし何より、マイナポイント付与による国民への誘導をはじめ、医療機関への補助金や点数を付けることで利用率を上げようという魂胆に腹が立ちます。マイナンバーカード取得は任意のはずが健康保険証廃止は強制なの?矛盾しまくり...
Unknown (駒形SAN)
2024-04-20 02:40:17
声を上げなきゃ!
薬局サイドから問題が上がって来ません。

そもそもマイナ保険証は患者メリットがはっきりしません。
国のメリットはあると思います。
もっと正直に説明とお願いが必要だと思います。

コメントを投稿

薬局」カテゴリの最新記事