goo blog サービス終了のお知らせ 

11月12日 秋葉原ツアー

2011年11月13日 22時24分47秒 | まち歩き

P1000700  早朝5時。この時期、まだ夜明け前で真っ暗。

 眠たい目を擦りながら、京都駅から「のぞみ202号」に乗車。東京へ向かった。

 車内はディズニーランドに行くと思われるグループで満席状態。おそらく、新しいイベントが始まったのであろう。

 早朝に出発したのは、某会社販売の格安チケット(日帰りツアー扱い)を利用したので、その指定列車に乗車するため。

  東京に早く到着したので築地市場に立ち寄り、ガイドブックに載る有名寿司店に立ち寄った。うーん、確かに美味しい。しかし、順番待ちの行列には参った。

P1000701   11時前に秋葉原着。ツアー開始。昨年来の秋葉原だが、やはり、変化し続けていますねぇ。

 残念だったのは、日米商事が開いていなかったこと。

 特に”何かを購入する”という目的はなかったので、仕事で使う電子部品等を購入。また、次アンテナを建てるために部材の価格調査。

 足の裏が痛くなるほど歩き、各店を巡ったが、「これは!」という掘り出し物に巡りあうことはできなかった。

 夕方は、某グループのイベント会場である東京ドームへ移動。今回の上京は、熱烈なファンの付き添いが目的。

P1000702  通常のコンサートよりも素晴らしいパフォーマンス。

 熱烈なファンが支えていることを実感させる。

  マスコミ報道でもあったとおり、最後はメンバーの見送りがあった。これは本当に”賭け”だったと思う。もし、混乱で事故でも発生すれば、取り返しがつかない事態に追い込まれない。このようなことをやりきるのは心底スゴイと思った。

 しかし、警備員との応対の態度が、”悪い”の一言に尽きる。あんな態度を取るならば、話をするべきではなかった。せっかくの気持ちよく過ごせたイベントの最後で”嫌な思い”をさせられたのは、残念だ。

 ちなみに私は”TVドラマの南極大陸に出演している人!!”の側を通過した。最初、横を向いていたのだが、手を振るとスグに手を振ってくれた。距離約2m。さすがはスーパースター。私みたいな”野郎”にも応対してくれるとは・・・。

 


4月10日 京都を歩く

2011年04月11日 22時11分25秒 | まち歩き

P1000020   4月10日朝より、京都市内へ。桜が満開!

                          

                    

                      

                     

                      

         

               

                  

P1000015  まずは、嵐山の電電宮。

 JL3CRS高野さんから教えてもらい、以前から行きたかったところ。十三参りで賑やかな法輪寺の一角にあり。

 帰りにお守りを購入。

                   

                             

                                                      

                             

P1000023

 嵐電で大宮まで移動し、徒歩で二条城へ。天守閣跡より、有名なNHK京都放送局の中波放送用T型アンテナを望む。

 T型アンテナは、アンテナの教科書で必ず紹介されているが、中波放送用の実物を見るのは初めて。

 アンテナ本体も興味があるが、どのようなアースを取っているのかな?


歩きました。。。

2010年12月19日 22時19分07秒 | まち歩き

 12月19日(日)自動車の運転免許更新時期だったので、門真運転免許試験場に足を運んだ。地元の警察署でも更新できるが、日曜日に受付け・即日発行してくれる試験場は、有難い存在。勿論、試験場は混雑していたが、午前中に更新手続きが完了。

 その足で日本橋に足を延ばすため、門真運転免許試験場から地下鉄「南門真」駅まで歩いてみた。住宅地を抜けると高速道路の高架下にある「南門真」駅を見つけた。うーん、京阪の「古川橋」駅に行くのと同じぐらいかな?

 日本橋ではブラブラ。「パーツランド」店舗が移転していたので、さっそく中に入ってみると、うーん、特徴が無い・・・。

 電材店やデジットで、次の工作に使いそうなパーツを購入。。。。 さて、このblogにいつ書けることやら・・・・。

 帰りに梅田の大型書店で、自作に参考になりそうな書籍を購入。。

 うーん、歩き疲れました。

 というわけで、今週は、少しだけしかワッチしていません。


スタンダード大阪営業所へ

2010年11月01日 21時05分14秒 | まち歩き

P1000320 11月1日、WWコンテストが終了した後、大阪府吹田市江坂にあるスタンダードの大阪営業所に行き、MARK-V FT-1000MPの修理を依頼した。

 営業所はこのビルの3Fにある。最初に事務所に修理依頼の旨を申し出たところ、廊下奥の修理受付を紹介された。

 予想どおり、東京での修理になるとのこと。

 P1000321

 日本橋のハムショップに依頼するよりも便利。

 早く修理完了しますように!


寝屋川市民会館

2010年10月31日 22時23分55秒 | まち歩き

 31日(日)午後から所要があり、大阪府寝屋川市の寝屋川市民会館へ。今や11月にJARL臨時総会が開催される場所として有名??

Sany0002_2 京阪、寝屋川市駅京橋方向にある南出口を出て、左方向に進む。                   

                    

                      

                              

                               

         

                    

Sany0003

 右方向に「上りエスカレータ」がある階段を下りると、

                           

                           

                         

                                  

                              

                                                     

             

    

Sany0004 「ねやがわ いちばんがい」の商店街に入る。

写真の奥が突き当たりになっている。そこを左方向に曲がる。

                              

                           

                         

             

                           

                           

Sany0005 左に曲がると商店街が続く。この道をひたすら直進すると、寝屋川市民会館に辿り着く。                          

                       

                        

                        

                               

                                   

                                  

                  

Sany0006 商店街出口付近。

                        

                             

                               

                            

                         

                                          

                                       

Sany0007商店街を出ると「餃子の王将」がある。その先を進むと、分岐路がでてくるが、この方向に進む。(直進方向)

                            

                     

                            

                         

                         

                           

Sany0008  今は道路拡張工事が進められており、また、街の様子が変わるのだろう。

 最近、電波で聞かなくなったコンテストステーションの大学の通用門を示す看板。

 久々にこの道を歩いたが、昔からの様子が残っているところもあり、本当に懐かしい。。。       

                  

                                                

Sany0009 更に直進すると、寝屋川郵便局(集配局)が右手に現れる。

 自動車の通行量が増えているので、歩行注意!

 この先が、国道170号線と府道の交差点。この交差点を渡る。

                         

                             

                                             

Sany0012 交差点を渡り、しばらく歩くと到着。

寝屋川市駅から徒歩10~15分間ぐらいかな。