LF Today 2nd Edition到着!

2010年02月27日 00時29分48秒 | 135kHz

Sany0181 RSGBにクレームのメールを送付しても返事がないので、再度メールしたところ、謝罪のメールが返ってきた。 本を送りなおすとのことだったので、じっとガマンして待っていると、ようやく昨日、到着した。

 左側が昨日到着した2nd Edition.

  右側が誤って到着した初版。

                        

                                       

                       

                     

                              

                        

                                   

   今月のクレジットカードの請求書で、この本の分も含まれていた。もし、2nd Editionが届かなければ、支払いを止めようかどうしようか迷っていたが、杞憂で済んだ。

  円換算ルートが約149円で、1639円の支払い。

  初版、2nd Edition共、メールの返事がきてから、おおよそ2週間で届いた。

  誤って届いた初版をどうしたら良いか、RSGBに問い合わせ中。着払いであれば、返送できるのだが。。。。。 

 肝心の内容は、斜め読み状態。最近、仕事でも英語で記載された技術資料を読む機会が多く、少々、頭の翻訳機がオーバーヒート状態なので。。。。 

 


芥川遺跡

2010年02月20日 22時45分11秒 | まち歩き

                       

Sany0171

 近所の高槻市立芥川小学校で、体育館などの建替え工事の前に、グラウンドで発掘作業が行われている。

 今日、説明会があるということなので、行ってみた。

 残念ながら、期待された縄文時代や弥生時代の集落遺跡は見つからなかったようだ。しかし、弥生時代後期の川跡、田畑跡、水路跡などがみつかり、また、川跡の底部からは、土器が発見されている。 

Sany0164

 手前の溝が、川跡。重機の後ろにある土砂の山は、発掘により盛り上げられたもの。

                      

                       

Sany0166

川跡の横にある細い溝が、水路跡。

                               

                   

                          

                       

                              

Sany0176

左右の溝が水路跡。下のくぼみが田畑跡。

                                 

                                    

                               

Sany0172  ほぼ原型の土器も発掘されており、その現物を見せてくれた。

 うーん、頭の中に歴史の教科書がフラッシュバックしてくる。。。

                          

                             

Sany0169

                        

                             

                                 

Sany0174

地層部に芥川小学校建設時に埋められた畑の跡がそのまま残っていた。

子供の頃に通った学校のグラウンドの地下に、このような遺跡があったとは。。。。。          

 


臨時休業でして・・・・

2010年02月19日 00時00分40秒 | 日頃の運用

 昨日より体調が思わしくなく、近所の病院で診察してもらい、服薬。今朝もいまいちだったので、急遽、会社を臨時休業。

 午前中おとなしく静養して良くなってきたので、HFをワッチしてみた。

 今日の目玉は、21MHzの9X0CW。RST559で入感していたので呼んでみたが、コンディションが低下したため、ギブアップ。。。 その後、色々と呼びまわったりした。更にコンディションがマズマズなので、久々にWSJTでCQを出してみた。しかし、久々の運用だったので、ソフトの使い方や無線機との接続がうまくできず、記憶を取り戻しながらセッティングした。

 14MHzでCQを出した途端に、Gの局にクラスタに上げてもらった。頑張らねばと思い、運用を続けていると、最初にONからコールバックがあり、その後、F8RZからもコールバックがあった。

 しかし、こちらの運用がモタモタしているのが分かったのだろう。F8RZから「ダブルクリックすりゃいいんだ。」とか、最後には「ヘルプを読め!」というメッセージが送られてきた。

 こっちはそんなことを気にせずに定番どおりのメッセージを返しておいた。いちいち、こっちの状況(久々の運用で慣れていない等)を送り返すのは、WSJTでは、違和感があったからだ。

 WSJTでCWやSSBのQSOで使うメッセージを送るのが増えてきているのだろうか?また、ONの局は”R”をつけてレポートを送ってきたので、安心して”RRR”を送ったら、”レポートを再送してくれ”というメッセージが送られてきたので、驚いてしまった。 「おいおい、こっちのレポートをデコードできたから、R付きで送ってきたのだろ。。」

 うーん、HFのWSJTの運用方法が変わってきているのだろうか? 

 せっかく、クラスタにアップしてくれたGの局からのコールを確認できなかったのは、残念だ。

 そういえば、昨日、135kHzの変更申請を発送した。果たして、一発で許可がでるかな?

 


21MHzが良い感じになってきた!

2010年02月15日 00時16分30秒 | 日頃の運用

 最近、各HPに表示されているSFIが上がってきている。それに伴い、21MHzのコンディションも段々と息を吹き返してきている感がある。

 先週は、Z21DXIを21MHzCWでWKDしたので、今週末も夕方に21MHzをワッチしてみると、ヨーロッパがまともに聴こえてきた!!

 昨年もこの季節にも突発的なヨーロッパとのオープンはあったが、土日連続でヨーロッパが開けていることからして、昨年よりハイバンドのコンディションが上昇してきていると感じる。

 日曜日はPAのコンテスト参加局がFBに入感していたので、呼びまわった。しかし、数局から、「うーん、弱いなぁ」と言われることがあり、凹みそうだった。

 また、18MHzCWで出ていたLZ10ARDFは、今日も相手まで信号が届かなかった。。

 135kHzダウンバータ製作は、ケース加工。道具箱からヤスリ、シャーシパンチ等の”ひみつ道具”を引っ張りだして加工したが、仕上がり状態は満足できるものではない。幾つか余分な穴や曲がった穴を開けてしまった。。。

 免許の変更申請の書類を作成しているが、イロイロと調べる必要があり、予想以上に時間がかかっている。以前のように書類を購入して手書きすることもなく、パソコンで作成できるので、楽にはなったが。。。。


ケースへの組み込み開始

2010年02月11日 21時12分02秒 | 135kHz

P1000254 予め方眼紙を使ってレイアウトを考えて、ケースの穴あけ加工すべく、けがき作業を実施。

 使用するケースは、タカチのYM300。ローコストで加工しやすいので、このシリーズを愛用している人も多いのでは?

 穴あけ作業まで、たどり着けず。。。。

 28MHzRTTYで入感していたT8CWを呼ぶのに時間を費やしすぎた。。。 しかし、T8CWはゲットできず。。

やはり、南方向は高層マンションがあって、跳びが悪い。。。

 RSGBからは未だメールの返事がこない。今週末までに返事がなければ、再度、催促してみよう。