広島WASコンテスト と FT8、JT65

2018年02月25日 22時27分53秒 | 日頃の運用

 最近、各バンドのFT8の周波数を運用していることが多い。
 夕方7MHzをワッチすると、LU各局の信号がデコードできるのだが、その時に思い出したのがこのベリカード。
 BCLを熱心にやっていたころは、31メーターバンドの周波数ではジャミングのため、まったく受信できなかったが、25メーターバンドにQSYした情報を得て、ようやく受信できたもの。
 FT8を運用していると、極短時間でコンディションが変動しているのが、良く見える。
 QSO中に信号強度が低下して、QSO不成立になってしまうことが結構多い。
 しかし、JT65は一旦デコードできると、QSO成立まで持ち込める確立が高いような気がするので、CQを出すときはJT65を選択している。
 でも、グレーラインパス等による信号の短時間ピークと合わせるならば、FT8の方がよいかな。
 とにかく、今の間にFT8の運用に慣れて、今夏の6mDXに備えるという企み。(笑)

 昨夜、広島WASコンテストに初参戦。といっても、3.5MHzで10局QSOしただけで終了。

 今夜、3D2EUを7MHzCWでWKD。


 

ゴッホ展 @京都国立近代美術館

2018年02月18日 21時10分30秒 | まち歩き

 2月18日(日)、京都国立近代美術館で開催されているゴッホ展に行ってきた。
 最大の目的は、

の現物を観ること。
 中学生の頃、Madagascar中継のRadio Nederland英語放送を受信して、受信報告書を出して得たベリカード。
 拙い英語で記した受信報告書にも関わらず丁重な返信があり、感激が記憶に残っている。


 更にベリカードアルバムを探してみると、Radio Nederlandから得たベリカードはこれ以外にも

があった。そのうちの一枚は、Bonaire中継。

 これはBCLラジオの付属ロッドアンテナで受信していたはず。
 やっぱり、80年代はコンディションが良かったやなぁ。



 

2018 CQ WPX RTTY Contest で Z60A 14MHz RTTY

2018年02月10日 21時53分09秒 | 日頃の運用

 本日(2/10)、JARLから到着した保険証書。
 日中はQRLLのため、シャックに入れず。
 夕方からZ60Aを狙って14MHzRTTYを集中ワッチ。
 さすがはニューエンティティ、コンテストでありながら、UP1~2指定。
 苦戦が続いたがようやくUP2でリターンがあり、ナンバー交換に成功!
 これでZ60Aを3モードでのQSO達成。
 最近のワッチできる時間が夕方ばかりなので、その影響もあるけれども14MHzのみで3モードQSOできるとは。
 やっぱりコンディションが悪くても「腐っても鯛」的なバンドやなぁ・・・。
 そういえば、Z60Aから他局に送られてくるコンテストナンバーのシリアルナンバーを数えていると、明らかに複数の局に同じシリアルナンバーを送っていた。3回ぐらい・・・。Z60Aのオペがロギングソフトの操作をミスっていたのかも。この場合、ひょっとしてNILが発生?
 そんな状態をみていたので、自分のQSO後に送出していたシリアルナンバーを念のため確認しておいた。
 Z60A以外にもEU方面のコンテストステーションとQSOしたが、受け取ったナンバーの数字が思ったより小さい。
 やっぱりコンディションが良くないのかな。


 

UK9AAからQSLカード到着したけど

2018年02月05日 18時08分12秒 | うんちく・小ネタ

 先日、UK9AAに送ったQSLカードの請求に対して、約1ヶ月で返信が届いた。
 しかし、封筒が分厚い。??
 開封してみると、他局宛のUK7ALのQSLカードが4枚同封されていた。
 ときどき、ビューローが十分に機能していないと思われるエンティティからのQSLカードがJARL経由で届くことがあるが、おそらく同様な状況で受け取った親切なOMが、QSLカードをJARLビューローに転送されているのであろう。
 次回のJARLビューロー宛発送に同梱する予定。
 

 

京都コンテスト と 関西ハムシンポジウム

2018年02月04日 21時01分46秒 | 日頃の運用
 3日(土)の20時から、3.5MHzで京都コンテストに参戦開始。
 といっても聴こえている京都府内局を呼びに廻っただけ。
 4日(日)に開催された部門は、関西ハムシンポジウムから帰宅後に参加するつもりだったが、帰宅後、コタツで昼寝してしまった。


 関西ハムシンポジウムの会場で購入したのは、




 このパドルは思ったより感触が良く、移動運用で使うつもりで購入。