TJ2TT 3モードQSO達成

2018年03月28日 18時22分39秒 | 日頃の運用

 気候が短時間で春になったこの頃。
 28日夕方、狙っていたTJ2TTのRTTYを14MHzのロングパスでQSOすることができた。
 信号強度はなんとかリターンが期待できる程度だったが、UP2で比較的スムーズにリターンが返ってきた。
 TJ2TTのSSB、CWは結構早めにQSOできたのだが、RTTYはワッチするタイミングやコンディションが合わなかったが、ようやくチャンスにめぐり合えた。
 

2018 CQ World-Wide WPX Contest SSB

2018年03月25日 22時14分50秒 | 日頃の運用

無負荷試験中。

 もともとSSB部門は呼んでも跳ばないことが多いので、モチベーションが上がらないのだが、とりあえず、7MHzで少しだけ呼びに廻った。
 といいながらも24日にはV31VPとナンバー交換ができ、成果あり。
 25日の19時台、18MHzFT8でZSと3B8をWKD。
 コンディションも春だなぁ・・・。

DAIWA PS-33XM 修理

2018年03月25日 22時00分44秒 | 修理・製作

 昭和の時代、2アマ取得した後に50WQROするために、リニアアンプHL-66Vと共に日本橋で購入した電源。
 以降のQRVで大活躍したが、最近は殆ど使用せずお飾りになっていた。
 久しぶりに電源を入れてみると、

 13.8Vの出力がでず、また電圧が不安定状態。
 ネットで修理情報を収集して、故障原因を推測してから、開腹。

 色々と探ってみると、

 フロントパネルのV-ADJのボリュームが、ガリコちゃんになっていることが発覚。
 ボリュームを何度も回転させて、ガリガリを除去。
 制御基板の出力電圧調整と電圧表示調整のVRにて、13.8V出力に調整。
 無負荷状態での連続動作テスト実施中。

東海QSOコンテスト 参戦

2018年03月21日 23時06分49秒 | 日頃の運用
 21日午後から、東海QSOコンテストに参戦。
 昔、移動運用で50MHzで参戦して以来。うーん何年ぶりだろうか。
 その時の思い出もあったので、アンテナを東に向けて50MHzをワッチしようと思っていたが、その前に7MHzをワッチしたら、予想以上に2エリア各局が聴こえていたので、結局、7MHzシングルバンドで呼び廻った。
 14:40頃に突然、それまで強力に聴こえていた2エリア各局の信号強度が低下。6エリアや8エリアの局が強力に聴こえ始めた。
 うーんコンディションの変化を実感。
 なんとか約30局とのナンバー交換達成。

 最近、DXとのQSOに関する記事を書いてはいないが、一応、TN5R、3C0W、TJ2TTなどとQSOできている。
 ログを見直すと、FT8でのQSOが増えている。
 ビッグガンやコンテスト局ではなく、比較的小さなアンテナを使用している局とQSOできるので、おもしろい。

FT-817ND ACアダプター と トランスバータHX-240

2018年03月21日 22時17分28秒 | 健康・病気
 AC100Vが使える移動地でFT-817NDを使用するとき、これまでDC15V出力のACアダプターを使用していた。
 しかし、許容電圧の上限に近い電圧なので、気になっていた。
 ネットでDC14V出力のACアダプターを見つけ出して発注し、入手した。

 DCジャックの変換コードを製作。

 一応、ヒューズも入れておいた。
 肝心の出力電圧を測定してみると、なんとDC14.8V。うーん、期待はずれ。やっぱり大陸物か・・・・。

 ついでに、移動運用でQROするためにトランスバータHX-240を引っ張り出して、動作をチェック。
 
 なんとか使えそう。。。。
 前回の変更申請でFT-817NDにHX-240の接続は許可済みなので、さっそく次回の移動運用で試してみよう。