1/28 関西ハムシンポジウム2024

2024年01月28日 23時57分22秒 | うんちく・小ネタ


今週末の土日はQRL・・・。
1/28の午前は地元の某勉強会に参加。
そして午後から梅田に出る所用があったので、その隙間を縫って阪神電車で尼崎まで足を伸ばし、会場に行ってきた。
今月中旬までの交信分のQSLカードの転送を依頼。
会場を2周ほど巡って、直ぐに撤退。。。。滞在30分間程度。
購入したのは、これだけ。



とりあえず、TX5Sは目標していたバンドでのQSOができたので、よかった。。。
でも、1/28夕方にQSOした10MHz CWはログに載らないなぁ・・・・

1/22 TX5S

2024年01月22日 23時11分40秒 | 日頃の運用

今朝、出勤前に少しワッチしたら、ようやく24MHzFT8でTX5Sの信号をデコードできた。
短時間しか猶予はなかったが、ダメ元でコールしたらリターンがあり、WKD成功!
これで前回のペディで逃していたデジタルモードのWKDを達成できた。

夜、帰宅後もワッチして、7MHzFT8、10MHzFT8でWKD!!

とりあえず、ボウズを逃れることは確定・・・。

今夕、先日受験した第1級陸上無線技術士の問題と解答発表があり、さっそくチェック。。。
うーん、とりあえず合格点は突破している模様。あとはマークシートの記入ミス等がなければ・・・・。
2月7日の合格発表が楽しみ。

1/20 PJ5/SP9FIH 21MHz FT8

2024年01月20日 22時05分45秒 | 日頃の運用

太陽活動が活発な時期なのでハイバンドでの入感を期待していたら、まず21MHzでWKD!
そして、24MHz、28MHzでもWKD!!
うーん、28MHzでカリブ方面ができるとは!

じっくりと腰を据えてワッチしたいところだが、休日の今日も所用の合間のみワッチ。
そのためか、TX5Sとはまだ巡り合えていない。
伝搬としては難しいところではないが、果たしてどれだけWKDできるか・・・・

1/16 第1級陸上無線技術士受験・・・・

2024年01月16日 23時11分09秒 | うんちく・小ネタ

大阪市内の会場に行き、試験を受けてきた。
うーむ、はるか昔に電話級アマチュア無線技士を受験した時と建屋が変わってないのかな・・・。
耐震補強はされているけど。
肝心の試験結果はどうなることやら・・・・。
試験終了後、建屋の玄関に行くと、このようなチラシを配っていた。


1/1 新年の挨拶のつもりでしたが・・・

2024年01月01日 22時25分39秒 | QTC
元旦を迎える直前、近所のお寺で除夜の鐘を突かせていただき、一眠りしてから初日の出を拝みに行ったが、生憎、日の出方向に雲があって拝めず。。。。
そして、

での初詣を終え、帰宅して休憩していたら、イヤな揺れを感じた。

令和6年能登半島地震・・・・・

被災された皆様にお見舞い申し上げます。

この記事を書いている今でも、余震や津波の情報がテレビで流れてくる。