TI9/RA9USU 10MHz CW

2015年07月26日 00時19分52秒 | 日頃の運用
 今週も出張が連発、職場に出社しても会議が連発、あっという間に日が過ぎてしまった。
 といえども、クラスタを覘いていると、このコールサインが出ていたので、気になっていた。

 IC-820のメンテナンスをしながら、ワッチしていると聞こえてきたので、早速コール。
 QSBの微妙なタイミングでリターンが返ってきた。
 うーん、少し心配なQSOになってしまったが、大丈夫と信じるしかないかな・・・

IC-820 メンテナンス その4

2015年07月26日 00時09分20秒 | 修理・製作
430MHzのアンロックの原因を調べるため、VCO部を開腹。
うーん、電解コンデンサの液漏れはしていないようだ。ホットメルトを剥がして部品の状態をよく観察しようと考え、ホットメルトを剥がしていると、剥がしたホットメルトに黒いチップ部品が付着。
あれ?
ひょっとして、この部品の実装不良が故障原因?

さっそく、はんだ付けを行い、元の位置に実装した。
この程度のサイズのチップ部品であれば手はんだの経験も多いので、問題なし。

せっかく、面倒なVCO部の開腹までしたので、ついでに故障の懸念箇所であった電解コンデンサも交換。
その結果、430MHzでもロックがかかり、受信できるようになった。

今日は、これで時間切れ。

IC-820 メンテナンス その3

2015年07月21日 22時37分53秒 | 修理・製作

清掃が終わったIC-820に、先日購入したCWフィルターを取り付けようとしたら、430MHzが受信不能の現象が発生。
周波数カウンターに数字が出ない状況なので、VCOアンロックの可能性が高い。
ネットを調べると、この症状の修理情報を公開されているOMさんがおられた。
貴重な情報を公開される姿勢には、頭が下がる思いだ。さっそく参考させていただき、修理方法を検討。

7月18日~20日 3連休の成果

2015年07月21日 22時24分15秒 | 日頃の運用
 この記事を書いているのは、21日(火)の夜。
 あっという間に終わってしまった3連休。20日の夜に記事を書こうと思っていたら、睡魔に負けてしまった。
 KANHAMへの参加や家の用事に対応する合間に、なんとかワッチ時間を確保。
 今週末の狙いであった、S79HNを24MHzのSSBとRTTYでWKD。とりあえず、目標を達成。いづれも長時間のパイル参戦であったが、予想外の24MHzでのQSOであり、コンディションに助けられた感があった。
 KANHAMでは例年通り、DXCCのフィールドチェックでエンドーズメント用のQSLカードのチェックを受けた。
 毎年、チェッカーの方のお話を聞きながらチェックを受けるのだが、面白い内容も多く、チェックを受ける時の楽しみとなっている。
 とりあえず提出したカードは全てOKだったので、ARRLからの回答が楽しみ。
 しかし、今年のKANHAMに行くのは大変だった。前日からの大雨の影響で阪急電車の京都線が大幅に乱れ、高槻市駅は入場規制を実施していたので、いつ到着できるのか読めない状況だった。

 

IARU HF Championship

2015年07月12日 23時26分32秒 | 日頃の運用
この土日も所用があり、フル参戦できない状況。12日の夜に少しだけ呼びに廻った。
ZW0HQやHK1Tが7MHzSSBでガンガンに入感していたので、呼んでみた。
ZW0HQはあっさりとリターンを得たが、HK1Tはちょっと厳しかった。サフィックスをミスコピーされたので、修正を試みたが、「QSL」の言葉で片付けられてしまったので、本当に正しくコピーされたか不安な状況。
コンテストが終了してから、14MHzSSBでJW/M0HSWがクラスタにスポットされたので、そこそこ聞こえていた。さっそくコールして、幾度かやり取りした結果、なんとかQSOに持ち込むことに成功した。
ワッチした感じでは、やっぱり夏のコンディションですなぁという一言。
今週は台風が接近してくるかもしれない。上陸にはちょっと時期が早すぎるし。・・・