goo blog サービス終了のお知らせ 

5/15~18 台湾

2025年05月20日 22時48分18秒 | 旅行
以前より行きたい!と思っていた台湾へ行ってきた。
個人で計画していくことも考えたが、準備が面倒なので、ツアーに参加。


まず、高槻より「はるか」に乗車して関空へ。



エバー航空で桃園空港へ。


到着日の夜、寧夏夜市へ。
しかし、臭豆腐の臭いに耐え切れず、撤退・・・・。
以前、中国本土で食べたことがあったが、それ以上の臭い。。。 
食文化の違いなのでご容赦を。




宿泊は西門のホテル。


十ふん


九ふん






自由行動時間には、地下鉄で移動して、こんなところにも行ってみた!
PC関係が多いと思っていたら、電子部品店や無線機を扱う店も発見。


今回の最大の目的だった故宮博物院で「翠玉白菜」を鑑賞!!!
昔、「自由中国の声」から頂いたベリカードが「翠玉白菜」であり、ずっと観たいと思っていた。


誰から伺ったか忘れてしまったが、「自由中国の声」の「中央広播電台」の建物が高級ホテルの近所にあるのを発見。
また、「中央広播電台」から比較的近い距離のところに軍関係の建物もあった。



面白いネーミングなので調べてみたが、予想外の商品だった。

これまで公私で様々な国や地域に行ってきたが、これほど街の中で日本語の看板や表示をみたことはない。
繁体字の中国語、英語、日本語の表示をみれば、ほぼ意味が掴める。
また、街の雰囲気は大陸の中国ではない。

そういえば今回もラジオを持参したが、FM放送を少しだけワッチしただけ。




6/14~15 田辺市PM73へ

2024年06月16日 23時06分28秒 | 旅行

一年に幾度かある平日の休日設定日である6/14。
気分転換を兼ねて、田辺市へ行ってきた。
その途中に立ち寄った白崎海洋公園。
この公園には道の駅もあるが、QRVせず。。。。
夜中に田辺市のホテルの部屋からFM放送をワッチすると、聞こえてくるのはNHK-FMとFM徳島。
対岸のFM徳島の各中継局がよく聴こえてきたのは、やっぱり海上伝搬で障害物が無い効果なんだろうなぁ。。。。

11/6~13 Italy

2023年11月26日 23時11分17秒 | 旅行
COVID-19が収束したタイミングで、まとまった休暇が取れたので、久しぶりに海外へ行ってきた。
行先はイタリア。





往路は、関空~ヘルシンキ~ミラノ。
戦争の影響でロシア上空が飛べず、また、カムチャッカの火山噴煙の影響で大回りの空路。。。。。
これほど長時間、航空機の搭乗したのは初めてかもしれない。

ミラノ。



ベネチア。



フィレンツェ。



ピサ。


フィレンツェ~ナポリ移動


ナポリ。


ポンペイ。


アマルフィ。


ローマ。






バチカン。



復路はローマ~ヘルシンキ~関空

UA2やEW上空は通過せず。


ヘルシンキからバルカン半島、トルコ付近、中央アジア、中国の上空を通って、日本へ。
今の世界情勢からすると、ヨーロッパから日本への最短ルートはこれしかないのかな。。。。

フィレンツェとナポリで、ラジオジャパンを受信。

予想通り、フランス中継のみしか受信できず。
必死に受信報告書を書き上げて、フレンツェとローマのタバコ屋さんで切手を調達し、街の中のポストに投函。
ホテルのフロントにエアメールを出して!とお願いしたら、切手が貼ってあったら出してあげるよ!との回答。
うーむ、やはり今の時代、ホテルから手紙を出す人はいないのか、切手を用意していないらしい。。。。

円安、そして短期間でイタリアの見どころを周ったので、さすがに疲れが溜まった。。。。

ローマの空港の荷物検査のおっさんは、どうせ英語が喋れんだろうという感じの対応してきたので、印象悪し!






11/21~22 杜の都へ

2021年11月23日 23時23分54秒 | 旅行

 22日は休業日となったので、20日~23日は4連休。
 所用のため、21日~22日は杜の都・仙台へ。
 今年の正月に緊急の所用のため同じルートを辿った時と比べて伊丹空港、仙台空港共、明らかに旅人が増えており、航空機も満席状態。

 今回は窓際席が確保できたので、中部国際空港や雲の切れ間から富士山を見ることができた。



所用のため仙台市内移動中。
 22日の帰路は、仙台→伊丹の最終便。
 伊丹空港の門限間近の到着のため混雑しており、上空待機。 そういえば前回の帰路でも奈良上空をぐるぐる回ったなぁ・・・・

 念のため、ID-31を持参したが、電源を入れる間もなかった。
 そういえば、いつの頃か航空機のチケットもバーコード化され、スマホの画面をかざすだけで搭乗できるのは便利になったが、さらに今回は伊丹空港で、セルフバッケージドロップを使ってトランクを預けてみたら、本当に便利!
 おかげでチェックインに要する時間が大幅に短縮でき、そのできた時間でカードラウンジでゆっくりと休憩することができた。