2/25 8R7X 24MHz FT8 他

2024年02月25日 22時50分00秒 | 日頃の運用

2/23~25の3連休。
2月~4月の土日は予定が詰まっていることが多いが、この3連休は予定が詰まっておらず、特に2/25はワッチする纏まった時間が取れた。

そのおかげで、24MHz FT8でパイル前の8R7Xを捉えて、WKDすることができた。
8R7Xは、3.5MHz~14MHzの各バンドで受信できていたが、パイルを突破することができず、危うくボウズになるところだった。
あの地域は、”飛道具”的なハイバンドの方がQSOし易いのは、前のサイクルも同じかな・・・

CB0ZA、CB0ZEW、CB0ZWは終盤になってから、7MHz~28MHzの各バンドでWKD。
東方向に高層マンション群が建設されてから、南米方面は厳しい状況が続いている。。。。

H40WA、FW8GC、5H4AYL、A35RC, A31DL, C6AKD, P4/WE9V等もWKD。

写真の本は、今日、立ち寄った書店で発見。
じっくりと読もう。

第一級陸上無線技術士 試験合格!

2024年02月07日 20時09分57秒 | うんちく・小ネタ

電子メールで到着!
学生時代に取得していた第一級陸上特殊無線技士から、ようやくアップグレードすることができた。
電気通信主任技術者(伝送交換)保持者への科目免除の適用を受け、無線工学Bと法規のみの受験となったのは助かった。
といっても、アマチュア無線歴が40年になると、さすがに頭の記憶力が若い時より低下しており、昨年の夏の試験では法規のみの科目合格、そして先月の試験でようやく無線工学Bで合格点を得るという2段階にならざるをえなかった。

ちなみに、これらの参考書でなんとかなった。
特に無線工学Bは、これをみっちりとやっておけば、大丈夫という印象。。。。




しかし、無線工学Bの計算問題を、筆算で解くのは苦戦した。
電卓、関数電卓での計算に慣れ、また最近はヤヤコシイ計算は、エクセルでやらせることも多いので。。。

そういえば、学生時代にも挑戦しようとしたが、当時はこの本しかなく、また記述式だったので非常に壁が高く感じられたため、当時は一技の受験を断念したなぁ。


さて、次は何の資格を勉強しようかな。