Windows 10へUpdate

2019年12月31日 20時44分13秒 | うんちく・小ネタ

 今年の年末は、比較的ノンビリと過ごせているので、無線のメインパソコンがWindows 7なので10にアップデートする作業を実施。
 これが予想以上に手間がかかった。
 一応、某教育機関で勉強中という利を生かして、アカデミック版をアップデートできるように準備したが、結局、普通のHomeへアップデート完了。あれ?
 無線LANのドライバーの入れ直しなどが必要であったが、無事に動作できるように持ち込めた。

 
除夜の鐘に行くまでは、これを楽しむ・・・。

 皆様、よいお年をお迎えください。


FP-29修理作業終了

2019年12月30日 22時47分28秒 | 修理・製作

 今年8月に故障したFP-29。
 ようやく修理作業が終了した。
 といっても、故障した部品の代替品の調達をあきらめ、市販のスイッチング電源回路に入れ替えた。JG3JLCさん(https://jg3jlc.exblog.jp/23120288/)が紹介されていたスイッチング電源(http://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20317830)を購入。
 自分で回路設計することも考えたが、スイッチング電源を設計して実働に持ち込むにはリソースが不足しており、時間もかかるので断念。
 念のため、追加フィルターとして、コーセルのNBH-10-423も挿入。

購入したニプロンのスイッチング電源は、単電圧出力なので。FT-1000MPを駆動するには別途、13.8V電源が必要。
 FP-29内の空冷用ファンの駆動にも必要なので、一旦、FP-29内に13.8Vを入れるように細工。
 この空冷ファン(OWL-FE0615LL-BK)はヨソバシカメラで購入。
 
 
 ちなみにこの白いコネクタは、日本圧着端子製のVLP-06V、VLR-06V。
 デジキーから入手可能だが、今はマルツオンライン経由でも購入できる。




 ダミーロードでテスト。

 定格出力電力は出ている模様。

 久しぶりにFT-1000MPを通電したためか、パネルのバックライトが当初、点灯せず、焦った。
 しかし、しばらくすると復帰。
 
 エージングテストを繰り返して、実践に復活させたい。

 

QST JANUARY 2020

2019年12月22日 00時13分35秒 | 本と雑誌

 忙しいタイミングで届くことが多いQST。
 ほとんど読めていないのだが、今月はちょうどよいタイミングで到着。
 眺めていると、

 という記事があった。
 基本的な内容であるが、この内容をどのように説明しているかを知るには良い機会。(仕事で説明することも多いので・・・)

 今回の記事で気づいたのは、この表現。

 うーむ、真数への計算を表すのにこのような表現を使うのをみるのは、初めて。
 今まで「This can also be written as:」に書かれている表現を使っていたが・・・。

 log -1 (dB/10) (-1は上付きの小文字)

 アーク・ロガリズム? とでも言うのであろうか?
 ネットで探ってみたが、そのような言い方は見当たらず。
 
 まぁ最近は、エクセルで計算させることが多いのでpower関数を使うのが常態化している。
 だから、「powerでひらく・・・」という言い方をしているかも・・・。

洗面台 蛇口レバーカートリッジ交換

2019年12月14日 21時37分13秒 | 修理・製作

 先日より洗面台の蛇口から水が漏れるので、修理せよとの指令が飛んできていた。
 さっそく、現物確認。確かにレバーで閉状態にしても、ポタポタと水が垂れている。
 この手の症状は、大抵がレーバーカートリッジの劣化が原因。
 
 メーカーや品番の表示があり、さっそくネットで検索して探してところ、KVKのPZ101sということが判明。
 インターネットの店で購入することも可能だが、市内のコーナンプロに電話で尋ねてみたところ、店頭在庫があるということなので、さっそく店頭で購入。
 インターネットで購入するよりも安く購入できた。



 まず、洗面台の止水栓で水を止め。

 化粧カバーを外し、

 ねじで固定されていたレバーを外す。

 ここからが大変だった。
 固定ナットが本体から簡単に外れない。
 手元にある道具を駆使して、ようやく固定ナットを外した。 説明書ではモンキーレンチの使用を示しているが、大きいモンキーレンチを使わないと外れないぐらいの堅さ。
 カートリッジを取り外し、

 ようやく新しいカートリッジと交換。
 あとはバラした時の作業と逆手順で作業完了。

 比較的、作業ステップは難しくないが、固定ナットを外せるかどうかがカギとなる作業だった。

 FP-29の修理は完了したので、明日にでも動作確認したいが、果たして時間があるかどうか・・・・。