台風21号通過!

2017年10月23日 21時02分45秒 | 日頃の運用
 正直なところ、これほどの暴風が吹き荒れるとは想像していなかったというのが、本音。
 進路予想では大阪直撃ではなかったので、大丈夫だろうと思っていたら、室内に居ても風圧を感じる暴風だった!

 ルーフタワーには予備ワイヤを張って転倒しないようにしていたので、その効果があったかもしれない。しかし、朝、アンテナをみてみると、真北に向けていたはずの3エレのトライバンダはWARCバンドのDPは、北北西から北西の方向に向いていた。 50MHzの6エレ八木は真北のまま。
 この程度の症状で収まったのはラッキーの一言。

 昨夜は、暴風の音、時折流れてくる避難勧告の放送などで熟睡できず。睡眠時間も超短時間。

 といっても暴風が吹き始める前までは、JARTSのRTTYコンテストを楽しんだ。
 夕方、21MHzのEU各局の信号は、不安定。そのような状態ではあるが、いつもどおり呼びに廻った。
 土日の両日で、約60局とナンバー交換。


 土曜日の朝は14MHzSSBでS9CQとQSO。しかし、3C0LはNG。
 平日の朝にシャックに入れないのが痛い。。。
  

変換コネクタ クリーニング

2017年10月17日 22時48分59秒 | 修理・製作
クリーニング前

クリーニング後

ピカールで磨き、その後にアルコールで洗浄。

 キーサイトがコネクタクリーニングの様子をYOU TUBEにアップしており、それを視聴。その影響で実施したが、ピカールで磨く作業は、荒っぽい・・・。(笑)


こないだの土日は久しぶりに各ペディションを呼びに廻った。夕方の14MHzのLPはイマイチ。
昨夜、寝付けない状況だったので、枕元の無線機で深夜にワッチすると、3.5MHzCWでH40GCがCQ連発や7MHzCWのVU7Tのパイルが聴こえた。

QRL過ぎて、ブログの更新が進んでいない。とりあえず、近況報告。



FT8 デビュー

2017年10月09日 23時00分29秒 | 日頃の運用
 今回の固定局免許にFT-991Aを追加した際、ついでに附属装置の種類にFT8も追加しておいた。
 これもあわせて変更許可がでたので、全市全郡コンテスト前にソフトをインストールし、テスト。

 今日、実際に各バンドで試してみた。
 事前に聞いていたとおり、JT65と比べて弱い信号がデコードできず、-20dBがギリギリというところかな。
 14MHz、18MHzでEU方面、10MHzでOC方面、7MHzでSA方面とQSO。
 先方からの送信内容に合わせて、送信する文字列を自動的に変更してくれるのは、楽だ。
 そして、他局へのリターンがあった時に自動停止してくれるのもFB。
 ひょっとしたら、DXペディションの運用方法に革新をもたらすかもと妄想させる。
  

10/7~8 全市全郡コンテスト

2017年10月09日 10時27分31秒 | 日頃の運用
 10月6日に固定局の新しい免許状が届いた。
 保証認定を使った書面変更申請で、これほど新しい免許状が早く届くとは。約1ヶ月間で変更完了。

 これで先月のハムフェア会場で購入したFT-991Aが使えるようになったので、操作の慣熟や性能を確かめるために、全市全郡コンテストに使用して参戦。という訳で、固定局のHF帯運用で久しぶりに「M」がつくコンテストナンバーを送出。


 3.5MHz~430MHzで約270局とQSO。勿論、ほぼ呼びに廻りで・・・。 
 しかし、やっぱり全市全郡コンテストのナンバーは長い。
 今はコンピュータロギングなので、それほど苦にはならないが、手書きのログで参戦していた頃は、自分が書いた文字が汚く、後で解読困難なこともあったなぁ。(笑)

 

10/7 信楽MUレーダー見学

2017年10月08日 00時55分57秒 | うんちく・小ネタ
 10月7日(土)の早朝、列車を乗り継いで信楽へ行ってきた。
 目的は「京大ウィークス2017 信楽MUレーダー見学ツアー」!
 京都大学 生存圏研究所の山本衛 教授の講演を拝聴したが、VHF帯電波による大気観測の内容は大変興味深い内容だった。
 これだけの設備を維持・運営していくのは大変そうだ。
 制御室に掲げられていた無線局免許状記載の空中線電力は1MW!!