三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

京の冬の旅

2017-01-19 11:33:15 | 旅行記

 年末年始の忙しさから解放され一息ついたところで、毎年楽しみにしている京の冬の旅に昨日行って来た。昨日はこの間の大雪の日とは打って変わって好天に恵まれ、厚着のコートを脱ぐ程暖かかった。ここ数日、寒い日が続いていたので余計に暖かく感じたのかも知れない。まず旧花街・島原に建つ打田漬物で千枚漬け込み実演見学をし、旬の京漬物の試食を楽しんだ。千枚漬け、しば漬け、すぐき漬けは京の三大漬物と言われるが、これだけで白いご飯が美味しく頂けそうだ。さらに、近くにある天保年間創業の京湯葉老舗の湯葉弥で昔ながらの竹串を使った湯葉の引き上げ体験をした。湯葉は精進料理や懐石料理には欠かせない一品である。土産に買って帰った生の「くみあげ湯葉」は日持ちしないので、早速夕飯の食膳に上った。わさびを入れると美味しさが一層引き立ち、とても美味しかった。日光の湯葉も有名であるが、日本の湯葉は1200年前に最澄が中国から、仏教とともに湯葉を持ち帰ったことが日本に広まるきっかけとなったそうだ。

 そのあと、久し振りに高台寺へお参りした。今回は秀吉と北政所を祀る霊屋の逗子扉や須弥壇に施された「高台寺蒔絵」を近くで見ることができ、開山堂と霊屋をつなぐ「臥龍廊」も特別に通ることができたので良かった。昼を大分過ぎ300年続く老舗旅亭「美濃吉竹茂楼」で遅い昼食となった。数寄屋造の本館と合掌造りの別館が建ち、料理は名物「すっぽんスープ入りの酒粕仕立」椀や、季節の素材を生かした京料理の弁当は流石に格別の美味しさであった。最後は方広寺の「大仏」正面にある和菓子 の老舗、甘春堂で干菓子の実演を見学し生菓子と抹茶を賞味した。できたての干菓子は柔らかく、めったに味わうことが出来ない。今日は京都ならではの老舗をまわり、天候にも恵まれ最高の京の旅となった。日本人の心の故郷、京都は何回来ても良いものだ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿