三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

落語マンス

2017-05-20 15:37:17 | ブログ

 何時の間にか綺麗なつつじに彩られた季節も過ぎ、新緑が眩しい頃となった。初夏の陽気が続いているが湿度が比較的低いので過ごしやすい。先日は大阪森ノ宮ピロティホールで開催されたPRESENTS TSURUBE BANASHI 2017公演に行って来た。NHK「鶴瓶の家族に乾杯」のエピソードを織り交ぜた独演会であった。休憩なしで2時間ぶっ通しのトークで観客を引き付け、笑いを誘う話術は流石である。   今月は林家染太、桂文枝、笑福亭鶴瓶の落語やトークで、さながら落語マンスとなった。文枝、鶴瓶は上方落語協会の正副会長職にある上方落語界の重鎮であり、テレビ等でも大活躍中の人気者である。"笑い”が心や体に良いということは医学的に実証されつつあり、最近では病気の 予防や治療においても注目されている。落語や漫才による「笑い」ががん患者の免疫力や生活の質の向上につながるかを探る研究が大阪国際がんセンターでも始まったようだ。18日には病院内でがん患者や医療従事者が参加して桂文枝さんが落語を披露し、NHKニュース7でも放映された。当日は少し早めに大阪に行き、阪急メンズ館や百貨店でウィンドウショッピングを楽しんだ後ポンティベッキオルクアで夕食をし会場へ向かった。リーズナブルな値段で6品くらい出てきて腹いっぱいになった。本物へこだわり、「真っ赤なナポリ式薪窯」で焼くピッツァもパスタも他の料理も、一切妥協がないのは他のポンテベッキオと同じで、イタリアンの定番料理、旬の素材を使った料理の数々を、カジュアルに楽めて美味しい。ポンティベッキオ梅田には少し前に行ったので、今度は北浜の本店にも行ってみたいものだ。

 


金婚式

2017-05-06 12:11:10 | 記念日

 昨日は50回目の結婚記念日、つまり金婚式であった。タイミングよく当日の神戸新聞に晴れの県下金婚カップル3227組の氏名が掲載されていたので、余計実感がわいてきた。月日の経つのは早いもので、あっという間の50年間であったが、こうして金婚式を迎えることができたのも、健康でないとできない経験なので感謝の気持ちでいっぱいだ。家族やフェイスブック友だちからお祝いや温かい励ましの言葉をもらい、これからもダイヤモンド婚を目標に元気に精一杯生きて行きたいと思っている。若葉のにおいが満ちあふれる五月晴れのもと、憧れの帝国ホテルで家族水入らずのお祝いをしてもらった。ホテルから心尽くしのフラワーアレンジメントやサイン入りの記念写真のプレゼントもあり、料理もさることながら老舗ホテルのサービスは行き届いている。食事のあと大阪城見学となんばグランド花月と二手に分かれたが、20数年ぶりにグランンド花月に行き漫才、落語を堪能した。ゴールデンウィーク中の特別興行の豪華メンバーであったが、桂文枝の落語は流石であった。帰りの地下鉄なんば駅までの道すがら、道頓堀界隈にかけて道路が見えないくらい大勢の人でごった返していたが外国人が大半を占めていたようだ。大阪みなみへ出るのは随分久し振りであったが、梅田界隈と雰囲気が大分違うようである。ご馳走を食べ大いに笑ったので副交感神経も優位になり健康にも好影響をもたらし幸せな一日であった。埼玉にいる息子と中1の孫が少年野球入部式のため出席しなかったので、全員が揃わず残念さも残った。この度の金婚式を機に断捨離を兼ねて写真の整理もし、100枚を選びBGM付きのスライドショーにしてDVDに書き込み息子や娘にも渡してやった。