三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

平成から令和へ

2019-04-30 16:16:54 | ブログ

 天皇陛下が退位され、あと数時間で平成から令和に変わる。天皇退位は1817年の光格天皇以来202年ぶりで憲政史上初となる。今日(30日)から明日(1日)にかけて退位・即位の儀式が執り行われる。新聞、テレビもこの話題で持ちきりになっている。平成に変わった直後は岐阜県関市平成(へなり)地区に大勢の人が押し寄せたがブームも一段落し、再び平成の終わりになると観光客で賑わっているようだ。平成時代を振り返ると国内外でいろんな出来事があったが、最近では歴史的ノートルダム大聖堂焼損はショックだった。850年以上、パリの歴史を守り続け、フランス人の精神的支柱でもあったノートルダム大聖堂の尖塔や屋根が焼け落ちてしまった。初期ゴシック建築の傑作、円形の大きなステンドグラスの「バラ窓」は今でも強く印象に残っている。個人的にも平成時代は変化に富んだ時代だったと言える。平成元年に管理職になり平成12年に退職し、その年に還暦を迎えた。あれから早20年が経過し人生4度目の成人式を迎えた。その間に3人の孫も成人に成長した。サミュエル・ウルマンの「青春の詩」の心持で、これからも老春を謳歌したいと思っている。

 今春は寒暖の差が大きく不安定な天候が続き、今日も肌寒い日となった。例年なら満開の平戸つつじもまだ蕾のままだ。今頃にょきにょき生えてくる筍も今年は裏年と天候不順で不作のようだ。ソメイヨシノに続いて八重桜(牡丹桜)も咲き寒さのせいで花持ちもよい。



新年の幕開け

2019-01-20 14:19:34 | ブログ

 新年を迎えて、はや20日が経過しようとしている。最近とみに1年が早く感じられるようになった。心理的な時の流れは、暦年齢に反比例すると言われるが正にその通りだ。昨日、NHK「チコちゃんに叱られる!」の放送の中でチコちゃんの質問は「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのは何故?」チコちゃんの答えは「大人になると人生にトキメキがなくなってしまうから」。時間の感じ方には心がどの位動いているかが重要なのだそうだ。実際、毎日毎年同じことの繰り返しで感動がなくなってしまっているのかも知れない。

 平成の時代も4月で終わりになるが、この30年間も終わってみればアッという間に過ぎ去ったような気がする。平成元年に教頭になり4年後に校長に栄進、今年で退職して成人式、都合4回目の成人式(傘寿)を迎えることになる。上の孫は今春大学を卒業して就職、社会人になる。2人の孫も14日の成人式(姫路文化センター・さいたまアリーナ)に出席した。子どもの成長は早いとつくづく思う。車の運転も出来るようになって、これまで外食ではアルコールを控えていたが運転手がいると親は安心なようだ。人生百年時代に誰もが避けて通れない介護・認知症、これからの人生どう生きるか、気持ちと健康の関係について研究が進み、気持ちの持ち方が体の状態に影響することが科学的に分かってきた。何事もポジティブに捉え社会に役立つこと、必要とされている自分を実感したい。そうすることによってトキメキ、ワクワク感も生まれてくるように思う。

 今日は二十四節気の大寒、一年で最も寒い時期といわれているが、暖冬の予報通り暖かい日が続いている。この陽気に誘われて庭の蝋梅も例年より早く咲き、もう色褪せ紅梅がはや綻び始めた。もう冬至から1か月、日も少し長くなり陽光も心なしか春めいてきたようだ。「冬来たりなば春遠からじ」とか間もなく待ちに待った春到来となる。

 


落語マンス

2017-05-20 15:37:17 | ブログ

 何時の間にか綺麗なつつじに彩られた季節も過ぎ、新緑が眩しい頃となった。初夏の陽気が続いているが湿度が比較的低いので過ごしやすい。先日は大阪森ノ宮ピロティホールで開催されたPRESENTS TSURUBE BANASHI 2017公演に行って来た。NHK「鶴瓶の家族に乾杯」のエピソードを織り交ぜた独演会であった。休憩なしで2時間ぶっ通しのトークで観客を引き付け、笑いを誘う話術は流石である。   今月は林家染太、桂文枝、笑福亭鶴瓶の落語やトークで、さながら落語マンスとなった。文枝、鶴瓶は上方落語協会の正副会長職にある上方落語界の重鎮であり、テレビ等でも大活躍中の人気者である。"笑い”が心や体に良いということは医学的に実証されつつあり、最近では病気の 予防や治療においても注目されている。落語や漫才による「笑い」ががん患者の免疫力や生活の質の向上につながるかを探る研究が大阪国際がんセンターでも始まったようだ。18日には病院内でがん患者や医療従事者が参加して桂文枝さんが落語を披露し、NHKニュース7でも放映された。当日は少し早めに大阪に行き、阪急メンズ館や百貨店でウィンドウショッピングを楽しんだ後ポンティベッキオルクアで夕食をし会場へ向かった。リーズナブルな値段で6品くらい出てきて腹いっぱいになった。本物へこだわり、「真っ赤なナポリ式薪窯」で焼くピッツァもパスタも他の料理も、一切妥協がないのは他のポンテベッキオと同じで、イタリアンの定番料理、旬の素材を使った料理の数々を、カジュアルに楽めて美味しい。ポンティベッキオ梅田には少し前に行ったので、今度は北浜の本店にも行ってみたいものだ。

 


敬老の日

2014-09-15 15:34:50 | ブログ


 今日は3連休の最後の日敬老の日である。来年の敬老の日は第3週が遅くなり秋分の日と連なり5連休のシルバーウィークとなるようだ。気持ちだけは28歳と若いつもりなのに、いつの間にか敬老の日の仲間入りをしてしまっている。総務省の高齢者の人口推計によると65歳以上の高齢者人口が3296万人(総人口の25、9%)75歳以上が1590万人(12.5%)となっていて4人に1人が高齢者、8人に1人が75歳以上となっている。さらに100歳以上が58820人と毎年4000人位ずつ増え続け日本は超高齢者社会を迎える。
 今年は例年より秋の訪れが早いようで、朝晩はめっきり涼しくなり肌寒い位だ。はや彼岸花が咲き始めた。やがて田んぼの畦道は燃えるような色に染まっていくだろう。彼岸花は別名曼珠沙華といい日本で最も別名の多い植物と言われている。その由来を調べてみるのも面白い。秋海棠も見頃を迎えた。いかにも秋到来という名前だ。別名瓔珞草ともいい中国から伝わった園芸植物でベゴニアの仲間です。秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり 松尾芭蕉
 プリンターとレーザープリンターが同時に故障してしまった。長年使っていた代物なので部品を交換するより高くつきそうなので、思い切って新品に買い替えた。丁度、買い時だったのかも知れない。8月31日の自治会人権学習会の時にはプロジェクターがヒートアップしてしまい冷や汗をかいた。この時は幸い前之庄小学校の教頭先生が学校のプロジェクターを車に積んでおられて事なきを得た。機械物は便利だが故障すると困る。買い替えるとなると出費もかさむ。(´ヘ`;)とほほ・・ レーザープリンターはネットで7割引きのキャンペーン中の新機種があったので、早速購入した。プリンターも家電量販店で売り出し中の3A対応のプリンターを見つけ安く買えた。次はネットでプロジェクターを品定めしている。
Img_4335
Img_4337
Img_4336_2
Img_4324_2
Img_4323
Img_4327
Img_4328
Img_4329_2
Img_4330
 

新年度

2014-04-01 17:52:13 | ブログ
  桜の蕾も膨らみ新年度がスタートした。4月は出会いと別れの季節でもある。4月1日付けの県教委人事異動が新聞に掲載されていた。退職して14年経っても人事異動は気になるところである。元同僚や教え子が4人も教頭に昇進していて本当に嬉しくおめでたい事である。これからの教育界は大変だと思うが、優秀な人物ばかりなので、大いに期待している。
 退職して早や14年が経過し後期高齢者の仲間入りをした。気持ちはまだまだ若いのに(28歳位)バスやJRの無料乗車券の申請用紙が送付されてきて、複雑な心境だ。昨日も高齢者講習会が福崎インター自動車学校であり、今回から認知症の検査が加わった。簡単な検査であったが、16通りの動物や植物等の絵を見て、少し時間をおいて何が描かれていたか答える問題があった。簡単にできると高を括っていたが、焦ってしまい時間内になかなか思い出せないものもあった。老化防止にパソコンや読書をしているので、今のところ頭の老化はまだ心配なさそうだ。Facebookで卒業生と交信していると気分的にも若返って良い。消費税アップ前に新車も買ったので、遠乗りもしてみたいものだ。昨年の同窓会(夢乃井)に東京から車でやって来た友達にも刺激され、関東方面までドライブしたいと思っているが、行けるかな。
Img_3952
Img_3953
 
Dvc00026_2
Dvc00021
Img_4001