三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ドライブ

2014-06-24 14:45:08 | 

 6月は花菖蒲が見頃を迎える時期でもある。名の知れた菖蒲園は三田市北端の永沢寺花菖蒲園や山崎花菖蒲園がある。永沢寺花菖蒲園には2年前に行っていて、近くの山崎花菖蒲園もあるが、数年前に行った岡山県境近の佐用町西新宿にある「おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園」が新聞で紹介されていて行ってみたくなり、梅雨の晴れ間を利用してドライブした。地名は新宿であるが高層ビルならぬ周りの山々には針葉樹が林立している。国道から一歩入ると道路は急に狭くなり、車の交差も難しい。それでもしょうぶ園に至る所々に集落が点在していて、川沿いにはホタルの里の看板が立っていた。しょうぶ園は昔の田んぼをそのまま残し花しょうぶが植えられている。荒廃していく農地を少しでも守るため花しょうぶを植栽しお年寄りが丹精込めて育てられている。自然を生かした花しょうぶ園の周辺ではそこに咲くササユリなどの山野草も楽しめる。(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
Img_4120
Img_4119
Img_4118
Img_4117_2
Img_4116
Img_4115_2
Img_4114
Img_4113_2
Img_4112

父の日

2014-06-15 14:29:48 | 記念日


 梅雨入りして10日余り、雨らしい雨は殆ど降っていない。関東地方は雨が続いていたようだが地域によって随分差があるようだ。最近の雨はゲリラ豪雨のようにまとまって降るので豪雨災害に
なる危険性がある。これも地球温暖化の影響のようで、逆に雨が殆ど降らず干ばつの被害がでている地域もあり地球全体がくるってきているようだ。
 今日は父の日である。☆.+゜パパンヽ(o・ω・o)ノアリガトウ.+゜☆ 父の日は母の日に比べて影が薄いようだが、我が家は律儀に息子や娘がプレゼントを贈って来た。?(*´?`*)?Thank you.? 何かの機会に「倍返し」をしてやらなくっちゃ。
 この間、採蜜して瓶詰にしたハチミツをお返しに送ってやった。日本ミツバチは西洋ミツバチに比べて採取量が10分の1しかなく、しかもさまざまな花の蜜が含まれていて百花蜜となる。日本ミツバチは採蜜して、ろ過するのに遠心分離機が使えないので、蜜の詰まった巣ごとザルに乗せてポタポタと蜜が落ちるのを待つ、垂れ蜜方式でやるので時間と手間がかかる。巣ごと搾ったにごり蜜はビタミン、ミネラル、ローヤルゼリーなどの栄養が豊富で深みがある。蜜蠟でキャンドルも作った。蜜蠟キャンドルはすすや煙が出ず、蜜蠟のほのかに甘い香りがし、穏やかで美しい。
Img_4089
Img_4090
 

Img_4082

Img_4083