三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テスト・姫路駅

2013-05-21 21:38:37 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は草木が茂って天地に充満する時分といわれる24節気の小満である。学校でも新学期が始まってから、はや2か月近くが経過し、もう中間テストの時期になった。テストを前に中3になる孫に勉強を教えた。長らく勉強を教えることから離れていると、まるで浦島太郎?のようだ。どの教科書もどこかの雑誌と見間違える程カラフルになっている。内容が一番変わっているのが英語のようだ。私たちの中高時代に叩き込まれたinfinitive,gerundといった文法はあまり教えないようで、risten,speakが中心になっている。テストもテープを聞いてそれに答えるヒアリングがあり、これでは手に負えない。安倍政権も世界の経済界で活躍する若者を増やすため、海外留学生を倍増するするよう計画しているようで、これからは特に語学力が要求される時代のようだ。
 昨日は最近買ったタブレットに不具合があり、点検のためヤマダ電機へ行った。ついでに、先月30日にオープンし話題の商業施設pioleに後学のために行ってみた。各階一通りウィンドウショッピングして回ったが、若者向けの店が多く、5Fにはユニクロ、東急ハンズが出店していて、品揃えも豊富で何でも間にあいそうだ。平日にも拘わらずstarbucks,nana's green teaなどのカフェは、大手前通りに面した場所にあって眺めも良く賑わっていた。それにしても連休前に大阪ではグランフロント、神戸でも神戸ウミエと大型商業施設が次々にオープン、最初は物珍しさもあって、大勢の人が繰り出し大盛況のようであるが、1年も経つとどうなるのか、要らぬ事が気になった。何時も駐車場が便利な駅南から乗車するので、分からなかったが、駅の切符売り場から山陽デパートまで直通で行けるようになっていて、以前の姫路駅と大きく様変わりしていた。ためしに、そこの通路を通って山陽デパートまで行くと、丁度本日までの北海道物産展をやっていて、歩き疲れた後、牛乳たっぷりのソフトクリームが何とも美味しかった。
Img_2963
Img_2965
Dvc00006
Dvc00020
Dvc00018_2
Dvc00008

百花繚乱

2013-05-09 15:58:15 | 四季・天候
 5月になっても肌寒い日が続いていたが立夏も過ぎここにきて、ようやく初夏の陽気になった。今日は真夏日の30℃以上を記録した地点が10か所もあったようだ。3月の月平均気温は高く、ソメイヨシノも平年より早く咲き、桜前線も間もなく北海道に達する頃だが、その北海道も5月になって、雪が降ったり不順な天候に見舞われているので、桜の開花も遅れるかも知れない。4月は平年より気温の低い日が多く、その傾向は5月になっても続き、体調を維持するのが大変だった。日頃、体調管理には気をつけているので、風邪もひかず何とか元気に過ごすことができた。
 霧島つつじが盛りを過ぎ、平戸つつじがやっと満開になり、見頃を迎えた。シャガ。オオデマリ、コデマリが白い花をつけ清々しい感じをうける。庭の片隅で黄色いモクレンが咲いているのを見つけた。紫や白のモクレンはよく見かけるが黄色は珍しい。この時期、庭を散策している、といろんな種類の花が目に留まり心和ませてくれる。
Img_2936
Img_2942
Img_2941_2
Img_2939
Img_2944
Img_2954
Img_2953
Img_2951