三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

処暑

2013-08-23 22:49:47 | 四季・天候
 今日は24節気の処暑、朝晩、次第に冷気を覚える時分と言われる。それにしても今夏の暑さには参った!!姫路で連続13日の猛暑日、神戸でも熱帯夜が33日とうだるような暑さが続いている。降水量も極端に少なく、ここ2週間は雨は全く降らなかった。甲子園の高校野球も雨の影響を全く受けず予定通り消化された。今日は久し振りに雷鳴が轟き、夕方よりかなりまとまった雨が降った。これで植木も一息つき、水やりの手間も省ける。明日も雨の予報が出ていて、処暑に少々暑さも和らぎ猛暑日、熱帯夜もやっと途切れそうだ。
 猛暑の中、夏の花木、百日紅が満開になった。ピンク色から咲き始め、その名の通り9月頃まで咲き続ける。ムクゲも花期が長く涼やかで優しい感じのする花だ。ムクゲは次々に別の花が咲くので長く咲くように見える。国の繁栄を意味する花として韓国の国花となっている。暑さにまけず、タデが赤い花をつけ庭に彩りをそえている。タデもムクゲ、百日紅と同じく咲く期間が長い。タデは種類が多く、よく畦道や道端で見かけるのはイヌタデ、「蓼食う虫も好きずき」のタデはヤナギタデだ。
 義弟が裏山に設置している巣箱から蜂蜜が取れた。蜂蜜をろ過しビン詰してレッテルも貼った。薬品を一切使用していないので、天然の美味しいピュアな蜂蜜だ。ニホンミツバチの集める蜂蜜は市販されている蜂蜜より格段に美味しい。
Img_3360
Img_3359
Img_3218
Img_3217
Img_3337
Img_3338
Img_3064
Img_3366
 

夢季庵

2013-08-13 14:32:22 | グルメ
 立秋とは名ばかり、連日猛暑が続く。ついに昨日、高知県四万十市で国内観測史上最高の41℃を記録、今日で4日連続40℃を超えた。今後1週間も暑い日が続くようだ。雨の降り方もスコール並みで、四季が変化し日本は熱帯化しているようだ。暑さには強い方だと思っていたが、今年の暑さには参っちゃったなあ、もう堪らん。年とともに熱中症対策も怠らないようにしなくっちゃ。気持ちは若くても、過信は禁物。
 昨晩、郷土料理店「夢季庵」で久し振りに孫たちと食事をした。夏のみ使われるか川床は、涼風が頬をなで、まさに天然のエアコン、猛暑とは無縁の別天地である。有機野菜と獲れたてのアユを直火で塩焼きした「夏のコース」を堪能した。
Img_3345
Img_3349
Img_3355
Img_3352
Img_3353
Img_3356
Img_3347

ちくさゆり園

2013-08-02 21:34:09 | ブログ
 もどり梅雨のような不安定な天気が続いていたが、ここへきて天候も安定してきたので気分転換の息抜きに「ちくさゆり園」へ出かけた。NHKのニュースでも放映され、今年オープンしたばかりである。同じく2009年にオープンしたびわこ函館山ゆり園の印象が強く残っていて、近場でもあり是非行ってみたいと思っていた。国道29線を通って山崎より北に行くのは随分久しぶりで、国道沿いに道の駅ができたりして、大分様変わりしているようだった。
 ゆり園は色とりどりのゆりが咲き乱れ、ゲレンデ一面を覆い天空の花園のようであった。
Img_3266

Img_3267

Img_3272

Img_3273

Img_3276

Img_3278

Img_3279

Img_3280