三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

NHK交響楽団

2010-08-21 13:35:47 | 音楽
 昨夜HHK交響楽団の演奏会が、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールであ
った。当日は近くの甲子園球場でも、全国高校野球の準決勝、報徳対興南戦の好カードが組まれていた。高校野球を観戦してから、演奏会に行くことも考えたが、午前11からの試合開始でもあり、炎天下の甲子園で長時間過ごすのは体力的にしんどく、甲子園へ行くのは諦め家でテレビで観戦する。
 当日は初めて娘や中2の孫と一緒に観賞する。孫は今年、学校の1日見学旅行で、このホールでオケの観賞のイロハを経験していて、オケの素晴らしさを少しは解っていたのか、時折身を乗り出して聴いていた。ウエーバーの歌劇「オベロン」序曲に始まり、続いてサン・サーンスのヴァイオリン協奏曲が演奏された。ヴァイオリンン奏者ホアン・モネラの優雅な演奏も聴衆を魅了した。最後の曲目は、ブラームスの交響曲第2番であった。明るい、楽しい曲でフィナーレの第4楽章に入ると客席の雰囲気は最高潮に達した。猛暑とお盆の忙しさで心身共にまいっている時期だけに、心癒され体もシャキッとし爽快な気分で家路についた。音楽の魅力はまっこと凄いぜよ。
Img_1299
Img_1302
Img_1301
Img_1184

百日紅

2010-08-11 17:28:02 | 四季・天候

 

 立秋も過ぎたというのに連日の猛暑でうんざり。今日も台風4号が九州北部に接近、南から暖かい空気が流れ込み、むし暑いのには参っちゃう。この暑さは世界的のようで、ロシアでは大規模な森林火災が発生、首都モスクワでは大気汚染で市民生活にも大きな影響が出ているようだ。日本では考えられないことだが、周辺に広がる泥炭地での自然発火が原因のようだ。干ばつにによる農作物への打撃も深刻で、ロシアは小麦の輸出禁止に踏みきり、穀物市場への影響も懸念される。
 この時期夏の代表的な花、百日紅が今を盛りと咲き誇っている。名の通り花期が長い。我が家では赤が主流で、ややピンク系のもあるが、白はない。
Img_0693
Img_0710
Img_1279
Img_1278
Img_1277
Img_1271

花火

2010-08-02 14:59:48 | ブログ
 一昨夜夢前川河川敷公園を会場に、ふるさと祭りが開催された。祭りのフィナーレは何と言っても花火である。そんなに大掛かりなものではないが、夜空に打ち上げられる花火は圧巻である。家からでも十分見えるが、散歩がてら会場近くまで行き、祭りの雰囲気を味わうことができた。毎年各地で花火大会が開催されている。今日は新潟・長岡花火大会の日だ。是非一度は行って見たいのが、秋田県雄物川河畔で行われる、大曲全国花火競技大会だ。ここのは花火師が技を競うコンクール形式で行われ、一流のプロが力を注いだ最高峰の花火大会だそうだ。近くでは姫路港やお城祭り等があるが、灯台下暗しで今まで行ったことがない。数年前、大阪の天神祭りや、PL花火大会に行ったことがあるが、規模がでかくすごいの一言である。しかし人混みや雑踏の中で見るより、静寂のなか、村のかなたの夜空に打ち上げられる花火は、何とも趣があってよい。
Img_1272

Img_1271

Img_1274

Img_1273 

</object>
YouTube: 2008 大曲全国花火競技大会 大会提供花火 「未来惑星栄光への輝き」1080p HD