JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

某アワードで捏造申請が発覚

2016-02-14 | シャック便り
ここのところJARL以外の団体や個人が主催するアワードがたくさん生まれ、乱立とも言えるようになっています。そんな中で某アワードで申請リストの捏造が発覚したようです。


発行団体側で申請者の提出したQSOリストをチェックしたら現在免許が失効している局、既にサイレントキーとなった局などがボロボロと出てきて全体の1/4以上が架空であったことが分かった、とのこと。そのサイトには問題を起こした局のコールサインが出ているのですが、私はそこまでは取り上げないことにします。

#サイレントキーとなった局とQSOって・・・

「あー、やっぱりこういう局が出てきましたね」というのが私の正直な感想です。できるだけ発行番号の若いものをゲットしたい、アワードに挑戦する方なら誰しも思うでしょう。でも捏造はフーテンの寅さん流に言えば「それをやっちゃおしまいよ」ですよね。


私の移動運用でも捏造しようと思えばできます。例えば昨年10月に出かけた香川県小豆郡土庄町の豊島をお隣の「小豊島」にでっち上げればまず分かりません。小豊島ならば10年近く誰もQRVしていないので相当に呼ばれるでしょうし、豊島から僅かの距離なので小豆島の局ですら騙し通せるでしょう。でもそれはやっちゃいけないですよね。

もちろん豊島ですら「ホントに豊島に行って移動運用をしたの?」と思われる方がいるかも知れませんから島の写真を撮って記録を残しています。


こういった問題は他のアワードでも可能性があるでしょう。なので例えばZAアワードなんかは申請者からのリストを一定期間公開しリストに相違がないかチェックを求めています。私も昨年11月の粟国以降時折拝見していますが、そのうちの1局はどうもこちらのログにある記録と異なるんですよね。単なるリストの作成ミスかも知れないので異議を唱えませんでしたが・・・ホントのところはどうだったのでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24泊25日という小笠原の過酷さ

2016-02-12 | シャック便り
一部ネットニュースで流れていますが、「24泊25日」問題について取り上げたいと思います。

移動運用先としても人気の高い小笠原には都立小笠原高校があります。普通科もあって当然大学進学を考えている学生さんがおり、進学のためにはセンター試験を受けなければなりません。ところが小笠原はセンター試験の会場に指定されておらず本土である都内での受験となります。

ところが・・・なのです。ちょうどセンター試験のあたりは小笠原への唯一の渡航手段である「おがさわら丸」のドック入りと重なるのです。試験を受けるには慣れない本土に来て24泊25日を過ごさないと試験が受けられませんし、小笠原にも帰ることができません。これが「24泊25日」なのだそうです。ちなみに今年は1/16父島発・翌17に竹芝着がドック入り前最後の航海で、次に竹芝を出るのは2/2でした。1/16に父島を出ても当日の試験には間に合いませんから、1/10の便に乗らなければなりません。1/10~2/3まで島に戻れないのです。


ということで小笠原村のある村議が解決を求めて立ち上がっているのですが、これが壁にぶち当たり続けているそうです。考えられそうな解決策とその問題をまとめますと以下の通りです。

(1)小笠原を試験会場にする
小笠原でセンター試験を受けることができれば高校生たちにはベストです。ところが「協力してくれる大学」「問題と解答用紙をあらかじめ現地に送ること」「解答用紙を指定期日までの本土に送り返すこと」の3つが必要なのだとか。もっとも困難なのが解答用紙の返送なのだそうです。なにせ郵便輸送にも使われるおがさわら丸はドックに入り就航できません。ドック入り中の郵便物は「第二十八共勝丸」という東京-小笠原間の貨物船に乗せられるのですが、おがさわら丸より遙かに小型の貨物船でして、海の荒れる冬場には八丈島などに避泊することもあり、いつ目的地に到着するか分からないそうです。ということで厳しいそうです。

(2)第二十八共勝丸に乗せてもらう
ならば貨物船の第二十八共勝丸に学生さんを乗せて運べばいいのでは?となります。実は第二十八共勝丸には9名ほどの乗客を乗せることのできる客室があり、かつては東京-小笠原間でお客を乗せていました。食事付きでおがさわら丸より安いために口コミやネットで広まるとマナーの悪い乗客が乗るようになり、清水(真水)を出しっぱなしにして危うく清水タンクが底をつきかけた事件があり、会社が「もう乗せない」と旅客の乗船を断るようになりました。またいつ目的地に着けるか分からないこともありこちらも厳しいです。

(3)他の船を借りる
ドック入りの間に代船を借りるという方法です。実はかつて小笠原海運の親会社である東海汽船から貨客船を借りて代船としていた時代がありました。先年引退した「かめりあ丸」も小笠原に行ったことがあるそうです。また現在の橘丸・さるびあ丸ともに航海資格が近海なので小笠原までの航海は(法令上)可能です。ところが黒潮の流れが強く十分な速力が出ないこともあり、かめりあ丸では東京-小笠原間で2泊を要したと言われています。加えて東海汽船は大型客船を2隻に絞り込んでおり、かつてのように代船を送ることができなくなりました。1隻は三八航路に入りますし、残る1隻も冬場はジェット船の就航率が落ちるため片航路に入りますからお手上げです。

他社で航海資格が近海となっている船は非常に少なく、代船を探すことも厳しいのが現状です。

(4)現在のおがさわら丸を代船に確保する
おがさわら丸は今年夏より新しい船に交替します。ならば今のおがさわら丸を予備船として置けないのか・・・となりますが維持費だけでも年間億単位でかかります。誰がこの費用を出すのか、古い船なのでいつまで稼働できるのか、という問題が立ちはだかります。

(5)自衛隊の飛行艇を借りる
小笠原で急病人が出た場合は自衛隊に依頼し飛行艇を出してもらっています(それでも時間がかかり手遅れになることもあるそうです)。急病の場合は人道的見地から飛行艇を出してくれるでしょうが、受験生の輸送となると難しいようです。


このように有効な解決策がないそうです。受験生の苦しみを何とか解決してあげて欲しいですね。

ちなみに同じく南の島である沖縄の石垣島ですと沖縄県立八重山高校がセンター試験の会場に指定されており、石垣島で受験できるとのこと。解答用紙は石垣空港から空輸されるそうです。



話をハムに戻しますが、この「おがさわら丸」のドック入り期間中に開催されるコンテストでは小笠原のマルチが取ることは絶望的ではないでしょうか?JD1YAAという手もあるでしょうけど、あの局はコンテストには出てくれないでしょうね。各主催者さんはご理解いただけているのかなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県神戸市兵庫区(AJA 270103)移動運用報告

2016-02-11 | 移動運用結果報告
2/11(祝)に兵庫県神戸市兵庫区(AJA 270103)平野展望公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

今年に入って雪が降ったりと寒かったり荒れる日が多く、なかなか移動運用に出かけることができません。ようやく出かけることができそうなので行ってみることにしました。

場所選びは苦労しました。ミドルアワードでお手軽な三木市は今年に入って多数クラスタに上がっていますのでパス、7MHzでニーズが高い大山崎町は7日に出かけたばかりなのでこちらもパス。新規で神戸市兵庫区を開拓してみます。


兵庫区は人口約10万人。昭和のはじめまでは区内にある湊川や新開地のあたりが神戸の中心地でした。しかしながら神戸の中心は元町、さらに三宮へとに東へ移動してゆきます。

これは
・阪神や阪急の神戸側の終点が三宮に置かれた(阪神はのち元町まで開業)
・神戸港が手狭になり三宮の海手に神戸新港が建設された
・戦後復興の際に三宮に都心機能を移転することになった
などの理由があるそうで、昭和32年に市役所が三宮に移転したことで完全に地位が逆転したという次第。

取り残された形になったのが神戸電鉄で、開業当時神戸の中心であった湊川にターミナルを構えています。その後神戸高速鉄道の開業により新開地がターミナルとなっていますが、いずれにせよ現代では「なんでここなの?」と思われるような都心から離れた場所になっています。

兵庫区はほぼ平坦で住宅が密集した地区ですが、山手にいい具合に公園があります。ここにしました。さらに調べてみると公園の麓には「湊山温泉」という温泉があり湯けむりアワードの対象ですから好都合です。ここからQRVしてみたいと思います。

バンドは7MHzだけです。


ということでJR神戸駅からスタート。神戸駅は中心である三宮からは2駅目にあります。昼特きっぷはお隣の元町までで、神戸までの1駅間は追加を払う必要があります。

神戸からは鈴蘭台行きの阪急バスに乗ります。元々は神鉄バスの路線でしたが同社は営業エリアを鈴蘭台近くの路線に絞り込むため阪急バスに路線を譲渡しています。もっとも阪急バスは神鉄バスに運行を委託していて分かったような分からないような営業形態になっています。

このバスは鈴蘭台まで有馬街道に沿って進みます。六甲山系に入るところに目的地があります。

平野展望公園と言うそうです。

このさらに上、あまり人が来ないような感じの山道に入ります。


目的地に到着。7MHzのフルサイズダイポールが何とか張れるスペースがあります。ここは湊山温泉の裏山にあたる場所で湯けむりアワードの要件を満たしています。

この画像の真ん中あたりが湊川や新開地になります。戦前神戸の中心だったところですが、ご覧の通り高層ビルはなく住宅地と化しています。手狭なため発展の余地がなかったのでしょうね。

なんとかアンテナを立てることができました。

8時45分にスタート。7MHzはびっしりとQRVしている局が出ていてなかなか入り込める余地がありません。何とか周波数を見つけたのですがしばらくすると1.5kHz下で出てくる局がいる始末。コテコテアワードが始まり、固定局のCQが増えていることもあるのでしょうね。仕方なく進めます。

スタート30分で17局です。まずまずでしょう。「湊山温泉ファーストです」という方が意外多いです。湯けむりアワードの中でも初期に登録された場所なのですが、あまり移動局がいないでしょうか。

その後QRMがひどくなり空いていた7105kHzにQSY。ここはQRMが少なくFBでした。続けているとクラスタに載せていただきコールが集まります。今日は関東UHFコンテストのため1エリアは少な目ですが、時には8エリアからもコールがあります。

人はほとんど来ないようで、暖かい日差しの中快適にQRVできます。兵庫区自体初めてという方も結構いました。ハイバンドでもニーズがありそうですし、標高もそれなりあるため430MHzなんかも飛びそうでいい場所をみつけたなぁと思っています。


10時を回るとペースががくっと落ちます。我慢の時間が続きました。暖かいし昼食を近くで食べる予定だったので11時過ぎまでは頑張ろうということで続けていたところ、再びクラスタに載せていただき再点火状態。6エリア中心でどんどん呼ばれました。続けて良かったです。

コールがとぎれたのは11時45分でした。ちょうどいい時間なのでこれにて終了としました。撤収しましょう。



せっかくですから湊山温泉に入りたいと思います。その前に腹ごしらえ。関西では珍しいきしめんの店があります。「きしめん」としか書いてありませんが「かどや」というお店だそうです。

古そうなお店ですがおいしいらしいのでチャレンジ。中に入るとコの字のカウンターだけの小さなお店です。きざみきしめん+ハーフちらし寿司のセットを頼んでみます。680円とのこと。

本場の名古屋から麺を取り寄せているそうで、お店自体はお母さんから引き継ぎ約50年とのこと。関西風のだしで暖まりました。


ではいよいよ本題の湊山温泉に行きましょう。

日帰り浴場ながら湯治場の雰囲気がありますね。古くからある自噴泉で28度前後の湯温のためボイラーで温めてはいますが源泉を循環せず使っているとのこと。設備の老朽化や利用客の減少で昨年廃業を決めたのですが、静岡の地ビール会社が経営を引き継ぎ営業を続けています。入浴料は大人680円です。

浴室には日本温泉協会の認定証が掲示されています。サイコロの目で泉質や掛け流しの質を表示しているのですが、6項目の平均が4.5と高いです。ちなみ最高はオール5で全国でも19カ所しかないそうですから湊山温泉はかなりクオリティが高いことが分かります。

浴槽は温度が違うものが4つあり好きに入れます。心ゆくまで堪能しました。


本日は78局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/11 神戸市兵庫区(AJA 270103)移動

2016-02-09 | 移動運用予定
以下の日程で神戸市兵庫区(AJA 270103)に移動します。


日時:2/11(祝) 9時頃~12時頃

場所:兵庫区内からQRVの予定です。湯-1187対応です。
   雨や雪の場合は中止となります。

バンド:7MHz帯(SSB)  
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 
皆様よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)移動運用報告

2016-02-07 | 移動運用結果報告
2/7(日)に京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)天王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

本日は京都コンテストの2日目です。

今年も都合が付きましたので乙訓郡大山崎町の天王山から出てみることとします。バンドは例年通り50/144/430MHzです。毎年の通り144MHzは後半だけにして50/430MHz中心となります。

近年京都コンテストはV/Uの参加局が減っていますし、天気はあまりよくないようですから雨が降れば無理せずそこで打ち切りとするつもりです。


JR山崎駅に到着。猛烈な坂を上り、宝寺から大山崎山荘の脇を登ってゆきます。

毎度おなじみニッカのネタ。原酒不足がさらに深刻化しているようです。先週行きつけの中洲のバーでチーフのKさんから「こんなのが手に入ったんですよ」と見せてもらったのが余市の蒸留所限定で売っている「シェリー&スイート」。以前は12年だったのですが、これもノンエイジ化され、しかも容量は500ml。ウイスキーのボトルは通常700mlなので3割近く容量が少ないです。ニッカの苦境がよく分かるボトルですね。我が家には「シェリー&スイート」の12年がストックしてありますが、飲んでしまうともう手に入りませんから怖くて封を開けることができなくなっています。

お隣に蒸留所を構えるサントリーは「原酒が不足している」としてオールドや角瓶など普及品の値上げを決めました。でもねぇ・・・ハイボールブームで角瓶の出荷制限をしていたはずなのに店頭にはすぐ元通り並んでいましたよね。そもそも原酒は湧いて出てくる訳ではないため輸入原酒を入れているのでしょう。その後オールドや角瓶が欠品しているという販売店は見たことがなく「原酒が不足している」と言うのは不可思議ですよね?体のいい値上げなんでしょう。

大山崎山荘を過ぎて山道に入るとこんなものが。

気合いはいんですけど、最近はお年寄りの登山客が多く、中には山をナメているかのような軽装の人も多いです。京都市付近、例えば音羽山なんかでも遭難して命を落とした人がいるのですから注意が必要です。


いつもの旗立松付近に到着。50MHzと144MHzの準備をします。50MHzは最近出番が減っている3エレになります。

144MHzにあまり力を入れないのは例年このバンドのみ大山崎(恐らく河川敷)に移動する局がいるからです。乙訓郡のマルチサービスであればこの局とQSOすれば事足りますから無理しなくていいでしょうという考えです。

準備ができて9時45分にスタート。肩慣らしの意味合いもあるのでテンポ良く進めるようにします。ですが・・・コンテストナンバーを理解しないまま呼んでくる局が後を絶たず手こずりました。京都コンテストは独特のコンテストナンバーですが、ネットなりJARL NEWSなりを確認すれば分かるはずなんですけどね・・・毎年悩まされます。それでもおかげで16局できました。


10時の5分前に144MHzを終了させて50MHzにQSY、周波数を確保しランニングして10時を迎えます。スタートは上々ながら15分ほどで早くも息切れ。エリア外も愛知県の1局のみです。手が空いたのでバンドを聞いてみても京都の50MHzでアクティブな局がことごとくQRV出ておらず寂しい限りです。スタート30分で23局です。

行き詰まってきたのでビームを阪神間に向けてみました。兵庫県の局が呼んできますが手応えは今ひとつ。その先の5エリアは全く反応なし、そういや滋賀県すら誰もコールしてきません。寂しいですよね・・・

11時を回るとさらにペースが落ち、もはやCQを出してもラッキーパンチみたいな確率でしかコールが返ってきません。50MHzは参加局がかなり減っています。この時間になると数えるほどしかバンドにいません。GWが伸びない時期でもあり、他エリアの局も聞いていないみたいですね。結局47局でタイムアップでした。


お昼になりましたので休憩。持ち込んだパンでお昼です。


13時からは最後の430MHzです。こちらも年々参加局が減り、コンスタントに呼ばれるのは最初の15分くらい。あとの45分はひたすら我慢が続きます。合間にSSBに出ると貴重なマルチがとれましたが、やっぱり全体伸びてきません。聞いてみてもなぜか相楽郡や綴喜郡の移動局ばかり。よく分かりませんがそんだけ有利なんでしょうかね?なんか不完全燃焼のまま終了。片づけましょう。


帰りはいつも通りJR山崎駅前のエトルタでパンを買って帰ります。この数年はコンテストが寂しいので帰りにパンを買うのが一番の楽しみですよねHiJRの快速で帰宅しましょう。

かなり売れたのか並んでいるパンが少ない中で買ったのはフォカッチャ。焼きたてでまだ熱々。暖まりました。


本日は50MHzで47局、144MHzで16局、430MHzで38局の計101局でした。どうにかこうにか3桁に乗せた感じです。ありがとうございました。京都コンテストに限らず支部主催のコンテストは特にV/Uの参加局が減っています。何とかして欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7 京都府乙訓郡大山崎町移動

2016-02-04 | 移動運用予定
京都コンテストにあわせて以下の日程で京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)に移動します。


日時:2/7(日) 9時頃~14時頃
    京都コンテストへの参加が主目的ですので、10時までは144MHz、
    10時~12時は50MHz、13時~14時は430MHzにQRVします。

場所:乙訓郡大山崎町 天王山中腹(約150m)からQRVの予定です。
    小雨または小雪決行ですが大雨・大雪の場合は中止します。

バンド:50/144/430MHz帯(430はFM、その他はSSB中心)    
    今回50MHzのアンテナは3エレです。
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 
皆様よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2016-02-03 | 移動運用結果報告
1/31(日) 福岡市内→糸島市→福岡市内→伊丹

今日は糸島市の直売所「伊都菜彩」で「あまおう」を買います。伊都菜彩の開店時間は午前9時。午前中には完売するので早めに行きましょう。


伊都菜彩のある波多江へは地下鉄から前原方面への直通電車があります。駅から少々歩くので天神からですと1時間を見ておけばいいでしょうね。伊都菜彩に着いたのは開店直前。開店待ちの人だかりができています。9時の合図で一斉にお客が入店します。

あれれ?いつもの場所に「あまおう」がない・・・聞いたら屋外のテントで「あまおう祭り」をやっており、ここで扱っているとのこと。屋外のテントに行ったのですが、30箱前後と寂しかったです。先週の雪の影響で十分な大きさになっておらず、出荷数も少ないそうです。

何とか目当てのあまおうをゲットしましたが今年は仕方ないでしょうね。朝のうち中央区からQRVして11時頃に伊都菜彩に行ってもいいかな、と思っていましたが開店で行って正解でした。11時なら完売だったことでしょう。


福岡空港で荷物を預け、残りの時間で二日市温泉で疲れを取ります。帰りにJRの駅で売っている梅ヶ枝餅と唐揚げを買っておきました。


今年は岡山に立ち寄る用事がなく飛行機でそのまま帰宅できます。JAL2056便にしました。E70なのですがまたもやバス連絡。福岡空港のターミナルビル整備が終わるのは3年先。しばらくは我慢の日が続きます。うーん。



今回は7MHzで11局でした。ありがとうございました。次回福岡は3/5~6を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2016-02-02 | 移動運用結果報告
1/30(土) 伊丹→福岡空港→古賀市→福岡市内
今日もJAL2051便です。満席のようですね。

2051便は離陸後細かく揺れ続けます。四国の南海上にある前線の影響があって高いところまで雲がかかっているとのこと。しかも強烈な向かい風があって600km台のスピードしか出せてないそうです。

ということで飲み物サービスは中止、着陸予定の30分前にベルト着用サインが出ました。九州に近づくにつれ揺れは収まったものの、着陸できたのは定刻より5分遅れでした。のどが乾いたので自販機で飲み物を買ってから荷物を受け取ります。


本日は古賀市から出てみましょう。要らない荷物は博多駅で預けてJRに乗ります。30分少々で古賀駅に到着。鹿部山に向かいます。

この展望台は以前のものが老朽化で取り壊され、新しく作り直されたものです。前は木造でしたが寿命の短さに懲りたのか鉄製に変わっていました。鉄製に変わったことで展望台の下は雨漏りしなくなり雨でもQRVできることになります。

今日のアンテナはZA-721です。1月の福岡移動と8月のFDくらいしか使わなくなりましたが短縮率が低いのでそれなり実用になるアンテナです。展望台と近くの柱を活用してZA-721を張ることができます。



今日はよい天気となり寒さもそれほどではないです。遠くに相島がよく見えています。相島は今年移動運用を予定しています。


準備ができて10時にスタート。が・・・周波数が空いてません。空いているのかと思ってCQを出しても本州ではQRMになっているそうです。九州からですとこの問題がありますよね。

何度かQSYしてみるものの苦戦続きです。そうこうしているうちに7MHzは閑散としてきました。21MHzを聞いてみます。8エリアが少し聞こえる程度でこっちもダメ。完全に手詰まりです。予定より30分繰り上げて終了としました。


宿に到着。荷物を預けます。さすがにいつも使っている宿は満室で確保できず、天神から少し外れてしまいましたが、取れただけ有り難いです。お昼がまだのため大名のテムジン餃子で餃子にしました。あわせてスーパーでラーメンや辛子高菜を補充し買い物終了です。


今回は1泊ですから中州のバー→屋台の黄金コースです。冬はスコッチがおいしいです。先週は雪の中店を開けたそうで、ガラガラかと思いきや福岡に足止めとなった観光客が多くてお客さんは多かったそうです。ただ営業を終え帰るのが大変だったとのこと。

バーでほろ酔いになってからいつもの屋台へ。


本日は7MHzで11局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2016-02-01 | 移動運用結果報告
計画編
今年最初の福岡移動です。今年は糸島市の姫島、宗像市の地島などを予定していますが冬は海が荒れやすいため春以降の計画となります。

例年1月はイチゴの「あまおう」を買いに行くため荷物を減らす目的でワイヤーアンテナのみに絞っています。このため移動地は展望台があるところなどに限られます。このため古賀市としました。


アンテナがZA-721ですから7/21MHzにQRVします。21MHzは8エリアくらいになるでしょうね。


と1/23出発で計画したのですが、大荒れの天気になるとの予報が出て金曜夕方時点でJALから福岡発着の航空券は無手数料で変更・払い戻しを受けるとのアナウンスがありました。このため1/23の出発は中止し1週間ずらすことにして宿を探したところ幸い確保に成功。飛行機も1週間ずらすことができました。福岡では週末に宿を確保することがきわめて難しくなっていますから、よく宿が取れたものです。

最近ネットニュースでア○ホテルが宿泊料金を大幅につり上げていることが取り上げられ話題になっていますが、実はア○に限ったことではなく他のホテルチェーンも派手に値上げしています。加えて福岡なんかつり上げられた宿ですら満室で取れないんですよね。唯一の対策は「予定が決まったら宿を確保」であり、私も既に7月まで確保済みです。半年も先の宿を確保しなければならないほど深刻な状態なんです。うーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする