JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

第一電波が伸縮ポール2種類を新発売

2013-05-13 | シャック便り

第一電波工業から伸縮ポール2種類が新発売となります。いずれも出荷開始は5月下旬からだそうです。詳細はこちら。オープン価格ですのでお値段は販売店にお問い合わせください。

 

[AM450]

こちらは4.5mタイプで、収納時は長さ1.4m、重量は1.2kgです。モービルホイップ取り付け用のベース金具(金具のみでコネクタは別売)が標準添付されているほか、収納時に上段のパイプがゆっくり下がってくるよう空気圧縮型ストッパーを備えて手挟み事故を防ぐ設計になっているそうです。

ポピュラーかつ標準的な4.5mタイプですが、縮長が1.4mあり、コメット製4.5mの1.36mとはほぼ互角です。しかしながらアンテナ工研の1.24mに比べると長いかな、と思います。アンテナ工研の1.24mですと飛行機の預け荷物や船での室内持ち込みで問題になることがありませんが、1.4mですと問題となる恐れがあります。その点では気になります。

 

[AM600]

こちらは6.0mタイプで、収納時は長さ1.6m、重量は1.6kgです。ベース金具の添付や空気圧縮型ストッパーの装備はAM450と同じだそうです。

コメット製の6.0mが縮長1.49m、重量が2.4kgですから重量の上ではAM600が有利かと思いますが(最上段のΦが22mmと26mmでコメットの方が頑丈です)、1.6mの長さですと徒歩での山岳移動では登山中に木の枝に引っかかったりと取り扱いに苦しむと思います。車でも車種によっては苦しい寸法ですね。飛行機や船への搭載もAM450以上に厳しいかと思います。せっかくの6mタイプなのに惜しいです。

 

以前発売していたAM385(3.85m)は廃盤となっています。AM385は性能上選ぶ価値のない商品でしたが、今回のAM450、AM600もやや中途半端な感がぬぐえない製品ながらAM385に比べればまだマシだろうと思います。

やっぱり個人的には倒産したマルドルが末期に販売していたHP-5300、HP-5500がベストだったように思います。どこかに在庫がないものなんでしょうかね。倒産直後に秋葉原のロケットでHP-5500を1本じゃなく2本買っておけばよかったと今更ながら後悔しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2013-05-11 | シャック便り

[ぱいぱてぃろーまが瀬戸内クラフトに入渠か]

元波照間海運の高速船「ぱいぱてぃろーま」が広島の瀬戸内クラフトに入渠しているのが確認されたようです。

_

(画像は波照間港でのぱいぱてぃろーま 今となっては貴重な1枚になりました)

ぱいぱてぃろーまは大阪の三保造船所で建造された双胴高速船です。2010年8月に石垣-波照間間に就航し波の高いこの海域で就航率の確保に貢献してきましたが、波照間海運への補助金が打ち切られたことから会社が運航を続けることができなくなり2011年12月以降定期運航に入っていません。その後波照間海運は全事業を休止しています。

その後大阪の三保造船所に戻されたようですが、今年に入って三保造船所が破産。実稼働僅か1年4ヶ月、関わった会社2社が事業停止に追い込まれるという悲劇の船で動向が気になっていました。

 

瀬戸内クラフトは広島県の尾道にある軽合金製小型船を得意とした造船所で、中古船の斡旋も行っています。既に第二の働き場が見つかったのか、これから探すことになるのかは不明です。優秀な船でしたので何とか再就航を果たして欲しいと思います。

 

[那覇市内の観光周遊バスが運転開始予定]
那覇市内の観光スポットを回る那覇市内観光周遊バス「ゆいゆい号」が運転されるそうです。詳細はこちら

ここのところ電気バスの試験運行など那覇市内のバスで観光客をレンタカーから公共交通機関へとシフトさせて環境保護と渋滞の軽減を狙った様々な取り組みが行われており、その一環だろうと思われます。

国際通り・識名園・首里城公園・おもろまちなど観光客の行きそうなスポットはほぼカバーしているようです。1日25便程度を予定しており、そのうち10便程度は観光ガイドが車窓案内をしながら回るとのことです。

運賃は1乗車220円で那覇市内共通運賃と同額です。おもろまちを除けば那覇バスの14番がほぼ近いルートを走っており、14番も本数が多いことからあえて運転する必要があるのかなぁと言う気もしますが上手く使うとレンタカー代や駐車料金の節約になりますので活用してみるといいと思います。

 

[全日空国際線で無料手荷物のルール変更]

全日空の国際線エコノミークラスで無料で預かってもらえる手荷物のルールが変更されます。6/1発券分から変更されるそうです。

無料で預かることのできる手荷物の個数が2個から1個になり、1個あたりのサイズも3辺の和203cmから158cmに小さくなります。荷物のサイズは全クラス共通して適用されます。

今回の変更はルフトハンザなどスターアライアンス各社と統一するため、とのことですが、大幅な改悪であり、大型のスーツケース等は1個目から別料金となる可能性があります。同社便で旅行をされる際は荷物のサイズにご注意ください。特にPediで全日空便をお考えの方はアンテナ+機材で最低でも荷物が2個となりますので、超過料金が避けられないと思われます。 

 

なお、JALの国際線は従来通り2個までで3辺の和も203cmから変更がないそうです。LCCを使うときも同様ですが、手荷物の預かり料金などTCO(トータルコスト)を勘案して航空会社を選択すべき時代に来たようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都コンテストの結果発表

2013-05-10 | シャック便り

2月に開催された京都コンテストの結果が公開されています。詳細はこちら

当日は寒いながらもまずまずのお天気でした。参加局は過去最多になったとのことです。

いつもお世話になっている方では以下の方がご入賞です。おめでとうございます。

JI6DUE局 府内3.5MHz部門 1位

JJ2DWL局 府外7MHz部門 2位

私は府内局50MHz部門で3位、430MHz部門で1位でした。皆様ありがとうございました。

 
京都コンテストに限らず他の支部コンテストでも共通なのですが、3.5/7MHz、とりわけ7MHzへ参加局が集中してきており、反面他のバンドは寂しくなっています。7MHzバンドの拡張でコンテスト周波数が広がりQRVしやすくなったことに加え、国内のどこかがオープンし誰かしら参加局がいるこれらのバンドに参加局が集まってきているのでしょうか。あるいは年齢的な理由などで山への移動が有利なV/Uから自宅からでも遜色なくQRVできる7MHzなどに移ってきているのかも知れませんね。

今年の京都コンテストでは50MHzではスタート30分くらいで閑散となり、430MHzも呼ばれない(呼び回りに行ってもQSOした局のみ)時間が出てきました。過去最多の参加局数とはいえ、バンド毎の参加局数に偏りが出てきておりその点は残念に思います。

JARLが主催コンテストの見直しを進めており、支部コンテストも見直しの時期に来ているのではないかなぁと思います。京都コンテストは頑張っている方だと思いますが中にはルールが現状に合わないまま放置されたり、Webサイトがなくいつやってるのかすら分からない支部コンテストも見受けられます。言ってしまえばシャッター通りと化した駅前商店街みたいな感じでしょうか。今後そういったコンテストがどうなるのか気になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月分QSL発送しました

2013-05-09 | QSL発送情報

5月のQSLをビューロー宛発送しました。
・4/21の福岡県糟屋郡宇美町移動の全て
・4/28の兵庫県三田市移動の全て
・5/3の東京都中央区移動の全て
・5/4の東京都大田区移動の全て
を発送しました。

 

しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・5/5の大阪市鶴見区移動の全て

順次発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】 5/22~28沖縄県北大東島・座間味島ほか移動

2013-05-08 | 移動運用予定

本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下の予定は現時点での予定であり、変更する場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。

 
(1)糸満市移動(JCC:4710)
 日時:5/22(水)13:00~15:00頃
 場所:糸満市 サンティン毛展望台付近からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
(2)島尻郡南大東村[南大東島]移動(JCG:47002 JIA:47-129)
 日時:5/23(木)11:30~15:00頃
 場所:南大東島からQRVの予定です。
    当日RAC861便(那覇09:30発)が欠航の場合は中止します。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(3)島尻郡北大東村[北大東島]移動(JCG:47002 JIA:47-130)
 日時:5/24(金)09:00~18:00頃(途中昼食でQRXあり)
    5/25(土)09:00~14:30頃(途中昼食でQRXあり)
 場所:北大東島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(4)島尻郡座間味村[座間味島]移動(JCG:47002 JIA:47-124)
 日時:5/26(日)11:00~15:00頃
 場所:座間味島 高月展望台からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(5)中頭郡北中城村移動(JCG:47003)
 日時:5/27(月)10:00~13:00頃
 場所:北中城村からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(6)島尻郡与那原町移動(JCG:47002)
 日時:5/28(火)10:00~13:00頃
 場所:与那原町 上ノ森公園からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係で電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や雨天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

・周波数の高いバンド優先です(50MHzがオープンした場合は最優先にします)。
 もし6mでJR6が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 北大東・南大東は沖縄本島から約400km東に離れており電波伝搬が異なります。
 糸満ビーコンは目安にならず81.4MHzの琉球放送南大東中継局が参考になると思います。
 50MHzのアンテナはすべて2エレになります。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 大阪市鶴見区(AJA 250124)移動運用報告

2013-05-07 | 移動運用結果報告

5/5(日)に大阪市鶴見区(AJA 250124)鶴見緑地公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

__2

東京から戻り、いよいよ22日からの沖縄移動が近づいてきました。そろそろ沖縄行きの機材をチェックしてゆきましょう。問題がないかあらかじめ点検しておくことで現地での機材トラブルを減らすことができます。

ということで今日は18/21MHzのダイポールをチェックすることにしました。前日まで2日間移動運用をしており、さすがに山に登る体力はないため大阪市鶴見区にしました。鶴見緑地でしたら地下鉄で簡単に行けますので便利です。

 

今日は一日お天気がよさそうです。顔に日焼け止めを塗って出発です。

__3

まだ朝早いので人は少な目。いつもの高台に行きましょう。

今日は朝のGWが伸びるうちは50MHz、その後18/21MHzにQSYする予定です。昨日飛行機で一緒に戻ってきた3エレを上げます。ビームを2エリア方向に向け9時前にスタートです。

連休中ですのでのんびり呼ばれるくらいのペースです。スタート1時間で9局ですから前日の大田区よりもさらにのんびりしたペースです。ペースはのんびりながらHB9CVなのでサイドがよく切れることから、ビームをあちこち回すことになりました。

「これから50MHzを始めたいのでひとまずベランダから釣り竿アンテナで出ています」という方もいました。アドバイスを求められましたのでできれば釣り竿ではなくきちんと50MHzにマッチングしたダイポール以上のアンテナを使うことをアドバイスしました。50MHzはアンテナゲインがないとそもそも聞こえてきませんからゲインが必要じゃないかと思います。

 

呼ばれなくなったので10時30分で50MHzを終了しアンテナを張り替えます。

__4

50MHzのアンテナはエレメントを一部撤去しただけにとどめてあります。まずは21MHz。特にどこも開いておらず、お近くの局とのQSOになりましたが、飛んでいるようですから問題なしとしましょう。

残る18MHzは8エリアの道東が少し開いているようです。QSOできたのでこちらも問題ないでしょう。当初の目的を達成しお昼で撤収です。

 

本日は18MHzで3局、21MHzで5局、50MHzで17局の計25局でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都大田区(JCC 100111)移動運用報告

2013-05-06 | 移動運用結果報告

5/4(祝)に東京都大田区(JCC 100111)京浜島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

__7

東京コンテストが終わり、今日はコンテストなどがありませんから23区内で移動運用できそうな場所の新規開拓をすることにしました。工事で使えなかった晴海埠頭の展望台が今後どうなるか分かりませんし、使える場所がないかストックしておくことも大切じゃないかと思います。

候補の中から選んだのが大田区の京浜島です。品川区から大田区にかけての湾岸には城南島・昭和島・羽田空港など戦前から多くの埋め立て地が作られてきました。京浜島もその一つです。倉庫や工場などが建ち並び、住んでいる人はいないそうです。大田区はアクティブな方が多いものの、近所に邪魔にならないでしょうから出かけてみましょう。

 

スタートは京急の平和島駅です。

__8

平和島には特急以下の列車が停車します。朝のうちは急行や特急があるので便利なのですが、昼間に運転されるのは快特と普通だけなので少々不便です。駅前は車の入れない昔よくあった私鉄の駅前の風情です。駅から少し離れたところにあるバス乗り場から京浜島行きのバスがあります。

バスは1時間に3本と多くはありません。少し待ってから乗車します。10分少々で京浜島です。島内はメッキ工場が多く並んでいます。メッキ工場は匂いで住民から苦情が出ることがありますし、立ち退く場合でも大抵土壌汚染が見つかって無害化にお金をかけないと土地が売れないという事情があり、住民がおらず住宅地に転用することも考えにくい人工島が便利なのでしょうね。

__9

京浜島の東側海沿いが細長く公園になっています。

__10

京浜島から狭い運河を隔てて羽田空港があります。かつては間近に飛行機の発着を見ることができた場所だそうですが、羽田空港の沖展事業(施設を沖合に移転させて再整備する事業で、今のターミナルや鉄道駅もこの事業で新設)により京浜島からは離れてしまいました。

そういや今の第1ターミナルしかなかった頃京急はターミナルに乗り入れておらず、確か「羽田」という駅が始発だったように思います(今の天空橋駅ではないかと思われます)。モノレールがいつも混雑しているので途中で京急に乗り換えて都心に向かっていたように覚えています。その後京急もターミナルに乗り入れ→横浜方面行きの電車ができる→京急蒲田駅が高架になる、とめまぐるしく変わってゆきました。

__11

飛行機を見るための展望台からは大きな盛り土しか見えないので飛行機の撮影に使えなくなり、ここを移動地として使うことにしました。松の木で道路からアンテナが見えづらいのでその点からもよさそうですね。僅かですが高さが稼げますからここを利用することにします。23区内ではこのタイプの展望台が少なく、飛びの点で苦労する理由の一つになっています。

 

50MHzのアンテナを設営し9時30分過ぎにスタートです。今日はコンテストではないのでのんびりQRVです。面白いのは「QSBがあります」とのレポートがあったこと。どうも飛行機で電波が反射しているのではないかとのことです。レーダーに波長の短い電波を使うことからも分かる通りUHFの430MHzなんかでは飛行機の反射がテクニックとして使われます。50MHzでも飛行機反射が使えるんですね。

地元大田区からも何局か呼ばれました。多摩川でアンテナを調整中の方、ご自宅にアンテナを立てたばかりという方など様々です。大田区は広いのでたくさんの方がQRVされているようです。

 

スタート1時間で18局ですからのんびりです。いつもお世話になっている局には沖縄の予定をお知らせしながらQRVしました。

飛行機反射が気になりましたので144MHzにも出てみましょう。11時40分からQSYしました。ところが144MHzは誰も聞いていないのか空振り続き。結局飛行機反射を体験できませんでした。12時37分のバスで平和島駅に戻りましょう。地上高が低いものの飛行機反射が使えるのでトリッキーな移動地ですね。

 

一旦京急蒲田に戻ってここでお昼にしました。駅の高架化がほぼ完成し、今度は駅前商店街の再開発が始まっています。ちょっとうらぶれた感じの商店街でしたが、全然変わった街になってゆくのでしょうね。

_

お土産を買いに東急蒲田から池上線に乗りました。雪谷大塚で下車。駅前にはカレーとバーボンという斬新な組み合わせのお店がありました。残念ながら今日は休日のようでした。

JAL127便で帰宅します。連休2日目なので飛行機はガラガラ。のんびり帰宅できました。

 

本日は50MHzで31局、144MHzで2局の計33局でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都中央区(JCC 100102)移動運用報告

2013-05-05 | 移動運用結果報告

5/3(祝)に東京都中央区(JCC 100102)晴海埠頭に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_ft

例年通りGWは1エリアに行くこととしました。5/3に東京コンテストがあり、正直言ってオールJAに3エリアからQRVするよりも多くの局とQSOできるので楽しみにしています。昨年は利島からで計画したものの、大荒れの天気が予想され宿の方から「来ない方がいい」と勧められましたので2年ぶりの参加となります。

今年は大島の三原山あたりからQRVしたかったのですが、東海汽船の夜行客船が満席で取れませんでした。最近は「山ガール」から「島ガール」への動きもあるなど伊豆諸島の人気が高まっており、発売日の0時過ぎで完売してしまったようです。東海汽船の株主としてはありがたい動きですが、ハムとしては残念な限りですHi

仕方ないので過去に実績のある中央区の晴海埠頭から出てみることにしました。海辺で地上高は展望台の高さだけながらそこそこ飛びますし、訪れる人が少ないので邪魔になりません。中央区は元々QRVされる方が少ないため他局へのマルチサービスにもなり、ほぼ360度相手局がいるのも面白いですね。

 

今回はメインの50MHzに注力してみます。HL-45Bと補助バッテリを持ち込み、限界まで運用するつもりです。東京コンテストは9~15時ですから6時間です。2011年は20Wにして4時間少々頑張れましたが、今回は補助バッテリを使うことでメインバッテリの負荷を減らすことができますからフルタイムできるかも、とか甘いことも考えていますHi あとは144MHz用にNR-22Lを持ってきました。

 
いつも通り日比谷線の築地から都バスで晴海に入ります。5月にしては少々冷えますね。

__5

今日は「都営まるごときっぷ」という1日乗車券を買っています。700円で都営地下鉄や都バスが乗り放題です。宿泊先の人形町から晴海に単純往復しただけでも元が取れるのでお金の節約になります。晴海に到着。

なんとJM1UUE 小宮さんが晴海でお待ちでした。小宮さんは最近足を痛められたので、腫れた足でお越し頂いただけでも恐縮なんですが差し入れも頂きました。ありがとうございました。

差し入れを頂き頑張るぞ、という気持ちになりいつもの場所に行ったら・・・

_

がーん。仮囲いがしてあります。4mくらい高さを稼げる強い味方なのにこれでは使えません。いったい何の工事なのか書いてないのでよく分かりません。次回は使えればいいですね。

仕方ないので公園の奥の方で設営します。標高は限りなく低いので飛ぶかは分かりません。一昨年みたいな入賞は望めないでしょうから皆さんにサービスするという気持ちで戦いましょう。

__2

設営中に竹芝桟橋からセブンアイランド友が出航してゆきました。今年4月から4隻目のジェット船として就航したばかりです。実物を見るのは初めてです。東海汽船のジェット船はどの便にどの船が入るのか運用が公開されていないので(大型客船は三八のダイヤから推定可能)運次第になりますが、できれば今年中に乗ってみたいですね。

__3

8時30分前に設営が完了しました。やっぱり高さがないですね。50MHzを聞いてみると8J1VLPが出ていました。QRPの局ですからこっちも2.5Wで呼んだら取ってもらえました。OPさんに「ブログ読んでます」と言われてびっくりしましたHi

他にもいないかな、と思ってVFOを回したらJR2VKB局が聞こえます。JP1LRT局のtwitterで「未交信の中央区を探している」とのことでしたのであらかじめ中央区からQRVすることをお知らせしていました。非常に強く入っており、簡単にQSOできました。よかったです。他にも未交信の区があるようでしたが、wkdされたのかな?と思ってます。

 

一通りQSOできましたので50.325MHzでランニングです。やっぱり筑波山の移動局とかは強いですね。関東平野の地形上あそこは非常に有利なんでしょうね。

そいでもって9時になりましたのでコンテストスタートです。程良いくらいのラッシュです。

__4

本日はFT-817をL2(1W)モードにしています。HL-45Bを併用すると出力は20Wくらいになります。スタート直後はFT-817の電源を内蔵バッテリから取ります。内蔵バッテリが尽きたら補助バッテリに切り替えるつもりです。今のところ内蔵で10Vを表示していますのでまだまだ容量は十分です。

スタート1時間で58局です。例年よりは少ないのかなぁという感じです。そのため空振りCQが続く時間もあります。スタート時のビーム方向は横浜と八王子の中間くらい(ということは町田あたりかな?)でしたが、埼玉や千葉方面に回してみたりしてみました。

10時を回るとペースが鈍り始めます。10分近く空振りになることもあります。2エリアなどエリア越えはこの時間までが勝負ですが地上高が低く苦戦します。10時台は31局でした。

 

途中でいつもお世話になっているJL1KLK局とQSO。「21や28も少ないですよ」とのこと。と言われて思い出したことが。144に持ってきたNR-22Lは28MHzでも使えるんでした。エレメントの長さがちょうど28MHzの1/4λになります。最近全然使っていなかったためこの裏技自体をすっかり忘れていました。

思い出したので50MHzが途切れたら使ってみましょう。11時10分から28MHzにQSYです。バッテリは補助バッテリにして5Wに設定します。聞こえている4局とQSOでき、意外と使えます。ついでに、と言ってはなんですが144MHzも出てみました。

 

再び50MHzに戻ります。30分で8局と伸びてきません。

__6

伸びてこないのでここでお昼にしましょう。おにぎり弁当です。リニアで暖めておきました。

 

後半戦です。28/144と50MHzを行ったり来たりになります。メインバッテリの電圧はまだ13.2Vと標準値です。極力負担をかけないようにしている作戦がうまくいっているようです。しかしながらFT-817の内蔵バッテリは8.8Vを切り、放電終止電圧となりました。残る補助バッテリも28/144ではフルパワーが必要なためかなり放電しています。こっちもすぐに容量を使い果たしてしまいました。

最後まで残ったメインバッテリから817とHL-45Bの両方に電力を供給させます。電圧はさすがに13Vを切り、厳しくなってきました。空振りCQが多く、電力をじりじり消費します。何とかかんとか終了の15時まで持ちこたえました。最後の電圧は11.6V。バッテリだけで6時間フル参戦は大変なものですね。

 

都バスで引き上げです。帰りのバスの運転手は愛想がないわ運転が思いっきり荒いわでした。築地交差点から先の渋滞で明らかにイライラしている感じの運転でした。

今日も京成で飲みに行きましょう。押上までは都営まるごときっぷが使えますからお金が節約できます。お花茶屋の東邦酒場で飲んでました。ここは居酒屋なのにカツサンドが名物でして、頼んだらボリュームがすごかったです。カツサンドで一杯というのもいいもんです。

 

本日は28MHzで10局、50MHzで149局、144MHzで20局の計179局でした。皆様ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から帰ってきました

2013-05-04 | シャック便り

先ほど東京から帰ってきました。

_

3日間とも朝は寒いものの昼はお天気がよく、日焼けするくらいでした。東京コンテストはQRVに予定していた場所が使えないというハプニングがあったものの、フルタイム参戦できて楽しめました。

レポートは明日以降公開します。

 

連休中の移動運用は沖縄移動の機材チェックを兼ねて明日もしくはあさってもう1回予定しています。ブログでは間に合わないかも知れませんのでtwitterでお知らせします。

 

画像は5代目の歌舞伎座です。この日は休演日にもかかわらず大勢の観光客が写真を撮っていました。東京の観光名所として見事に復活したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする