5/3(祝)に東京都中央区(JCC 100102)晴海埠頭に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
例年通りGWは1エリアに行くこととしました。5/3に東京コンテストがあり、正直言ってオールJAに3エリアからQRVするよりも多くの局とQSOできるので楽しみにしています。昨年は利島からで計画したものの、大荒れの天気が予想され宿の方から「来ない方がいい」と勧められましたので2年ぶりの参加となります。
今年は大島の三原山あたりからQRVしたかったのですが、東海汽船の夜行客船が満席で取れませんでした。最近は「山ガール」から「島ガール」への動きもあるなど伊豆諸島の人気が高まっており、発売日の0時過ぎで完売してしまったようです。東海汽船の株主としてはありがたい動きですが、ハムとしては残念な限りですHi
仕方ないので過去に実績のある中央区の晴海埠頭から出てみることにしました。海辺で地上高は展望台の高さだけながらそこそこ飛びますし、訪れる人が少ないので邪魔になりません。中央区は元々QRVされる方が少ないため他局へのマルチサービスにもなり、ほぼ360度相手局がいるのも面白いですね。
今回はメインの50MHzに注力してみます。HL-45Bと補助バッテリを持ち込み、限界まで運用するつもりです。東京コンテストは9~15時ですから6時間です。2011年は20Wにして4時間少々頑張れましたが、今回は補助バッテリを使うことでメインバッテリの負荷を減らすことができますからフルタイムできるかも、とか甘いことも考えていますHi あとは144MHz用にNR-22Lを持ってきました。
いつも通り日比谷線の築地から都バスで晴海に入ります。5月にしては少々冷えますね。
今日は「都営まるごときっぷ」という1日乗車券を買っています。700円で都営地下鉄や都バスが乗り放題です。宿泊先の人形町から晴海に単純往復しただけでも元が取れるのでお金の節約になります。晴海に到着。
なんとJM1UUE 小宮さんが晴海でお待ちでした。小宮さんは最近足を痛められたので、腫れた足でお越し頂いただけでも恐縮なんですが差し入れも頂きました。ありがとうございました。
差し入れを頂き頑張るぞ、という気持ちになりいつもの場所に行ったら・・・
がーん。仮囲いがしてあります。4mくらい高さを稼げる強い味方なのにこれでは使えません。いったい何の工事なのか書いてないのでよく分かりません。次回は使えればいいですね。
仕方ないので公園の奥の方で設営します。標高は限りなく低いので飛ぶかは分かりません。一昨年みたいな入賞は望めないでしょうから皆さんにサービスするという気持ちで戦いましょう。
設営中に竹芝桟橋からセブンアイランド友が出航してゆきました。今年4月から4隻目のジェット船として就航したばかりです。実物を見るのは初めてです。東海汽船のジェット船はどの便にどの船が入るのか運用が公開されていないので(大型客船は三八のダイヤから推定可能)運次第になりますが、できれば今年中に乗ってみたいですね。
8時30分前に設営が完了しました。やっぱり高さがないですね。50MHzを聞いてみると8J1VLPが出ていました。QRPの局ですからこっちも2.5Wで呼んだら取ってもらえました。OPさんに「ブログ読んでます」と言われてびっくりしましたHi
他にもいないかな、と思ってVFOを回したらJR2VKB局が聞こえます。JP1LRT局のtwitterで「未交信の中央区を探している」とのことでしたのであらかじめ中央区からQRVすることをお知らせしていました。非常に強く入っており、簡単にQSOできました。よかったです。他にも未交信の区があるようでしたが、wkdされたのかな?と思ってます。
一通りQSOできましたので50.325MHzでランニングです。やっぱり筑波山の移動局とかは強いですね。関東平野の地形上あそこは非常に有利なんでしょうね。
そいでもって9時になりましたのでコンテストスタートです。程良いくらいのラッシュです。
本日はFT-817をL2(1W)モードにしています。HL-45Bを併用すると出力は20Wくらいになります。スタート直後はFT-817の電源を内蔵バッテリから取ります。内蔵バッテリが尽きたら補助バッテリに切り替えるつもりです。今のところ内蔵で10Vを表示していますのでまだまだ容量は十分です。
スタート1時間で58局です。例年よりは少ないのかなぁという感じです。そのため空振りCQが続く時間もあります。スタート時のビーム方向は横浜と八王子の中間くらい(ということは町田あたりかな?)でしたが、埼玉や千葉方面に回してみたりしてみました。
10時を回るとペースが鈍り始めます。10分近く空振りになることもあります。2エリアなどエリア越えはこの時間までが勝負ですが地上高が低く苦戦します。10時台は31局でした。
途中でいつもお世話になっているJL1KLK局とQSO。「21や28も少ないですよ」とのこと。と言われて思い出したことが。144に持ってきたNR-22Lは28MHzでも使えるんでした。エレメントの長さがちょうど28MHzの1/4λになります。最近全然使っていなかったためこの裏技自体をすっかり忘れていました。
思い出したので50MHzが途切れたら使ってみましょう。11時10分から28MHzにQSYです。バッテリは補助バッテリにして5Wに設定します。聞こえている4局とQSOでき、意外と使えます。ついでに、と言ってはなんですが144MHzも出てみました。
再び50MHzに戻ります。30分で8局と伸びてきません。
伸びてこないのでここでお昼にしましょう。おにぎり弁当です。リニアで暖めておきました。
後半戦です。28/144と50MHzを行ったり来たりになります。メインバッテリの電圧はまだ13.2Vと標準値です。極力負担をかけないようにしている作戦がうまくいっているようです。しかしながらFT-817の内蔵バッテリは8.8Vを切り、放電終止電圧となりました。残る補助バッテリも28/144ではフルパワーが必要なためかなり放電しています。こっちもすぐに容量を使い果たしてしまいました。
最後まで残ったメインバッテリから817とHL-45Bの両方に電力を供給させます。電圧はさすがに13Vを切り、厳しくなってきました。空振りCQが多く、電力をじりじり消費します。何とかかんとか終了の15時まで持ちこたえました。最後の電圧は11.6V。バッテリだけで6時間フル参戦は大変なものですね。
都バスで引き上げです。帰りのバスの運転手は愛想がないわ運転が思いっきり荒いわでした。築地交差点から先の渋滞で明らかにイライラしている感じの運転でした。
今日も京成で飲みに行きましょう。押上までは都営まるごときっぷが使えますからお金が節約できます。お花茶屋の東邦酒場で飲んでました。ここは居酒屋なのにカツサンドが名物でして、頼んだらボリュームがすごかったです。カツサンドで一杯というのもいいもんです。
本日は28MHzで10局、50MHzで149局、144MHzで20局の計179局でした。皆様ありがとうございました。