JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪市鶴見区(AJA 250124)移動運用報告

2012-01-09 | 移動運用結果報告

1/8に大阪市鶴見区(AJA 250124)鶴見緑地公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

いつもお世話になっているJO3FRH局がサイパンにDXバケーションに行くことになりました。その迎撃のためどこかで移動運用をすることにしました。

場所は南に開けてお手軽なところということで鶴見緑地にしました。ここなら地下鉄で行けますから便利ですね。鶴見区は固定局も何局かいるのですが、出てくるバンドが偏っており意外に穴場なのです。

さすがに日曜の7MHzに出ようという根性はありませんから、アンテナは18/21MHzと50MHzにしました。昨日使ったバッテリを寝ている間に充電しておきました。

 

京橋から長堀鶴見緑地線で鶴見緑地駅に到着です。

__2

1990年に開催された花の万博の最寄り駅として開業したため、駅は半地下で開放的ですし余裕のある広さです。もっとも今となっては持て余しているようにも見えますね。

公園に入るとマンホールのふたにこんなものが。

__4

花ずきんちゃんを久しぶりに見ましたHi

__5

この池を回る形で北東に進みます。ここの最高所は大阪市の最高所でもある鶴見新山(標高39m)であり、ここからQRVすると飛びそうなのですがどうせ人が多いでしょうからその近くの高台にしました。飛びはあまり変わらないでしょうね。北側には守口の市街が見えます。

ちなみに鶴見緑地の西側一帯は守口市になります。この付近は境界が入り組んでおり、守口市だけでなく門真市・大東市・東大阪市も至近距離です。

 

アンテナを設営します。

__6

今日は50MHzの3エレとダイポールです。9時30分からスタートです。

最初は18MHzをワッチ。FRH局(KH0UY)はCWでよく聞こえています。キーが手元にないのでコールしませんでしたが599で入っています。ということで50MHzにQSYしてみます。

50MHzは日曜にもかかわらずガラガラです。時折お近くの局からコールを頂けるものの、30Wもいらない感じです。飛びとしては悪くないのか長久手市の移動局とは59-59でした。KH0UY局はホテルの掃除がはいるためQRXとのことです。

 

ハイバンドはというと太平洋方面のDXや8エリアが細々聞こえる程度でしたが、11時頃からは奄美の加計呂麻島や沖縄などが聞こえてきました。加計呂麻島はレア度の高い移動地ですからかなりのパイルになっていました。20分くらい呼んでようやく取ってもらえました。沖縄は北部の今帰仁村・中部の読谷村移動が出ており、ともにパイルになっていました。

QRV中にはコスプレの女の子が何組か近くを通ってゆきます。そういう方面でも鶴見緑地は有名なんだとか。

何とか沖縄の2局とQSOでき、12時30分を回りましたので撤収としました。

 

本日は18MHzで1局、21MHzで3局、50MHzで7局の計11局でした。ここは7MHzなんかでも使えそうなので今度出かけてみようかな、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)鴻島移動運用報告

2012-01-08 | 移動運用結果報告

1/7に岡山県備前市(JCC 3113)の鴻島(JIA:31-115)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

新年最初の移動は日生諸島で未訪問だった鴻島にチャレンジしてみましょう。日生諸島の有人島はこれで全部回ることになります。鴻島は人口40人ほどの島で、大生汽船の船が1日4往復あります。

備前市のHPには

古くは甲島、香島と書かれたここ鴻島は、往時、鴻(おおとり)が多く生息していたことから、現在の名前に変わったと言われています。古墳や土器が出土していることから、
太古から人が生活していたことが分かっています。
そして平安朝の都人が往来したと伝えられている、歴史のある島です。

とあり、大抵の資料も似たようなもんであまり特徴のない島のようです。鴻島には昭和になって頭島からの開拓団が入り、ミカン栽培などで一時は多くの住民がいたそうですが、ミカンの価格下落などにより今は大きく減っています。

 

この鴻島に寄港する船のダイヤは以下の通りです。
日生発 09:15 12:00 16:30 19:05
鴻島発 07:22 08:40 14:30 17:30

大多府島のときにご紹介した通り、3エリアから電車で行くと新幹線を使わない限り日生駅への到着が10:16になります。この電車に接続する日生港10:30発の船は鹿久居島経由で鴻島には行きません。従って12時の船にしか乗ることができないようです。

日生12時の船ですと帰りは14:30か17:30のどちらかです。17:30なら在島時間が約5時間取れるものの、家に戻れるのが夜8時になってしまいます。このため帰り便は14:30に限られることになります。さらに行きの日生12時発の便は1日1往復しかない日生駅前経由のため鴻島まで通常の15分より遅い25分かかります。ますますもって運用時間が短くなり、なんだかんだ引かれて2時間弱しかQRVできないことになります。あの小呂島よりも短い時間しか確保できないのです。

このためあえて冬の時期に鴻島移動を持ってきたという次第です。2時間弱なら凍える前に終了できますよねHi

 

お天気はまずまずです。少し早めに日生に到着しましたから先にお昼にしましょう。この時期はなんと言ってもカキオコです。日生で獲れたカキを使ったお好み焼きで、新鮮でおいしいカキがたっぷり使われます。元々日生にあった知る人ぞ知る料理なのですが、昨年のB-1グランプリでは初参加ながら9位に輝きました。B-1以降お客さんが増えているみたいです。
__2

ここはそんなお店の一つの浜屋さん。私が行った別の店もお客が多く、食べ終わったら待っているお客もいました。当日の夕方には日本テレビ系でもカキオコを取り上げた番組が放映されたようで、ますます大変なことになりそうですね。新鮮なカキでおいしかったです。

 

お好み焼き屋は日生港近くだったので日生港から乗ることにします。Liner PierだそうですHi

__3

ちなみに日生港から乗っても日生駅前から乗っても船賃は同じです。いつもの乗船券売り場で味のあるおじいちゃんから切符を買います。

船は日生港を出て、山を回り込んで日生駅前に向かいます。1日1往復の寄港で利用客がいるのかと思ったら4人ほど乗ってきました。引き返して沖に出ると鴻島が見えてきました。

__4

人口40人なのに随分たくさんの家が見えますよね。これはバブル期に3エリアの不動産業者が鴻島を別荘地として売り出したためで、実際に住んでいる人は少ないようです。

そのうえバブル崩壊後は値下がりし、手放そうにも500万どころか2~300万前後まで下げても買い手が付かないみたいです。建築当時の値段から言えば相当な値崩れだと思います。管理されず放置された別荘をどうするか頭の痛い問題のようです。

__5

鴻島に上陸しました。付近は山がちで平坦な土地がほとんどなく、まわりには船の待合所がある程度です。運用時間は2時間弱ですから港から離れるのは得策ではありません。鴻島でQRVされたことのあるJA4TI 福井OMにお聞きしたところ、「港周辺がよいのではないか」とのアドバイスを頂きました。

そこでこんなところに設営しました。ここなら徒歩0分ですし、東方向は開けています。

__6

欄干にポールをくくりつけ、RD-S106をセットします。予告通りの12時45分にスタート。超短時間の勝負になります。2時間ならフルパワーでも大丈夫でしょう。7105kHzが空いていたのでここでCQを出し、twitterで周波数をお知らせします。

1~6エリアあたりまで強く聞こえています。クラスタにも上げていただいたようでパイルになります。新年の挨拶も含め進めます。

ところが風が出てきてアンテナが傾き始めました。伸縮ポールを固定しているロープが緩んでいるようです。ロープを2本しか使っていないので緩みやすくなっていたようです。倒れそうなポールを支えながらパイルをさばくという何ともブサイクな状態になりました。さすがに無理なので3分だけQRXを宣言してロープをなおしましたHi

 

アンテナの心配がなくなってようやく気持ちが落ち着いてきました。依然パイルは続いています。「鴻島ファーストです」という局も多かったです。それでもスタートから1時間を回ってようやくパイルが落ち着いてきました。いつもお世話になっている方と少し余裕を獲ってQSOできるようになりました。

14時を回りました。14時30分の船を意識しながら進めます。14時15分で終了としました。最後までよくオープンしてくれました。

__7

船で日生に戻ります。あっという間でバッテリは余裕で持ってくれました。

 

本日は7MHzで77局でした。1月7日に7MHzで77局とは幸先よいスタートですねHi 鴻島は船のダイヤ上運用時間が取れませんので、今後もコンスタントに訪れた方がいいかも知れません。今年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8 大阪市鶴見区(AJA 250124)移動

2012-01-07 | 移動運用予定

以下の日程で大阪市鶴見区に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
 
日時:1/8(日)09:30頃~12:00頃
場所:大阪市鶴見区(AJA 250124)からQRVの予定です。
バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻島から帰ってきました

2012-01-07 | シャック便り

日生諸島の鴻島から帰ってきました。

_

お天気はまずまずで、気温も上がったのですが、風が少しありアンテナが何度も倒れそうになりました。倒れそうな伸縮ポールを必死で支えながらマイクを握っていたこともあり、皆様にはご迷惑をおかけしました。

2時間弱と短時間ながら多くの方にお呼びいただきありがとうございました。短時間しかQRVできませんでしたので、タイミングを見て再訪したいと思います。

 

レポートは明日の移動運用をこなしてから作成します。

 

画像は本日の「みしま3」です。お正月ですのでマストに松飾りと大生汽船の社旗が掲げられています。社旗は巻き付いていて見えにくいですが、の社章です。こういう風習はずっと残して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄アマチュア無線50年祭でQRVした局を探しています

2012-01-05 | シャック便り

昨年の沖縄アマチュア無線50年祭では多くの方がQRVされ、盛況に終わったように感じています。これを受けて、JARL沖縄県支部では50年祭に協力しQRVした局にアワードを発行することになったそうです。

 

アワードマネージャーであるJR6AG 高良OMからのメール(QSP了解済み)によると、詳細は以下の通りだそうです。<以下引用>

要件
1、沖縄アマチュア無線50年祭期間中に沖縄の3エリア以上からQRVした局に発行します。
発行の順番
2、先ず、50年記念アワード申請で使用された局3エリア以上からQRVされた局へ発行します。
3、その後は運用された局の申請(申告)により発行します。
4、運用された本人の申請(申告)がなくてもQSO又は受信局から3エリア以上からのQRV実績の申告があれば発行します。
5、受付は2012年1月15日から6月30日まで

今までの申請で使用された局のリストからNo.4まで(現時点)は発行したいと思っています。(発行日は1月15日)<引用終わり>

 

高良OMの言われる「申請で使用された局のリスト」はこちらです。右側の表で「QRV-Award」欄にNo.1とあるJS1WIM局からNo.4の8N6RL局までは既に上記「2」の発行対象となっています。リストに掲載されているもののNoの付いていない局、リスト漏れしている局で3エリア以上からQRVされた方は上記の「3」または「4」になります。支部で全QSOを把握することはできませんから該当者を探しているようです。

こちらについても無料発行のようですので該当される方は積極的に申請をお願いします。

 

本件、「QRV賞」として正式に告知されました。詳細はこちらです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/7 岡山県備前市(JCC 3113)鴻島移動

2012-01-05 | 移動運用予定

以下の日程で岡山県にある日生諸島の鴻島(こうじま)に移動運用に行ってきますので
ご案内させて頂きます。

 
 
日時:1/7(土)12:45頃~14:20頃
   船が欠航の際は中止します。
   船のダイヤ上、上記スケジュール通りとなります(前倒し・延長ともできません)。
場所:岡山県備前市 鴻島(JCC:3113 JIA:31-115)からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・日生諸島の他の島(頭島・大多府島・鹿久居島)についてリクエストがあれば
 当日お知らせ下さい。需要を見て今後の計画を立てたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄アマチュア無線50年記念アワード(ハーフ賞)申請受付開始

2012-01-04 | シャック便り

新年早々の愛知県長久手市の誕生で「長久手祭り」が繰り広げられました。オール兵庫より長久手祭りの方が賑やかだったんじゃないでしょうか。今年は4月に熊本市の政令指定都市昇格に伴う「熊本祭り」もありますから今後も目が離せませんね。熊本市は中央区が難関になりそうですね。

 
昨年末にもご紹介しました通り、沖縄アマチュア無線50年記念アワードのハーフ賞が新設され、年明けの1/1から申請が始まっています(6月末まで)。詳しくはこちらをご覧下さい。

離島とのQSOが必要な本賞に対しハーフ賞はメジャーな本島(/OKA50)・宮古(/MMY50)・石垣(/ISG50)の3つだけでもクリアできますからかなり簡単だと思います。もちろん申請は無料です。JARLのサイトからアワード申請用のファイルを入手して記入し、ログの写しまたはスキャナ等で取り込んだものと一緒に送ればOKです。

ということで私も記念に申請しました。

Oka50

お正月早々の申請であったため、なんと第1号になりました。皆様ありがとうございました。本日時点で私を含め3局からハーフ賞の申請があった模様です。

 
沖縄アマチュア無線50年祭は地元の沖縄県内各局が頑張ってQRVされていましたが、移動運用頼みになる離島からのQRVがなかなかありませんでした。これは本土からの移動局が東日本大震災の自粛ムードで例年より少なかったことが影響しているのではないかと思います。

震災にかかわらず離島からQRVできるような機材をお持ちの局が少ないことも残念だな、と思います。一般に雑魚と言われる1エリアでも伊豆諸島みたいに車で行けない場所なら思いっきり呼ばれます。楽しいんですけど続く方がなかなか出てきませんねHi

 

もちろん今年も沖縄移動を計画しています。早くも今月末には5月の航空券を手配することになります。早いもんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年もよろしくお願いします

2012-01-03 | シャック便り

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

NYPは50MHzが全然聞こえず途中で21MHz→7MHzと転々としてようやく20局となりました。最初45分間1局もできなかったときはさすがに焦りましたHi

昨年は11000mAHのバッテリを自作し、FT-817+HL-45Bのスタイルで大きな成果を上げることができました。HL-45Bの使えるHFや50MHzでのQSOがかなり充実しました。

 
今年はこんな感じで考えています。

 

[離島移動]
今年も伊豆諸島・福岡・沖縄の3本柱を基本に、時期を見て日生諸島も加えて進めたいと思います。ただし今年は3連休が少ない(なぜか土曜日が祝日のパターンが多い)ため、昨年よりはペースが落ちると思います。

伊豆諸島はリニアの投入で自由度が上がりましたから引き続き穴場となっている島やバンドをリサーチし進めてゆきます。

沖縄は例年通り5月下旬と11月で構想中です。ハイバンドシーズンの5月は2013年3月の石垣空港開港を控え八重山の総仕上げを考えています。八重山で未訪問もしくは不成績の島を回りたいと思っています。

福岡は航路再編で行きやすくなる宗像市の地島を追加する予定です。早ければ3月にも行こうかと計画中です。このほか夏のハイバンドシーズンに玄界島や小呂島、姫島などからいくつか選んで計画したいと思います。加えて昨年の筑後市のようにハイバンドや50MHzでQRVの少ない市への移動も行います。

日生諸島は昨年新たに追加しそのニーズを確認しました。ひとまずは未訪問の鴻島へ行きたいと考えています。その後も夏の終わりや春先などのタイミングで各島を巡回するつもりです。

 
[バッテリの見直し]
11000mAHのバッテリで実用的に30Wを出せるようになりましたが、FT-817の内蔵バッテリを併用しても運用できるのは4時間前後、20Wまで落として粘っても5時間が限界です。あまり重量を増やさずにあと少し運用時間を伸ばす方法を考えてみたいと思います。

 
[DXの強化]
サイクルのピーク期に入りDXが楽しめるのですが、昨年は他の予定もありなかなか楽しめませんでした。今年はもう少し力を入れてみたいと思います。DXCC達成とまでは言いませんが頑張ってみたいと思います。逆に144/430MHzは今年並みもしくはそれ以下に縮小してゆくことになると思います。
 

新年早々色々ご紹介したい内容がありますから順次ご紹介したいと思います。今年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする