JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福井・永平寺に行ってきました

2018-09-04 | 御朱印めぐり
先日福井県の永平寺に行ってきました。

永平寺は曹洞宗の大本山で1244年に道元が創建しました。曹洞宗では石原裕次郎の墓所がある横浜市鶴見区の総持寺と並んで最も重要なお寺です。

禅宗は鎌倉以降日本に渡来しており、曹洞宗のほか臨済宗、黄檗宗などが規模の大きな宗派です。臨済宗は領主クラスの信仰を集めたため武家の政治権力と結びつき、相国寺・妙心寺・大徳寺など大きな伽藍を構えているお寺が多いです。一方の曹洞宗はどちらかと言えば下級武士や庶民の信者が多く、永平寺と総持寺以外で有名なお寺と言えば赤穂浪士でおなじみ泉岳寺があります。

戦国時代に焼失するなど一時は荒廃しましたが越前松平氏に保護されて再興、伽藍の多くは江戸時代に再建されたものです。また永平寺は日本で最も修行が厳しいとも言われ現在も約200名の雲水(修行僧)がこちらで修行を重ねています。


永平寺へはJR福井駅前東口から「永平寺ライナー」という特急バスがあります。平日は7往復、土休日は8往復で所要時間は29分。えちぜん鉄道永平寺口駅からも永平寺行きの路線バスが出ていますが永平寺ライナーの方が乗り換えいらずで早いです。永平寺ライナーに乗るには福井駅東口にある京福バスのチケットセンターで乗車券を買う必要があります。片道720円でした。

10時に発車しました。バスは小松空港へのリムジンバス車両を使用しており路線バスより快適です。ルートの大半は一般道ですが、松岡IC-永平寺参道ICの1区間だけ高速を通ります。

途中には永平寺名物「ごま豆腐」で有名な団助もあります。

ほぼ定刻で永平寺に到着。永平寺の門前ではなく少し下った場所です。付近には門前の食事処やお土産屋さんがあり、こっちにも足を運んでもらおうという配慮なのでしょうね。

門前には永平寺郵便局もあります。調べてみたらやっぱり風景印があるそうで平日ならもらえそうですね。


拝観受付に進む前に唐門を見ましょう。

皇室の菊花紋が入った門で、皇室関係者または貫首就任時に開かれるほか、近年は年越しの際にも開門され一般の通行が許されるそうです。まわりの杉は幹が太く、何百年もの間豪雪に耐えています。

拝観受付へ。自販機で拝観料を払います。御朱印は最初に入った建物の右手に朱印所があり、御朱印帳を預けて拝観し最後に引き取る形です。

コースの最初に境内の案内や諸注意の説明があり、あとは自由拝観となります。

一般に拝観できる伽藍はこのように屋根付きの廊下でつながっており、雨や雪の日でも濡れることなく拝観できます。

雲水さんたちの座禅の場も見ることができます。質素な空間であることが分かります。

コースの最後に座禅体験ができる部屋が用意されています。姿勢が乱れていてもお坊さんに警策で叩かれる訳ではないので気軽に体験してみてください。

朱印所で御朱印帳を引き取りお寺を後にしました。

書き終わった御朱印帳が30冊くらい置かれていました。

帰りの乗車券は食事処の「一休」で扱っています。行きのバスは一休の前でお客を降ろすので一休の従業員が待ち構えていてお土産や食事の5%割引券を配っていました。帰りの乗車券と一緒にお店を利用してもらおうという上手い商売ですね。団助のごま豆腐は前に買って美味しかったので割引券に乗せられた形ですがごま豆腐を購入。

次のバスは11時30分発です。

福井行きのバス停の裏側は京福電鉄永平寺駅跡です。今は駐車場になっています。京福電鉄は現在も「嵐電」として京都で鉄道事業を行っていますが、2001年までは福井でも鉄道事業を行っていました。福井側は乗客の減少で設備投資に手が回らず2000年・2001年と立て続けに大事故を起こし国土交通省から運行停止を命じられて撤退しました。後を継いだえちぜん鉄道は永平寺線を引き継がずそのまま廃止されました。


12時に福井駅に戻ってきました。お昼がまだなのでお昼を食べたいと思います。今日は猪名川花火大会があり夕方以降は電車が混み合うため早めに帰ろうと思います。福井13時12分発の敦賀行きに乗れば17時頃には帰宅できます。ということは残り時間は1時間少々。駅に近い「つるきそば本店」でおろしそばとミニソースかつ丼です。

こっちがおろしそば。大根おろしの辛みがアクセントですがそばも上質です。

こっちがソースカツ丼。

永平寺は福井市内より少し気温が低く真夏でも過ごしやすいです。門前にもお店が多くゆっくり見て回るのもいいと思います。


青春18切符で北陸方面に行かれる場合、どうしても知名度の高い金沢を目指したくなりますが、大阪朝6時21分発の快速から電車を乗り継いでも金沢到着は11時42分と時間がかかります。帰りは敦賀18時49分発が敦賀発最終の新快速となりますから、この電車で逆算すると金沢15時24分発の電車に乗らなければ間に合いません。日帰りなら最長でも3時間42分となり市内移動を考えたら近江町市場でお昼(約1時間)+兼六園(約2時間)が精一杯です。往復10時間以上電車に乗ることを考えたら非常に効率が悪いです。

これが福井ですと9時46分から17時46分まで最長8時間取れますから永平寺+芦原温泉、芦原温泉+東尋坊、永平寺+一乗谷などをじっくり回れます。名物のソースかつ丼やおろしそばを食べる時間も十分確保できます。


今回回った寺院の御朱印情報です。(御朱印料は特記ない限り300円)
・永平寺    1種を授与。朱印所で直書き。オリジナル御朱印帳あり。

このほか福井駅から徒歩圏では柴田神社・佐佳枝廼社・神明神社などで御朱印がいただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする