JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

神戸市長田区・兵庫区移動運用報告①

2018-02-12 | 移動運用結果報告
1/12(祝)に神戸市長田区(AJA 270104)・兵庫区(AJA 270103)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

前日の関東UHFコンテストに参加するため上京したのですが、金曜時点での天気予報では11日は朝方まで雨が残る予報でした。ところが雨雲は予報より南を通過し首都圏では雨の影響が少なかったようです。気温も上がりQRVできたので悔しい思いで帰ってきました。

しかも帰りの飛行機が伊丹空港への着陸直前に滑走路が閉鎖され上空待機となり到着が30分遅れました(涙)


関東UHFに向けてバッテリを充電済みでしたのでどこか移動に行くことにしました。帰宅してざっとチェックし、街道アワード目当てで長田区・兵庫区をハシゴしてみることにしました。どちらも7MHzでのQRVができる場所を知っていますから勝手知ったると言えそうです。

長田区の移動地は日が高くなると人が来るので長田区を最初に持ってきました。元町で阪神に乗り換えて高速長田を目指します。

山陽電鉄の姫路行き電車です。アルミ合金製の電車としては先駆けとも言える大ベテランで約50年走り続けています。内装のパネルなどは経年で変色しちゃってます。神戸電鉄ほどではないものの山陽電鉄も乗客が伸び悩んでおり、新車への置き換えがなかなか進んでいません。


高速長田からは歩いて観音山へ向かいます。今日の神戸の予想最高気温は5度。今の気温は2~3度くらいでしょうか。

ここは冬の朝なら人が少ないので使える移動地です。うっすら雪が残る中アンテナを立てました。

8時45分に準備ができスタート。少しバンド内が混雑しており、ようやく周波数を見つけスタートです。1エリアや6エリアなどからボツボツ呼ばれるのですが局数は少ないです。すぐ近くの周波数で「この周波数使ってますか」と結構強いSで出てくるケースが何回かあり、Condxが不安定なようです。

Condxが悪いから引き上げてもいいのかなぁと思っていたら9時30分頃から急にバンド内が騒がしくなってきました。フラフラしていたSが安定するようになりパイルになってきました。3エリアから6エリアあたりまでが強力で、東方向も7エリアまで聞こえています。お正月からいくつかのアワードが立ち上がりましたが、街道アワードが一歩抜け出したのかも知れませんね。

今日は2300mAHの補助バッテリを持ってきています。春夏でしたらスタートしてしばらくしたら13.2V前後で電圧が安定するのですが、今日は気温が低いため普段より低い12.8Vあたりで安定しています。リチウムイオンほどではないものの低温では本来の性能が出てきません。運用できる時間も暖かい時期より短くなります。


10時30分を回っても好調です。日差しがあると少し暖かさを感じます。しかしながら観音山に来る人が増えてくる時間ですし、次の兵庫区を考えるとそろそろ終了を意識しなければならない時間です。コールが途切れたタイミングで終了しました。長田区からは70局でした。


片付けを終えtwitterのタイムラインを見るとマキ電機の社長であるJH1UGF槇岡OMがサイレントキーになられたとの書き込みがいくつか流れていました。JAのマイクロ波におけるパイオニアであり、一貫してマイクロ波の楽しさを広めてきた方でした。ミズホ通信の高田OMも亡くなられるなどパイオニアとして活躍されてきた方々がどんどんいなくなっています。

ミズホ通信もFCZ研究所も跡を継ぐ方が出てこず一代限りで終わりとなりましたし、マキ電機もそうなる可能性が高そうです。パイオニアたちの志が途絶えてしまうのは残念でなりません。


高速長田に戻りました。

この看板、新しくなったもののデザインは昔のままです。どうも神戸高速の駅は垢抜けないですよね。


今回はここまで。後半の兵庫区へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする