先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

永久凍土の地で学ぶ子どもたちの姿が教えてくれること

2016-07-04 | 先住民族関連
WIRED.jp-.07.03 SUN 18:30
ロシア極北地方の先住民族、ネネツ族。普段はツンドラでトナカイたちとともに生活しているこの民族の子どもたちは、夏から春にかけての9カ月間を、街の寄宿学校で過ごす。フォトグラファー、桑島生の写真集『Tundra Kids』は、そんな伝統的な生活と街での生活を行き来する子どもたちの姿をとらえたポートレイト集だ。

伝統衣装を身にまとった女の子。
PHOTOGRAPH COURTESY OF IKURU KUWAJIMA
毎年8月になると、1機のヘリコプターがロシアのツンドラの最北端にやってくる。そこは先住民族、ネネツ族が何世紀にもわたって遊牧生活を送ってきた場所だ。ヘリコプターはネネツ族の子どもたちを乗せ、南の寄宿学校へ連れて行く。これから9カ月間、子どもたちはその学校で、外の世界について学ぶのだ。
ネネツ族は、ロシアの先住民のなかでは最も人口が多い民族のひとつで、約45,000人が北極圏の北方林やツンドラに居住している。彼らは狩猟と遊牧で生計を立てており、季節によって北へ南へ、数百マイル先の放牧地までトナカイを連れて移動する。
彼らの生活様式を考えると、国営の寄宿学校は子どもたちの教育にとって最良の機会といえるだろう。
日本人フォトグラファーの桑島生は、こうした寄宿学校のひとつであるSanatornaya Shkola No 1.を訪ね、写真集『Tundra Kids』のための子どもたちの美しいポートレイトを撮影した。
子どもたちはトナカイと暮らすわけでなく
桑島の魅力的な写真は、2つの文化の融合を垣間見せてくれる。
「子どもたちのアイデンティティやライフスタイルが変化しているのです」と、彼は言う。「学校はこの変化の重要な要素です」
桑島が初めて学校について耳にしたのは2014年の1月で、友人たちとロシアのコミ共和国地域を探索していたときだった。ヴォルクタ市に立ち寄ったとき、地元の人が学校のことを口にしたのだ。桑島は、すぐにその学校を見に行かなくてはいけないと考えた。
「北の地の写真というと、先住民がトナカイと一緒にいるイメージのような、決まりきった表現があります」と彼は言う。「しかし寄宿学校では、違う側面を見ることができるのです」
http://wired.jp/2016/07/03/arctic-school-portraits/#

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【書評】袋小路に入った世界... | トップ | タスマニアデビル姉妹人気 ... »
最新の画像もっと見る

先住民族関連」カテゴリの最新記事