ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

6回上昇地震注意報

2024-02-06 08:52:58 | 日記

定期観測から

1.地下水に関するデータは、81本中46本が上昇した。東海の井戸は、17本中9本、紀伊半島の井戸は、21本中9本が上昇した。関東基準井戸は、5本中2本、四国の井戸は、26本中9本、関西基準井戸は、12本中7本が上昇した。

2.天気図は、南岸低気圧が東海上にむかっている。気圧の谷は、岩手県沖から秋田県沖、宍道湖付近から瀬戸内海、大分、薩摩半島に抜ける1本がある。高気圧は1056気圧、低気圧は988気圧で、40、42気圧差の状態ではない。

3.宇宙天気図は、Mクラスのフレアが発生し、太陽風は400キロ前後の状態で、フレアの活動は活発な状態になっている。コロナホール、CMEの発生観測はない。地磁気の活動は静穏になっている。10日から大潮の時間帯に入る。

4.雲の方位、焼けの状態は、加古川で赤焼けになった。その他は、札幌、網走、旭川、江別、弘前、神戸、泉佐野、八女、沖縄で観測された。M4前後の状態である。

5.結論

①地下水変化2日間連続上昇、Mクラスのフレアで太陽に変化が起きればM6クラスの可能性はある。概ねM5クラスまでの状態で、変化待ちになっている。

②国内は降雨条件からの変化だが、海外同様の展開になっている。今後の変化には注意である。