あなたの本の世界を変えましょう!

板宿の書店主から見た、本・まち・環境を語ります!

美 「見えないものをみる」ということ

2014-04-30 16:47:50 | 

 資生堂名誉会長、東京都写真美術館館長、文字・活字文化推進機構会長など、美や本物と向き合ったいらっしゃる福原義春氏の「美」についてのエッセイです。読書家の福原さんの著書はどれも核心を突くものばかりで、よく読んでいますが、この本も納得の一冊です。

  「世界の文明はますます発展しているが、文化は矮小化していく」

 科学技術は進展していますが、芸術、音楽は衰退しているというのは、人間そのものの劣化によるものと考えられています。その原因はグローバリゼーションであり、市場主義経済でしょう。効率化が均一化を生み、人間の創造力は衰える一方でしょう。

  「多様性を否定された人間は委縮せざるを得ず、それは不幸としか言いようがない。」

便利な機械は人間の感性や直感、そして、以前は持ち得ていた能力まで退化させています。使わないと衰退するのは当たり前です。それでは、いかにして退化せずにいられるか?その答えは

  「自然に触れること、美に触れること、そして本物に触れること」

です。自然と一体化した自己を取り戻し、美しいものを五感で感じることを強調されています。自然の一部である人間が素晴らしい自然美を経験すると、魂が入れ替わるような気がするのは私だけでしょうか。絶景に触れ、動植物の絶え間ない活動も感性を磨いてくれます。

 そして、その土台になるのが教養、「知の遺伝子」を身に付けることが大切です。いわゆる、「リベラルアーツ」を学ぶ姿勢は生涯必要です。それもデジタルで受けるのではなく、書籍の力を借りることが人間の想像力や思考力を鍛えてくれることを強調されています。今の生活に少し距離を置き、非日常を取り戻す、それがあなたの見えない力を向上させてくれます。

 (福原義春著、PHP新書、本体価格760円) 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットで「つながる」ことの... | トップ | 超一流中高 校長先生の教え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事