蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水・外だし・孫・C. violacea

2024年05月26日 04時02分41秒 | 灌水
24日金曜日はのち
最低気温 14.5℃
ボチボチ梅雨の走りで天気の良い日が少なくなってくるのでこの晴れる予報で全体灌水
ピータース18:18:18の5000倍で灌水
ジュニアは輸出の準備で我が輩一人で灌水、ほぼ9時から13時頃までかかる。

25日土曜日ものち、再び
午後は少し肌寒いくらい。
最低気温 18℃ 朝はそんなには寒くなかったのだが
今年は遅い台風一号が発生するとか、所により大雨の注意が必要とか
沖縄では梅雨入りと共に大雨が降っているらしい。
異常気象が普通になりつつある。

ソロソロ3号室の冷房の準備で鉢の移動
今日も常連さんが遊びに来てくれて時々立ち話、帰る間際は歩き回ったのでくたびれて座って蘭談義

帰ってから娘夫婦が来て賑やかな夕食に


夕食後、デザートのケーキ
農大のそば、防災の丘にあるケーキ屋さんらしい?
我が輩は美味しく頂いたのだが孫は気にいらないようで一口、口にして拒否


ブドウのゼリーの方が良いようだ。


C. viorase alba カトレア属 ビオラセア アルバ
実生より開花
バルブの高さ 13cm、 葉は2枚葉で長い方が 10cm、 12cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12m植え




花径 11 x 10cm、 花茎の長さ 8cm、 4輪開花
せっかく咲いたのだが ・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファレノ室の内張外し・C. vi... | トップ | 野反湖から北軽、再び野反湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

灌水」カテゴリの最新記事