ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

お祭りとアマチュアカメラマン

2009-09-27 15:26:15 | Weblog
小さな町のどこにでもあるようなお祭りなのに
何故だか大勢のアマチュアカメラマンさんが写真を撮りにいらっしゃいます。
私などは見慣れたお祭りなので、どこが魅力なのだろう??
と正直思います。
今回も兵庫県の方からバスをチャーターして来る方たちがいたとのことで驚きです。

私がお嫁に来た頃、20年位前でしょうか、
その頃は気が荒い人も多かったのか、祭の邪魔になると思ってか、
水をバッシャリかけられるカメラマンさんも見たことがあります。
けれど、最近では、カメラマンさんに好意的になってきたなと感じます。
カメラマンさんの方も、神様の神輿に「畏れ」を感じてくれるようになったのでしょうか。
神輿は神聖で畏れ多いものですから、誰も神輿の邪魔をしてはならないのです。
な~~んちゃって。






御神輿がこっちに突進してきました。




逃げろ!
神輿は急に止まれない。



神輿を遠巻きにするカメラマンさん達。



神輿を取り囲むカメラマンさん達。
私も割り込みたかったのですが・・・・・・・



にゃ~ちゃん

2009-09-26 22:54:14 | Weblog
久しぶりににゃ~ちゃんに会えました。
にゃ~ちゃんは川崎に引っ越す時に、隣町のおばさんに預かってもらったのです。
ところが、おばさんが骨折して一ヶ月ほど入院しました。
ですので、にゃ~ちゃんはこの夏、一人暮らし!!!していました。
(隣に住むおばさんの娘=従姉妹がその間エサをやってくれていました)


おばさんの家から連れて帰ると
最初は警戒していたにゃ~ちゃんも住んでいた家を思い出して
段々リラックスしてきました。




にゃ~ちゃんは、おばさんの家に行ってから体重が
4キロから5キロになりました。
外猫だったのに、座敷猫になって運動量が減ったせいなのか
食べすぎなのか・・・どっちもなのか
とにかく、太りました~。


え・・・・・





おしりのあたりがドッシリしてきたような・・・



何ですって
失礼な~~飼い主に似てきただけでしょ



がお~~~っっ




あ、にゃ~ちゃん、珍しくかわいく撮れたわ
と思ったら・・・あらら~目ヤニが・・・・


と言うわけで、つかの間でしたが、家に猫がいる幸せ~を感じました。
でも、別れるときは・・・・・・でした。

漁村ならでは

2009-09-25 00:11:47 | Weblog
ご近所のお隣さんにお土産をあげたら

太刀魚をいただきました。
新しい魚はそのまま塩をふって焼いて食べるのが一番美味しいです。
勿論、徳島県人はこの季節、スダチをぶちかけて食べるのがキマリです。
「徳島はなぁ~、何でもスダチぢゃ」



何と、傷物だけどと言ってイセエビもご近所さんにいただきました。
(イセエビは触覚や足が折れたりすると値段が下がります)
今ちょうどイセエビ漁が解禁になっているそうです。




と言うわけで、イセエビのエビフライです~。
あ・・・あんまり美味しそうには見えませんが
食べると美味しいんですよ~、身が厚くて。




草抜きで、すっかり疲れた体も漁村ならではの味覚にすっかり元気になったのでした。

帰省してみたら家がオバケ屋敷に・・・

2009-09-24 23:50:51 | Weblog
お正月に帰ってからホッタラカシだった我が家。
帰ってみれば何とも凄い事になっていました。
本当にオバケ屋敷です。
ええ、庭なんて足を踏み入れることもできません。
草と言うのはこんなに生い茂るものなのでしょうか、びっくりしました。


門を開けて入ると、玄関に続く道にはツタ系の植物が垂れ下がっているし・・



玄関の横を見たら、あちゃ~~~っっ!!
草ぼうぼう・・・



庭なんかは、もう足を踏み入れる隙も無く草が生い茂っています。
まるで、ジャングルでんな~。





草抜きして掃除した結果、こうなりました・・・。
あぁぁぁぁ~~~、疲れました







久しぶりに自然観察へ

2009-09-12 17:32:37 | Weblog
鬼のカクランでしょうか。
いつもは元気な私が八月の末あたりから体調を悪くして
家で養生しておりました。
皆様にはご心配をおかけしました。
すみません。

家事も普通にはできかねましたが、気が利かない娘でも
何とか助けてくれました。
普段はあまり感じない健康の大切さを改めて深く感じ入りました。
どこも痛いところがないというのは、何と幸せな事なのでしょう!!

さて、家に引っ込んでばかりいましたが、一昨日少し散歩してきました。
東高根森林公園へ行ってみました。
歩いて行きたいところですが、今回は車で行きました。
そして山の方には行かずに湿生植物園の辺りを散策するだけにしました。


もう彼岸花が咲き始めていました。
そうでうよね、お彼岸も近いです。
家で寝込んでいる間にも季節は変わっていたのですね。






萩の花にはキチョウがきていました。
季節は秋へと変わっていきますね。





セセリチョウもかわいいです。
何セセリなのかは・・・ちょっとわかりません。




咲き始めたフリフネソウにはキマダラセセリがとまっていました。




ムラサキシジミもちょうど日向ぼっこをしていて、きれいな青い羽を見せてくれました。




アカボシゴマダラもいました。
エノキみたいな木にとまって・・・産卵していたのかもしれません。
この蝶はすっかり神奈川には居ついてしまった様です。



キバナコスモスの花にはルリモンハナバチが来ていました。
何だかロボットみたいなハチですね~。



カリガネソウもたくさん咲いていて
ホシホウジャクみたいなのが来ていましたが
動きが速くて写真が撮れなくて、何だかよく分かりませんでした。



それから、すごい猫ちゃんに会いました。
この猫ちゃんは、ご夫婦が猫専用の乳母車みたいなのに乗せて
連れて来ていました。
とっても大事にされている猫ちゃんでした。
リードをつけられていますが
さすが猫ちゃんは犬ちゃんの様には歩いてくれなくて
座り込んでしまいました~~~。
ので、また乳母車に乗せられて行ってしまいました~~~。