ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

お遍路  大洲~鴇田峠~久万高原町②

2020-08-31 22:34:46 | お遍路 愛媛
お遍路  大洲~鴇田峠~久万高原町①の続きです。
鴇(ひわ)という漢字が読めなくて、調べたのですが音読み:ほう、訓読み:とき・のがん
と、出ていて、(ひわ)とは出てないんです。
(ひわ)は鶸なんです。
鴇田とは鴇(トキ)のいる田んぼがあった所なんでしょうか。
それとも鶸?ヒワとトキでは大きさが違うけれど・・・・。
まあ。いいか。

3月18日㈰
前日タクシーを頼んでいたので、早朝にバス停「突合」へ。
この日は下坂場峠、鴇田峠(ひわた峠)、二つの峠を越えて久万高原町に行けねばならず
大丈夫なのかなあと心配でした。

前日タクシーに乗った、一の瀬橋の所でタクシーを降ります。
頑張って歩いた道もタクシーだとすぐですね。車って凄いです。
でもタクシー代高いです(泣)
前日とこの日、往復で8000円ほどかかりました。



橋を渡ってすぐに右に行くと


バス停「突合」がありました。




ここからは田渡川に沿って行く事になります。

ちょうど、しだれ梅の花が満開でした。


遍路小屋
トイレもありますし、シャワー室?の様な所もあります。が、外から丸見えですが。
何のシャワーなんでしょう?
川遊びした後にシャワーするんでしょうか??


トンネルがあって、先ほどの一の瀬橋と繋がっていて近道になっていた様です。


田渡川に沿った道を歩いていきます。



ここのバス路線の停留所。
どこも同じデザインでとても素敵です。休憩させてもらいました。


川の水はとっても綺麗です。





上田渡 薬師堂
トイレもありました。



ここから国道379号と別れて県道42号線で久万高原町へ。


お遍路の赤い矢印にいつも助けられます。



三島神社


三島神社のすぐ近くには最後のバス停「畦々」


その前にはトイレ。何と有難い!!
多分、鴇田峠越えでここが最後のトイレだと思います。
本当にありがとうございます。


なおも県道42号を進む



歩き遍路は上の道へ


杉林の山道へ


ありゃりゃ・・・いつもの事ですが。


杉林を登って、再び県道42号に出ました。
下坂場峠です。
内子町と久万高原町の境界のようですね。



下坂場峠を越えて、一旦下って平地に出て
今度は峠を越えて久万高原町の町に出るようです。

県道42号の坂を下りて行くと、脇道に入って行きます。


鴇田峠の手前で、おじさんに遭遇。
昔の遍路道はここを通っていたと熱心に説明してくれました。
有難いんだけれど、日が暮れるまでに久万高原町の町に降りて行けるか心配。


鴇田峠へ











鴇田峠




鴇田峠から下ってきました。
ここから、曲がりくねった舗装の道を近道して行ける遍路道があるのですが
通行止めになっています。
間伐作業中とのことです。
ここを真っ直ぐ下っていけば、かなりの近道になるので残念です。


仕方ないので道なりに下りていきます。


久万高原町が眼下に見えてきました。




割と早く3時過ぎ?に久万高原町の町に下りてこられたのですが
松山行きのバスのバス停がどこなんだか分からなくて迷いました。
バスを1本乗り過ごして、ようやくバス停を見つけました。
結局、捜していたバス停にはバス停の看板が置いてなかったのです。見回しても捜しても無かったです。
なのに何でバス停ってわかる?地元の人は分かるからいいのかな?


歩いた地図
この日は24kmくらい歩きました。



次回はバス停の看板が無かったバス停から歩き始めます。

お遍路  大洲~鴇田峠~久万高原町①

2020-08-29 22:51:18 | お遍路 愛媛
2018年のお遍路の事を書いています。
2年以上前の事ですので忘れてしまった事もありますが
思い出しながら書いています。


2018年3月17日~18日
お遍路でJR伊予大洲駅から鴇田峠経由で久万高原町まで歩きました。
出来たら久万高原町で宿に泊まりたかったのですが
久万高原町の宿はいつも満杯で予約が取りにくいのです。
そして公共の交通機関、JRやバス等で、車を置いた所まで戻るのは
大変難しいと言うことが分かりました。
なので、車で行くのはやめることにしました。

3月17日㈯
大三島 井口港6:35----バスーーーー松山大街道ーータクシーーーJR松山駅
大三島の井口港から松山市駅行きのバスに乗りました。
JR今治駅で降りてJR大洲駅まで列車で行く予定でした。
なのに、うっかり松山まで乗って行ってしまいました。
バスの終点は松山市駅。
JR松山駅ではありません。
地図を見て一番JR松山駅に近いバス停で降りて、運よく客待ちしていたタクシーに乗れました。
タクシーの運転手さんにJR松山駅からの列車に乗りたい
時間があまり無いんですと伝えると
任しとけ!みたいな感じで行ってくれました。
ありがとうございました。
それで、結局JR今治駅から乗る予定の列車にJR松山駅で乗ることが出来ました。
やれやれです~~~~。ほとんど私的には奇跡。
うっかりを取り戻せたのでした。

JR松山駅ーーーーーーJR大洲駅
大洲に着いたのは9:41
そこから歩きます。

JR大洲駅



伊予大洲駅から国道56号線沿いに歩くと、ほどなく十夜ヶ橋が見えてきました。
十夜ヶ橋は弘法大師が橋の下で野宿をしたと言われる別格霊場8番札所。
お遍路初めのころ、白衣や和袈裟、杖を買った店で
橋の上では杖をついてはいけませんと教えられました。
橋の下には御大師様がいらっしゃるからと。
その話の橋が、そもそも、この十夜ヶ橋だという事です。

十夜ヶ橋(とよがはし)




通夜堂
連絡すれば、お遍路さんが泊まれるようになっていました。


旧道に入ったりしますが、基本、国道56号に沿って行きます。



内子町に入った様です。


国道56号から離れてへんろ道に入って行きました。






長野県みたいな林



内子運動公園を過ぎて
池が見えてきました。



ここを下りて行く





いつの間にか内子の町に入っていて、しだれ桜の並木を見つけてはしゃいでしまいました。



もっと見ていたいけれど、先を急ぎます。

内子座を通り過ぎて


国道379号の方に行きます。



国道379号は小田川に沿っています。
崖崩れがあったのですね。




大江健三郎の生家が道中にあったらしいのですが
先を急いでいたので素通りしてしまいました。














ここからトンネルを抜けてしばらく行くと目標だった「突合」のバス停でした。
この日は頑張って歩いて27km歩きました。

ここで、私は大きなうっかりをしていました。
ここのバスは土日休みだったんです。
ここのバスは基本通学通院の地元の人の足となるためのバスです。
なので病院学校が休みの日はバスも休みなんです。
で、この日は土曜日でした。
バス停「突合」まで歩いて、バスで内子まで帰るという計画だったのですが。
目の前真っ暗です。
当てにしていたバスが無いんです。
「突合」あたりまでは歩けると思って、近くの宿を探してみたのですが廃業してしまっていて
宿はありませんでしたので、内子に宿を予約しています。
仕方なく、タクシーで内子のホテルまで行くことに・・・・・。
次の日も、バスは無いので仕方なく、翌朝早くのタクシーを予約して「突合」まで行く事に。

とりあえずホテルで休んでまた明日


長くなったので切ります。

2020年8月26日 ゴミ拾い

2020-08-28 19:03:21 | ゴミ拾い
2020年8月26日
台風の影響で明日は雨が降ると言うのでS浜のゴミ拾いに行く事にしました。
結局、次の日は雨が降らず、カラカラの日が続いています。


S浜 海亀が来る浜……ですが今年は上陸産卵ありませんでした
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



まだまだ発泡スチロールは埋まっていますが
表面の大きな発泡スチロールのカケラは片づいてきて
ゴミの山が平坦になってきました。
気長に少しずつ片付けて行きたいと思います。



海はいつもよりは波があって、遠くの台風の影響が少しあるようです。
最近は打ち上げられるゴミの中に
発泡スチロールやプラごみが少なくなってきた様に思います。



浜に向かう途中の田んぼが焼かれていました。
二番穂が出て米が出来ると猪が食べにきて
田んぼを荒らすので焼いてしまうのだそうです。

お遍路 卯之町~大洲

2020-08-25 23:31:44 | お遍路 愛媛
2018年3月のお遍路の事を書いています。
もう2年以上前の事なので、記憶が薄れています。



2018年3月10日
宿から卯之町まで車で行きます。
卯之町の駐車場に車を置いて、歩いてお遍路さんします。
昨日、卯之町の駅で終わったので、卯之町の駅出発です。

卯之町も内子町と同じ様に歴史的景観の美しい街並みが
あるそうなのですが
2泊2日のお遍路で内子町の奥の久万高原町への山越えの道
の方まで歩く予定だったのに
全然歩けてなくて、見て回る気持ちの余裕がありませんでした。
先を急ぎました。


基本、国道56号に沿って、時々旧道に入ります。
旧道沿いには古い石造物や街並みが残っていたりします。








遍路小屋49号 肱川源流の里
今日調べて分かったけれど、この辺りが肱川の源流近くです。
この左手、道路から見下ろして肱川が流れていたんですね、この時は知らなかったけれど。


国道56号から外れて、ここから鳥坂峠へ行く遍路道です。
ジャイアン何のポーズでしょうね。



この画面の左手に行くと肱川源流の碑があるようです。
肱川もこのあたりでは小さな谷川ですね。



ここを上がると鳥坂峠番所跡



鳥坂峠番所跡



薄暗い杉林の道になりました。



見晴らしの良いところに出ました。



いつの間にか峠は越えていたようです。

下ると鳥坂バス停と書いてあります。




下り口が分からなかったので適当に国道56号に合流しました。


綺麗なトイレのある休憩所。
助かりました。


肱川
肱川源流の里の遍路小屋の辺りから、ぐる~~っと360度ほど回って須崎に流れて来ています。え??と思うほど遠回りしてます。

ウィキペディア 肱川の地図


豪雨の前です。
穏やかな流れです。
この時はその後の水害の事など知るはずもなく
あの舟が鵜飼いの舟なのかなぁって呑気に思っていました。
被害に遭われた方々にはお気の毒に思います。
心からお見舞い申し上げます。




大洲の駅から卯之町までJRで引き返します。
丁度普通列車が来たので乗りました。
普通列車だ、ラッキー!と思ったのですが。

途中の停車時間がすごく長かった。
30分くらい?
特急の待ち合わせだったみたいです。
それで、特急の倍以上の時間がかかるのです。
し、知らなかった……。
愛媛県南部のJRは特急に乗るべし。
徳島県南部では乗りたくても1日1本しか無いわけですが。

伊予石城駅あたり
ここで30分くらい?停車してたような気がします。
写真には撮れませんでしたが
当時、わらマンモスと言う、藁で出来た大きなマンモスがありました。
今も有るようです。



やっと卯之町着
夕暮れになってました。



駐車場まで行って、車で帰りました。
大三島に帰ったようです。
お遍路、振り返ってみると、今さらながら分かった事もありました。
書きながらお遍路を懐かしく思い出しています。


この日は卯之町駅からから伊予大洲駅まで鳥坂峠越えて20㎞くらい歩きました。


次回は大洲から歩くことになります。

内子町をちょっと歩いてみました

2020-08-23 15:11:51 | 徳島県・四国
2018年3月9日

卯之町でお遍路を切り上げて、宿のある内子に帰りました。
何故、遠いのに選んだかと言うと、宿代が安かったからです。
それと新しく出来たホテルだったからです。
しかし!
何と何と…ホテルまで帰るJRの交通費が高かった!
何とここのJRは特急が普通だったのです。
あ、意味分かんないですね。
えっと…普通より特急の方が便数が多いんです。
普通がないんで仕方なく特急に乗ったのですが
当然ですが特急券と乗車券を買わなくてはいけないんです。
同じ四国でも、徳島県の私の住む地区のJRは特急は1日に1本だけです。
なので、びっくりしました。

内子に着いて、宿に荷物を置いて出かけます。
主人の血圧を下げる薬をもらいに病院に行きます。
飲んでいる薬の名前も分かるし保険証も持っていたので良かったです。
病院のついでに内子の町を散歩します。










内子座
時間が遅かったので中には入れませんでした。



同じ四国でも内子は違うなあと思いました。
歴史と文化の香りがするかなぁ。
とっても素敵な街並みでした。

お遍路 42番仏木寺・43番明石寺

2020-08-23 15:06:09 | お遍路 愛媛
2018年のお遍路の事を書いています。
お遍路に出ているときは感じなかったけれど、お遍路に出られて幸せでした。
今、お遍路に行った後をたどりながら、つくづく思います。
行けるときに行って、本当に良かったと思います。
また行きたい。
多くの方が何度もお遍路に出られる気持ちが分かります。
私はもう行けないと思うけれど。
あ、まだ高野山にお礼参り行ってませんでした。お遍路まだ完全には終わってませんでした。



2018年3月8日㈭
徳島県の自宅を朝3時ころ車で出発しました。
国道55号~33号~380号とたどって内子町のホテルに行く予定でした。
ゆっくり行けば良いよね~と呑気に出かけたのです。
夜8時ころにホテルに着いて、翌朝早くからお遍路に出る予定でした。
が、これも「生きて帰って来れて良かった」になってしまったのでした。
室戸岬あたりでも、何だか凄い雨になってます。




その後、高知市街を抜けて国道33号までは、二車線の普通の国道でした。
国道33号から分かれて、国道380号に入り、最初は、まあまあ普通に良い道だったのですが、
途中からとんでもない悪路に。
一応舗装はされているんですが杉の葉や落枝、倒木までありました。
一車線ありかねるような細い曲がりくねった道になってしまいました。
しかも、真っ暗で人家は無いし、雨は降ってるし、それも豪雨になってくるし。
倒木は、車をお降りてどかしたような記憶があります。
この道で合ってるの?
途中で無くなっちゃう道じゃないの?
遭難するの??
不安の中をなおも進んでいくと、ようやく2車線の道路になりました。
かと思うと、再び細い道になったり・・・・。
本当にあの雨の中無事に内子町に着いたもんです。
主人と2人だったからよかったけれど、もし1人だったら絶対内子に着いてないと思います。
主人がいて良かった~と心から思いました。
ホテルにたどり着いた時には9時半を過ぎていました。
くたくたでした。
お遍路前のホテルに着く段階で、はや大冒険でした。


赤丸で囲んだところが、すごい道でした。
2年以上前の話なので、道路が改良されているかもしれません。



3月9日(金)
車を宿に置いて出かけます。
朝一番で内子駅からJR内子線で宇和島へ
宇和島から予土線に乗り換えて務田へ。

務田駅から龍光寺まで徒歩。
龍光寺から前回の続きを歩きます。

が、何と龍光寺の写真ありません。
撮り忘れたのです。
ごめんなさい龍光寺さん。

仏木寺に向かいます。

虹が出ていました。
この日は良いお天気になったようです。



すぐそこに虹が見えました。
何か良いことがありそうです。



仏木寺到着。






歩いて歩いて…


歯長峠




しばらく行くと、トンネルが。
多分…このトンネルを通ったんだろうけど記憶にありません。




トンネルを出てすぐに下に降りる遍路道がありました。




舗装路の県道に合流して肱川にかかる橋の手前、歯長東屋


また、歩いて歩いて…




明石寺に着きました。







四国の形をくり抜いたベンチ
何個か見ましたが、ここで初めて見た気がします。




この後、時間も早かったらのでもっと先に進めたのですが
主人が血圧を下げる薬を持ってくるのを忘れた事に気づきました。
どこか近くのお医者さんで薬を貰わなくてはなりません。
宿のある町のお医者さんに行く事としました。

と言うわけで、明石寺の近い駅、卯之町から宿のある内子まで
JRで戻りました。



2019年9月10月ゴミ拾い

2020-08-20 20:57:02 | ゴミ拾い
2019年9月10月


9月1日
U浜 ご近所浜
ペットボトル45L袋2袋(60+65個)


ヒトデが打ち上げられていました。
ひっくり返っていて、真ん中にヒトデの口が見えます。





9月4日
U浜 ご近所浜
ペットボトル45L袋2袋(70+65個)



ラベルの付いていないペットボトルが多かったんですが
これって、外国のペットボトルでしょうか。
四国では見た事ない形のペットボトルです。



9月6日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(65個)



ラベル無しペットボトルが多い。



9月20日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋





夏の疲れからか、ぎっくり腰になったようです。
無理してないようで無理してたのかもです。


9月30日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋



貝がついたサンダル





10月2日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




10月4日
S浜 海亀が来る浜

発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋
ペットボトル45L袋1袋(75個)


袋の中身はこんな感じです。



伊勢エビの季節です。
伊勢エビは氷水に入れると、仮死状態になるので
料理しやすいです。




10月7日

S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




10月9日
U浜 ご近所浜

発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(63個)



10月10日
S浜 海亀が来る浜
台風が近づいてきています。
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋








10月16日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



10月17日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
缶・ビン・金属等燃えないごみ45L袋1袋




10月18日
U浜 ご近所浜
発泡スチロール等燃えないごみ45L袋2袋




10月25日
U浜 ご近所浜

発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋







U浜(ご近所浜)は、ほぼほぼ綺麗になりました。


10月28日
S浜 海亀が来る浜
ペットボトル45L袋3袋(60個+65個+75個)

こんなになちゃってます。
何が何だか分からなくなってます。







10月30日
S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋
ペットボトル45L袋(65個)





2019年9月10月合計

🔴U浜 ご近所浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋12袋
ペットボトル45L袋6袋(388個) 
缶ビン金属燃えないゴミ45L袋1袋

🔴S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋8袋
ペットボトル45L袋5袋(340個)

全部で32袋 
頑張ったようですが、ぎっくり腰になっているのですね去年は。
今年は特に暑い日が続くので無理しないで行こうと思います。

2019年7月8月 ゴミ拾い

2020-08-19 10:26:12 | ゴミ拾い
2019年7月8月

S浜 海亀が来る浜
7月3日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



7月5日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋2袋(70個+60個)



7月8日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




7月12日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(73個)


    






7月17日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋

       ↓




7月18日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




7月26日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



   




7月29日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




8月2日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




8月5日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




8月9日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



波が高い







台風が来ました







8月21日
ペットボトル45L袋5袋(320個)
台風で漂着した数と言って良いと思います。





8月26日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋






8月31日
U浜 ご近所浜
ペットボトル45L袋1袋(62個)
台風の後のUはまの様子を見に行っています。









2019年7月8月 合計
🔴S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋18袋
ペットボトル45L袋12袋(763個)

🔴U浜 ご近所浜
ペットボトル45L袋1袋(60個)


7月8月の2か月で31袋
暑いのに頑張ったなぁ。
2018年の7月8月は10袋でした。
やはりS浜のゴミ一時置き場所を確保出来たのは大きかったのでしょう。

2020年8月18日 ゴミ拾い

2020-08-18 12:58:39 | ゴミ拾い
お盆も過ぎたので、S浜に行ってみました。
今年の夏は特に暑いようです。
家にいても暑いので、浜でゴミ拾いです。


発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)


まだまだゴミはいっぱいあります。
ですが、ゴミの山が小さくなった様な気がします。


暑いのは暑かったのですが、今日は海から気持ちのよい風が吹いて
意外と過ごしやすかったです。


ガバマダラが居るらしい

2020-08-17 16:09:25 | 
Sさんの花壇のお手伝いに行きました。
そこで、その地区にガバマダラが居るらしいと分かりました。
ガバマダラと言うのは蝶です。
本来、日本では奄美大島以南の南西諸島に生息していました。
が、温暖化の影響で九州や四国で見られるようになってきたらしいです。

そのガバマダラの食草がトウワタと言う花で
Sさんはトウワタが強くてどこにでも出てくるので
邪魔だから引っこ抜いていたそうです。
が、蝶を探して歩いていた人?に偶然話しかけられて
Sさんの住む地区にガバマダラが繁殖していると聞いたそうです。
それでガバマダラの為にトウワタを育ててくれませんか
と、頼まれたのだそうです。
Sさんはボランティアで地区の耕作放棄地にお花を植えて育てる活動をしています。
(私も時折手伝いに行くのです)
それで、トウワタ増えすぎて引っこ抜いていたけど増やす事にしたんだそうです。
もうすでに生えているトウワタにはガバマダラの幼虫が
いるようです。
そのうちに蝶を見ることが出来るかも知れません。

そこら辺に生えているトウワタ


幼虫が居るか探したけれど見つけられませんでした。
ガバマダラ、いつか見られるでしょうか。

ガバマダラに似ているツマグロヒョウモンも
(ツマグロヒョウモンがガバマダラの真似してるそうです)
南方系の蝶だと確か言われていたのに
今では普通に関東にもいます。
ナガサキアゲハもそうです。
ガバマダラも何年かすると普通に見られる蝶になるかもですね。
今日現在、まだ見ていません。