ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

星谷の彼岸花

2017-09-27 08:21:51 | 徳島県・四国

9月25日 月曜日
勝浦の星谷の彼岸花を見に行ってきました。
去年は行くのが遅くて花がしおれていましたが、今年はまだ咲き始めのものもあり
綺麗な花を見ることができました。
ついでに近くの産直市、「よってね市」で野菜や果物を買おうと思ったのですが
残念ながら月曜日はお休みだったのでした。


埼玉県の巾着田の様に広い面積ではありません。
土手の何メートルかが一面彼岸花の帯です。
この時期、どこでも畔には彼岸花が咲いていますが、ここがご近所では一番密度が濃いかもです。
この日の朝の新聞に載っていたので、ちらほらと私のような見物人もいます。























ツルボの花も咲いていました。



宿儺かぼちゃ

2017-09-26 16:50:36 | 徳島県・四国
名前だけは聞いたことにある有名なかぼちゃ
宿儺かぼちゃ


産直で売っていたのです。
本物?
ブランド物の宿儺かぼちゃではなくて
徳島で作られた宿儺系かぼちゃ
と言うことで良いのでしょうか。



これです。







「ヘチマの様に細長く表皮は薄い灰緑色少し濃い色のまだらが入りすべすべしたなめらかな肌」
まさに、その通りです。


本物のブランド宿儺かぼちゃは一個1000円以上するとのことですが
このかぼちゃは150円です。

食べてみないとわからない。


切ってみました。
あっ……。
かぼちゃを切った時の、あのカリッとしたパリンとした感じがありません。
すんなり切れる。
これは未熟なかぼちゃだな。
実の色も薄い。





食べてみました。
残念。
やっぱり未熟なかぼちゃの味でした。
残念残念残念。
でも150円なので仕方ないですね。



ペットボトル1000個以上拾いました

2017-09-26 09:04:04 | ゴミ拾い
ゴミ拾いアプリ「ピリカ」でゴミ拾いをしています。
ピリカは拾ったゴミの数を数えて写真を撮ってアップするのです。
缶・ビン
ペットボトル
プラスチックビニール
その他燃えるごみ
燃えないゴミ
に分別されています。
それで、それぞれトータルでれだけの数拾ったのか分かるようになっています。
ペットボトルの数が1000個を超えました。
だいたいは海岸で拾っていますので、海岸に1000個ものペットボトルが散乱していたと言う事です。


以前はS浜だけを対象としていましたが、最近はすぐ近所のU浜にも行っています。




いつものS浜



6月 8日 65個
6月 9日 65個
6月11日 70個
6月12日 65個
6月13日 60個
7月 1日 63個
7月 2日  7個
7月19日 47個
7月31日 42個
    計484個

    


ご近所U浜




8月 1日   65個
8月 2日   70個
8月 8日   60個
8月10日   70個
8月11日   65個
9月 3日   65個
9月 6日   65個
9月21日   72個
9月23日   39個
      計571個


484+571=1055個


大三島の分は別にしても1000個以上拾いました。
今までゴミの数を数えた事はありませんでした。
ピリカのお蔭で集計することが出来ています。
数字と言うのは物を言いますね。
自分でもビックリ。
1000個以上も拾ってるんだ!!!!

なのに、まだまだ浜はゴミだらけです。
引き続き、ゴミ拾いに挑戦中です。

藍の館

2017-09-24 21:01:59 | 徳島県・四国

以前から行ってみたいと思いながらも素通りしていた「藍の館」にとうとう行きました。

天保から明治にかけて大藍商として大きく発展した旧奥村家が保存されています。
私の住んでいる県南にはないので珍しがってしまうのですが
阿波の北方(と思う)には大きな屋敷が見られます。
その屋敷の中には長い蔵の様な棟がいくつかあります。
それは藍の寝床と言って、藍の葉を寝かせ、発酵させ、「すくも」を製造するところなのだそうです。


左側が東の寝床で右が南の寝床です。
東の寝床では藍染め体験ができます。
私はちょっと時間がなかったので体験はしませんでしたが、人気の様です。







これが藍染の染料になる藍です。
この葉っぱが藍の原料です。
花が咲く前に葉を刈り取ります。





これが藍の花。
種を取るために刈り取らずにおいているのだそうです。
藍は一年草で毎年種を蒔いて育てます。
タデ科の植物なんですね。









母屋




西座敷




中庭




昔の豪邸に憧れます。
見るのが好きです。
でも、住むには不便そうですね昔の家って。


八幡神社祭

2017-09-22 14:27:51 | 徳島県・四国
9月15日が宵宮で、16日、17日と、地元の八幡神社のお祭りがありました。
ちょうど、台風が来る日に当たってしまって祭2日目の17日は暴雨風警報が発令される中、行われました。
ところが、警報が出されているのに風も全くなく雨も降りません。
静かなもんです。
いったいどうなっているのでしょう。
警報が発令されたので避難所は開設され、避難が困難な人は早めに避難してください
みたいな町内放送もありました。

いつもなら氏子の家々をまわった神輿が八幡さんの坂を上るのは日も暮れた7時過ぎです。
ですが、今年はその時間に最も台風が近づくのです。
それで急いで回って昼過ぎには終わろうと言うことになりました。
昼休憩なしで、朝の8時から、結局、2時過ぎまでかかりました。


そして、神輿が八幡さんの坂を上って行く頃に風が吹き始め、雨もパラつき出しました。
まるで八幡さんが台風の雨風を抑えてくれていたかの様でした。
正に神のご加護があったと言う事なのでししょう
祭が終わると風雨も増して暴風雨となっていったのです。




気合いを入れて、走れーーーーー!





行けーーーーー!
ドドドドドッ




行ったーーーーー!!!!!





上がったーーーーー!!!





例年ならば、この坂を上がるのが見せ場なので何度も何度も上がったり下りたりを繰り返します。
担ぎ手の息が合わないと坂を上りきれないと言う事もあります。
見た目よりも宮の坂はキツイです。
普通に歩いて上っても私はシンドイです。

今年は5回目のチャレンジで上がることが出来ました。
奇数回で上がる決まりになっているのです。
7回、9回、11回、当たり前だったと思うので最速に違いありません。
さすがに1回、3回ではしらけますし。



神輿が八幡神社の宮の坂を上がると祭りは終わりです。






そして、祭が終わりお彼岸に入ると彼岸花が咲きだします。





アスパラ

2017-09-22 10:29:57 | 畑・庭



また1ヶ月も更新を怠ってしまいました。
テンプレートを赤とんぼに変えて心も新たにマメに更新して行こう!
と、思っています。



2015年の春に種を蒔いたアスパラ






今年の春から収穫できています。
この秋にも、にょきにょき出てきています。





思ったより収穫が少なくて、そして、スーパーで安く売られているのを見ると
ちょっとがっかりするのですが
それでも、やっぱり新鮮なアスパラが食べられて嬉しいです!!