ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

やっと室戸岬にたどり着く24番最御崎寺25番津照寺

2015-04-29 22:10:56 | お遍路 高知
お遍路は
焼山寺方面と室戸方面に今行っているのですが
4月16日
焼山寺へ行く6日前に、室戸の最御崎寺と津照寺に行ってきました。
連れ合い曰く「焼山寺へ行く前に、平地で足を慣らしてこう」
と言う事でした。


佐喜浜から津照寺まで歩きました。
私の万歩計では45183歩 約26kmでした。
40000歩を越えるのは新記録です。
26kmも新記録です。


焼山寺が「遍路ころがし」と呼ばれる難所なのは皆知っていると思います。
しかし、23番札所薬王寺から24番札所最御崎寺までの75kmは、隠れた難所なのです。
山道も少しはありますが、多くは海岸沿いの平坦な道です。
ですが、いつまで続くか分からない程海岸の道が続きます。
途中、人家もなく自販機もなく、ただただ海と空と山を見ながらの歩きが延々続きます。
先が見えず、もう、嫌になります。

そんな室戸岬への道でした。


自宅から室戸までは

①1月23日 自宅→JR山河内駅
②1月28日 JR山河内駅→JR鯖瀬駅
③2月1日  JR鯖瀬→JR甲浦
④3月22日 甲浦→佐喜浜
⑤4月16日 佐喜浜→津照寺

5日もかかって歩いている事になります。
日にちをかけて無理をしないで歩きました。
それでも長く苦しい道のりでした。
なので、私たちの様にブツ切お遍路ではなくて、通しでお遍路をまわっている方たちは
何て凄いんだろうと思っています。




佐喜浜から、ずっと海岸線を歩きます。
ひたすら歩きます。




夫婦岩が見えてきました。







夫婦岩は、もしかして立ち入り禁止らしく
入り口はガードレールでキッチリ仕切られていて、入れなくなっていました。




んだけど、自己責任で侵入させていただきました。
ごめんなさい~。





ディズニーランドの作り物の岩みたいですが
本物です。
今にも崩れそうな感じもします。
地震か台風かで危険な状態になってるので、入れなくしているのでしょうか。
どうもそんな感じです。
昔は駐車場もトイレもあった様な記憶があります。







夫婦岩にお別れして
さらにさらに、同じ様な海岸線を歩きます。








椎名の町筋に咲いていた普賢象






室戸岬に近づくと、こんな風な高い塀のある家が多く見られました。
台風の風よけなのだと思います。
何て言っても室戸岬は台風銀座ですので。



石垣の塀の向こうに家があります。





コンクリートの高い塀に開けられたドアの向こうがお家です。





多少の津波なら大丈夫みたいな感じします。







白いお大師様が見えてきました。
室戸岬の先っぽに近づいて来た様です。




御蔵洞
青年空海が悟りを開いた所と聞いています。
連れ合いは中に入って行きましたが
私は洞窟は苦手なので外で待ちます。





ここから、いよいよ最御崎寺への道です。
遠かったです。


室戸岬へは何度か来たことがありましたが、歩いてきたのは勿論初めてです。
自動車では簡単でも人の足でとなると、本当に遠かったです。
自動車の能力は凄いです。
それを今まで自分の能力と勘違いしていたように思います。
人は自動車を得て行動範囲が格段に広がりましたが
自動車の力を借りなければ、こんなにも無力で小さいものだと感じました。
反対に、人の足でも一歩一歩進めばたどり着くんだと言う事もわかりました。








お大師様はちょっぴり意地悪なんですよ~。
物を惜しんで嘘をつく人が大嫌いみたいです。
特に水を惜しんで旅人に与えない人の井戸は度々涸らせています。
そういう話が多く残っています。


くわずいも
土地の者がイモを洗っていて、弘法大師がイモを乞うと
「これは食えないイモだ」と言って与えなかった。
それ以来、本当に食べられなくなったと伝えられているのだそうです。







疲れ切って最御崎寺の山門前で座り込む連れ合い
自分達より年上と思われる方々に登り道で次々と追い越されて
わが身の軟弱さを知る

それにしても、お遍路さんなのに何故赤シャツ着てきたのか意味不明





最御崎寺を参拝して、室戸スカイラインを通って山をおります。
室戸の町が見渡せます。





最御崎寺から約6km
本当にくたくたになりながら歩きました。
物も言わずただただ歩きました。


25番札所 津照寺
急な階段をのぼります。
もう、疲れ切っています。




津照寺ちかくのバス停で30分ほどバスを待ちました。
座ってしまうと、もう一歩も歩きたくない気持ちでした。
やがてバスが来て、この日歩いた道を逆に走ります。
バスでも30分以上の距離をこの日は歩いたのでした。
よく歩いたな~~~~と自分でも感心しました。

が、これからは1日30km以上は平均で歩く事を目指したいと思います。
そうじゃないと、このお遍路は結願までに5年くらいかかってしまいます。
「発心の道場」徳島県を過ぎ、「修行の道場」高知県を歩いていく事になります。

徳島県だけは歩きで、あとは自動車でまわろうか・・・・
と思う時もありますが、出来るところまでは頑張ってみるつもりでいます。

ナガサキアゲハ

2015-04-26 22:32:29 | 自然
ナガサキアゲハを、近くでマジマジ見た事がありませんでした。
いつも
さ~~~~~~っっと飛んで行ってしまうか
頭のはるか上をびゅ~~~~~~~~っっと飛んで行ってしまうか・・・
とにかくとまっているナガサキアゲハを見た事がありませんでした。

初めて見ました。
もしかして羽化したばかりだったのでしょうか。
近づいても動きませんでした。


ナガサキアゲハ
後翅に尾状突起がありません。





白の細長い斑点もあるし赤の環状紋もあるので
これはメスの様です。





焼山寺の桜に大喜びする

2015-04-25 23:25:47 | お遍路 徳島
焼山寺でまだひっぱります


今年は徳島に帰って桜の種類が少なくて寂しい~~~
と思って沈んでいたのです。

が、しかし、焼山寺で桜を見ることができました!!


柳水庵の咲き残っていてくれた、しだれ桜



少し下った所に咲いていた一葉







焼山寺への最後の登り道もやっと終わり
見えてきたのが桜の花


う、嬉しい~~~~~
夢じゃないかしら



あれ?
これって関山だったかしら?




これは一葉よね





これも関山だよね






焼山寺は標高が高いので、平地では散ってしまっている桜がまだ咲いているのですね。
嬉し過ぎる




本堂左側の、見晴らしの良いベンチの横には
普賢象が!








ウコンも咲いています。







焼山寺から下って、杖杉庵の向かいの畑には



おぉぉぉ~~~~
今年は見る事も無いと思っていた、御衣黄が咲いているではありませんか!!
    






関山も咲いてます。







謎の「おへんろえき」を過ぎたあたりの民家の庭にも関山が咲いていました~。







疲れも吹き飛びました~。


よく見る八重桜
1 関山
2 一葉
3 普賢象
4 ウコン

でしょうか。
焼山寺周辺でよく見られたのはこの4種類でした。
時期が早いと枝垂れ桜もヤマザクラも見られるのだと思います。


枝垂れ桜や山桜の時期にも是非来たいものだと思いましたが
さすがに疲れ切った連れ合いに「また来ようね」とは言いづらかったです~~~。

遍路ころがし焼山寺を転がりながらも歩く

2015-04-24 23:53:36 | お遍路 徳島

4月22日
くたくたになった焼山寺さんへのお遍路の事を書きます。


7時20分頃
藤の花が咲き始めた藤井寺を出発しました





藤井寺の本堂左側から焼山寺への遍路道に入ります。





見晴らしの良い休憩所からの眺め
切幡寺も見えるのかな~~、未確認。





山道をひたすら登ります    




長戸庵
この日は焼山寺へ登るお遍路さんが多かったです。
まだまだ2人とも元気





途中、また吉野川が見えました。




杉林の中を登る、登る・・・・・    






馬の背の道







柳水庵に着きました。
ここで、地元のご婦人方からお接待を受けました。
暖かいアメ湯にほっこり
ありがとうございました






一本杉庵に着きました。
お大師さんが迎えてくださいます・・・




おお・・・・




一本杉庵からの下りで、すってんころりん滑って尻もちをついてしまいました。
疲れていたのでしょうか。
家に帰って見てみたら、何と靴の底がツルツルになっていたのでした。
これじゃ滑るのも無理はありません。
思えば、この靴で何キロ歩いたのでしょう・・・
川崎のウォーキングの会からずっとだから・・・・・靴底もへるはずですゎ


やっと人里に出た・・・と思ったら




再び、谷の底から山登りへ





の、前に何とサカハチチョウ出現
狂喜乱舞のふるやのもり





サカハチチョウの興奮も覚め
やがてまた苦しい山登り







やっと、やっと焼山寺へ着きました~~~



山門



本堂




あ~~~、やれやれ焼山寺にたどり着いた
あとは下り坂だし、楽勝だね
と、思ったのは大間違いでした



ここで、疲れが出たのか、連れ合いがカニ歩きに。
どうやら足先が痛くなってきたらしい。
限度が近づいてきた様です。



杖杉庵

疲労困憊





とりあえず鍋岩のバス停まで歩くことに。
そこから神山町営バスが出ているはず・・・・・・



だったのですが、1日に3便しかないバスは
出たばかりで・・・・・・


あと4キロほど、歩くことに。
連れ合いの疲れはピークに達しようとしています。


くたくたになりながらも歩きました。
少しは辛い「修行」もしなければね。

バス停神山高校前にたどり着く
ここから出ている徳島バスの徳島駅行きバスで帰ります。
出発点、藤井寺の藤はまだ咲き始めでしたが、ここの藤は見頃を迎えています。
藤の花を見ながら足を休めて休憩しながらバスを待ちました。









次回は、神山高校前バス停から13番札所大日寺への道を歩きます。

 

鮎喰川を下る道13番大日寺へ


ユキモチソウの焼山寺

2015-04-24 20:30:31 | お遍路 徳島
4月22日水曜日
とうとう、「遍路ころがし」の12番札所焼山寺に行ってきました。
11番札所藤井寺を7時20分頃出発
焼山寺に参拝し、神山町のバス停に着いたのが17時40分頃でした。

39482歩  23km

疲れました~~~~~。


焼山寺に行って、一番印象に残ったのは
山道に咲く清らかなユキモチソウでした。
焼山寺の道は、この季節、ユキモチソウの道になっていたのでした。














家に帰って調べてみると、何とユキモチソウは絶滅危惧Ⅱ類に入っていました。
絶滅危惧Ⅱ類=絶滅の危険が増大している種
そして、どこにでもあると思っていましたが
近畿と四国にしか自生してなかったのですね。


焼山寺のへんろ道は厳しかったけれど、ユキモチソウを見られて、とっても嬉しい歩きでした。


他に見られた花たちです。

スミレ







シュンラン

徳島県内で見たのは30年以上前でした。
以前は県南の山道でも普通に見られたのですが。
少し時期が遅くなっていましたが何とか花を見ることができて感激です。




ヒトリシズカ




チゴユリ




ヤマルリソウ




ギボウシ




ショウジョウバカマ


花が終わってしまったもの、これからの物など
たくさん見ることができました。






ルッコラの花

2015-04-15 21:24:58 | 畑・庭
冬の間は毎日の様にルッコラを食べていました。
が、どんどん大きくなってトウがたち花が咲いてきました。
そうなると葉っぱは固くて食べられません。
わが世の春を謳歌していたルッコラさんですが、4月になって凄い風雨に会い
なぎ倒されてしまいました。



が、また起き上がってきました~。




こんな花です。




ルッコラは一年中作れるみたいなんで、この花が種になったら
また蒔いてみるつもりです。


最近蒔いたのは

チンゲンサイ
芽が出てきました。




同じ日に蒔いた、オクラ





ちゃんと育てられるか自信はありませんが、頑張ってみます

ご近所桜

2015-04-14 21:55:17 | 

徳島の家のご近所にはソメイヨシノとヤマザクラしかない
と思っていたので、陽光や河津桜が7年間の留守の間に育っていて花を咲かせていたので
嬉しく思っていました。
が、人間って欲張りなもので、川崎の平瀬川を思うと、あまりの桜の種類の少なさに
気が抜けたように寂しく感じます。
ソメイヨシノが終わると、もう桜の季節は終わり・・・みたいな。
川崎だとソメイヨシノが終わってからが様々な八重桜が咲き始めて
ワクワクする桜の季節だったのですが....さみしい


ご近所の桜の様子です。


陽光

3月30日








4月4日




一葉
4月4日






4月11日