ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

ご近所散歩 平瀬川の桜

2010-04-23 11:46:39 | 川崎市
平瀬川を上流に向かって歩くのが私の最近のお気に入りです。
色んな桜が見られるからです。
一応、川崎市宮前区の区の木は桜という事になっています。
そのせいかどうかは分かりませんが、何種類もの桜が平瀬川沿いに植えられています。
自宅から片道4.5キロのコースです。
帰りは疲れるのでバスに乗ってしまいます。
往復歩くとさすがに疲れます。

平瀬川は川幅も狭く小さな川です。
神田川には及びませんが、それなりに桜が咲き楽しい散歩コースです。
ご夫婦で散歩している方をよく見かけます。









川沿いの生産緑地に濃いピンクの花が咲く木がありました。
桃の花でしょうか。
キクモモのようです。



蔵敷の交差点を越えたら桜の種類が多くなります。
とっても多くの品種の桜があります。
けれど、都内の公園の様に人であふれている事はありません。
行き交う人も少ない中、ゆっくりと桜を見て
ゆっくりと写真も撮れます。
お天気が悪いのでしばらく行っていませんが桜はまだ残っているでしょうか。







多摩森林科学園 桜保存林に今年も行く

2010-04-17 00:08:52 | Weblog
高尾山の蛇滝コースの通行止めで多摩森林科学園の保存林に行くことになりました。
去年も行きましたが人でいっぱいでした。
今年も同じかなと混雑を予想していました。
が、予想に反して、この日は人出も少なく、ゆっくりとゆったりと見て回る事ができました。



入り口の赤い桜を見てビックリ。
寒緋桜と書いてあった様に思うし、花も確かに寒緋桜なんだけど・・
今頃咲きますか???




去年の数珠繋ぎの人が嘘の様に、人も少なく静かな園内。





(ソメイヨシノより)遅咲きの桜がたくさん咲いていて華やかでした。




桜は綺麗だし、人は少なくて静かだし言うことありません。
気温も高く暖かかったしこんな日に桜の保存林に行けて良かった。
蛇滝コース通行止めでラッキーでした。




桜保存林に咲いていた桜です。



楊貴妃

この「楊貴妃」を子供が小さい時に「から揚げ妃」と読んでいた
と言う思い出話が出て大爆笑でした。




吉祥寺
(ソメイヨシノ×オオシマザクラ)




木の花桜




御室有明
これが、TVのコマーシャルに出ていた京都仁和寺にある桜ですね~~。




仙台枝垂れ




三ケ日桜




飴玉桜
(豆桜×オオシマザクラ)




兼六園熊谷
(ヤマザクラ×ベニヤマザクラ)

兼六園熊谷はヨコハマ緋桜の片親です。




まだまだ他にもたくさんありましたが、あり過ぎてあり過ぎて
何が何だか分からなくなりました~~~。
とにかく桜だらけでした。
桜の品種って本当に多いのですね。
最近までソメイヨシノしか知らなかった私ですが、桜の奥深さに感じ入っています。
多摩森林科学園に行くことができて良かった~と思いました。


猫とねずみ

2010-04-16 13:59:58 | Weblog
猫は人間と暮らすようになっても野生を失っていない
と、聞いた事があります。
昔の猫の仕事はねずみを捕ることでした。
しかし、今の一般の家にはねずみはもはやいません。
もし、猫が外からねずみを捕ってきたとしたら飼い主に怒られるだけです。

家の猫、にゃ~ちゃんは、元は野良猫で、親から狩を教わっていたのか
ねずみ捕りが上手でした。
外のねずみを捕ってくるので怒られましたが
庭にモグラが出た時はたちまち退治したので褒められました。
頼りになる猫でした。


さて、友達と八王子の多摩森林科学館に行く途中
三毛猫さんに出会いました。
その三毛猫さんは何やら飛び回っていました。
ん?
にゃ~ちゃんがモグラを捕ってた時と同じような動き。


あら?
猫さん、見られているのに気づいた様です。

何も無かったかのように装っています。
うん、この態度もにゃ~ちゃんソックリ。




けれども用心深く獲物に逃げられないようにしています。
ねずみですね。
食べるつもりはなくて、遊んでるつもりなのでしょうが・・・・・・。
ねずみを見ると何となく捕ってしまうものなのでしょうか。
野生の血が騒ぐのでしょうか。


飛び込み禁止

2010-04-16 13:59:07 | Weblog
高尾山に登るのを諦めて、多摩森林科学館に向かいます。

ここは八王子市の南浅川の上流の様です。



この滝の下は淵になっている様で、夏になると子供達が淵に飛び込む
のだそうです。
それで、
「飛び込み禁止」という看板がかかっています。
この滝の向かい側の岩場から飛び込むのだそうですが
入れないように柵がしてありました。
楽しそうだけど・・・・・・危険なのでしょうね


危険と言えば、これも危険です。



イノシシが出るんですか!!
何とエキサイティングな町でしょう。
この町に住んでいる友達が羨ましいです。


さっきよりちょっと下流の南浅川。
穏やかな表情です。

南浅川にはカジカガエルがいるそうです。
何と羨ましい・・・・・


高尾山登りかけたが・・・・

2010-04-16 13:55:50 | 田舎者の東京発見記
4月13日、火曜日。
朝はまだ雨が残るとの予報がはずれ、朝からとても良いお天気で気温も上がりました。
この日、八王子の友人と高尾山に登ることにしました。
高尾の駅で待ち合わせて、たらたらと歩き始めました。
何でも、蛇滝という所を通って高尾山に登るのだそうです。
知らんけど、地元の友達の言う通りついて行くことに。
お気楽二人組が行く。


川に沿った道を歩いていると、畑の中にアマナ発見!
今年はもうお目にかかれないと思っていました。
たった一つの花ですが嬉しく思いました



他にも畑の隅にはカキドオシがあったり



ヒメオドリコソウが行儀よく並んで咲いていたりします。



この道端に咲く黄色い花はクサノオウかな。
昔、ウサギには食べさせてはいけない草、クサノオウとタケニグサ
と教わった様な・・・記憶がうっすらとあります。
毒草だったんですね。





あれ?
これは、もしかして人様のブログの写真で見た事のあるヨゴレネコノメでは?




これなんて、もしかしてイチリンソウでは?





と、次々に可愛いお花が現れ、その度にしゃがんで写真を撮るので
なかなか進めません。
道しるべに高尾山まで2時間とありましたので、こりゃ~ど~なることかいな
と、歩みのノロい友に不安を感じてるらしい我が友。



あ、タチツボスミレなんて、そこらへんに何気に咲いてるし



白いスミレなんてのもあるし



おなじみムラサキケマンもあるし



紫じゃないムラサキケマンもあるし(白い?)



ミミガタテンナンショウ
ウラシマソウの親戚なのかな~似てますね。



これは、なあに?
ナツトウダイ??




う~~ん、これではいつ高尾山にたどり着くかわかりませんゎ。


ところが!!!
蛇滝コースの登り口に付くと何と
「蛇滝コースは倒木のため通行止めとなっています」
という看板が・・・・・・




「ど~~~する??」


と言うわけで、多摩森林科学園の桜保存林に行き先変更。
わぁ~~い、わぁ~~い
桜保存林に行くぞ~~~~ぃ

内心、蛇滝コースに不安を抱いていたので実は
ほっとしてたりして。






神代植物公園で桜にくらくらする

2010-04-15 18:25:03 | 田舎者の東京発見記
4月9日、金曜日に神代植物園に行ってみました。
最近、車で行くのはご近所のスーパーくらいだったので、ちょっと遠くに行ってみようと
思ったのです。
家から片道45分くらいかかりました。
やはり多摩川を渡って東京都に入ると道が込むのですね。

神代植物園のしだれ桜がきれいだと聞いていました。
それに「神代曙」という名の桜もあるんですよね~。
わくわく。

正門を入ってすぐにピンクの花が目に付きました。
つつじでした。

クロフネツツジ



ツツジがもう咲いているのですね。
きれいな色の花です。
朝鮮半島が原産で日本には江戸時代初期に渡ってきたそうです。


桜園の方に進むと、ソメイヨシノと菜の花のコラボレーションが迎えてくれました。
まあ、ステキ。
曇り空だったのが残念だけど、それでも充分きれいでした~。





神代曙は辛うじて、咲き残ってくれていました!!
これが「神代曙」の原木なのですね。
感動。



エドヒガンと他種との雑種と書いてありました。
花の色の感じがエドヒガンですよね~。
ふんわりした優しい感じです。



エドヒガン系という事で、ガク筒がつぼ型で玉の様にふくれていますね。



神代曙から続くさくら園には何種類もの桜があって
目が回りました~~。

ヨシノシダレ
ヨシノシダレって、もしかして上野の国立博物館の前庭にある桜では?
去年上野の国立博物館に行った時にはまだ蕾で
花を見ることはできませんでした。
おお、これがヨシノシダレの花ですか!




笹部桜





嵐山
普通のヤマザクラと同じに見えましたが。
旗弁があるようです。






佐野桜





シラユキ





墨染







法輪寺




桜の木には、この様にちゃんと名札がついていますので



間違える事はないとは思いますが、どの木の枝なのか分からなくなりそうな時も
ありましたので、もしかして取り違えているかも知れません


しだれ桜もたくさんありました。
そうだった、神代植物公園には、このしだれ桜と神代曙を目当てに来たんだったんだけど
その他にも桜の種類が多くて見るだけでもすっかり頭が混乱してしまいました。




東屋でちょいと一休み。
あっちは桃園ですね・・・でも、もう行く元気なしです~。
桜酔いした感じです。




金曜日なのに人出もそれなりにあり
人々が口々に
「この土日はお花見で込むだろうねぇ~」と言っていました。
(この土日とは4月10、11日のことです)
本当だぁ、先週でソメイヨシノは散ってしまうかと思ったけど
思いのほか長持ちしましたね。





すっかり桜ボケしてしまって、はて、この桜は何桜だったかしら?
え~~と・・・



ソメイヨシノです!!




上ばっかり見ていたので首が疲れました~~。
下も見てみましょう。
野草園の小さな花見つけました。
フデリンドウでした。




ゼンマイなのかな?





キケマンとハナニラ、諸葛菜




そして、ムサシアブミ。
ムサシアブミは武蔵の国にはあまりなくて、徳島の私の町には
春になると嫌になるほどニョキニョキ出てきます。
懐かしいなぁ。
今頃、徳島の山では気持ち悪いくらい生えてきてるんだろうなぁ。
何だか関東のムサシアブミはお上品に見えます。





池のところの桜は白くてソメイヨシノではないようでした。
何桜なのか見てみようと木のところまで行ってみましたが名札がありません。
オオシマザクラか、ヤマザクラ系のようです。
徳島の桜は関東のソメイヨシノにくらべてピンク色が薄いと思います。
この桜の白さ程ではありませんが関東のソメイヨシノにくらべると
かなり白いと思います。
そして、関東のソメイヨシノは木も大きく育ち立派です。
徳島のソメイヨシノはかなりの年月がたっていると思われるものでも
関東のどこにでも見られる桜並木の木ほど大きくはないと思います。
関東の土壌がソメイヨシノには合っているのだと思います。

徳島のソメイヨシノはこのくらいの白さだったかしら?
と思いつつ・・・。




さて、帰りも自分で運転して帰らなくちゃいけないので、早めに切り上げて帰ります。
正門近くの売店でジャイアンへのお土産にバラの花の羊羹を買いました。

溝口 二ヶ領用水のしだれ桜と江戸見桜

2010-04-10 23:58:47 | Weblog
溝口の二ヶ領用水のしだれ桜は3月の20日頃から咲き始めていました。
咲き始めのしだれ桜は美しいものですね。

咲き始めの頃のしだれ桜





4月8日
すでに散ってしまった木もありますが、まだ花が咲いている木もありました。

今は満開を過ぎてピンク色が薄くなっています。





花びらが散って川面に流れていました。





代わりに八重紅しだれが咲き始めていました。
こちらは今が盛りとなっていました。





そして、もうひとつ。
溝口の「江戸見桜」を探してみました。
江戸見桜は、溝口の駅近くの高台にあります。

分かりにくい道を迷いながらやっとたどり着きました。
マンションや民家や畑の中の細い道をたどらなければ行けない
こ、こんな所にあるの~?
と思えるような駐車場の中に、その木はありました。


看板に拠ると
「江戸が見える」「江戸から見える」として
地元はもとより大山詣での人の目印ともなったのでこの名がつけられたと言われている
とのことです。
この木は3代目だそうです。

この桜の木はオオシマザクラだそうです。
ので、当然もう花が咲いているものだとばかり思っていました。
が、まだ何も出ていません。
枯れているのかな??
あれ?まだ蕾です。
遅咲きのようですね。





江戸見桜の所からは、江戸の方向は見えなくなっていました。
少し離れた見晴らしの利く所から江戸の方向を見てみました。
おお、確かに東京タワーが見えます
そして真ん中のあの白い塔はもしかしてスカイツリーなの?
と思ったのですが、残念!
目黒の清掃工場の煙突でした~~


渋谷金王神社の金王桜

2010-04-10 22:26:35 | Weblog
先週の土曜日、4月3日
千鳥ヶ淵と神田川の桜を見に行った帰りに、私だけで渋谷の有名な桜を見に行きました。
それは、渋谷駅から歩いてすぐの所にある金王神社の金王桜です。
渋谷警察署の裏側にあるはず・・・なのですが
渋谷警察署がどこだか分からない
やっと分かっても、神社がどの方向にあるのか分からない

地図を見る能力が段違いに低下してきている様です

渋谷駅からすぐ近くなのに探すのに苦労した金王神社。
近くの大学の学生さんらしい人達がお花見をしていました。

渋谷駅のあのワンワン煩い雰囲気とは違って静かな境内でした。









神社に金王桜のパンフレットが置いてありましたのでいただいて帰りました。

「金王桜(こんのうざくら)
 金王桜は長州緋桜という種類で雄しべが花弁化したものも交じり
 一枝に一重と八重が入り混じって咲く珍しい桜です」

との事ですが・・ちょっとよく分からなかったです。

江戸時代には江戸三名桜の一つに数えられた桜なのだそうです。






それと、
「現在に至るまで代々実生により育て植え継がれ守り伝えられています」
との事です。
が、え??実生って親とは違う桜って事では???
と、疑問に思ってしまいました。
あれ~~???
桜の品種を守ると言うことはその桜のクローン作るという事ですよね?
実生ではなく接木では?

ご近所ウラシマソウ

2010-04-10 21:34:16 | 川崎市
散歩に行く時にいつも通る道の脇の竹林。
その下草の中にウラシマソウがあるのを見つけました。
一株だけではなく何株かあるようです。



ウラシマソウは東高根森林公園に、わざわざ名札がついているくらいなので
あまりご近所にはない植物かと思っていましたが、こんなに身近な竹林にあったので
とても嬉しく思いました。


謎の河津桜

2010-04-07 22:57:38 | 川崎市
平瀬川の上流沿いの道には色々な品種の桜が植えられています。
最近では私のお気に入りご近所お散歩コースとなっています。
川沿いの桜にはちゃんと名札がつけられているのですが
どう見ても名札が間違っているとしか思えないものもあります。
一応、河津桜と書いてあるので、2月頃から、通る度にいつ咲くのかな~
と楽しみにしていたのですが他の河津桜が散る頃になっても
葉桜になっても、まだ咲かなかったのです。

今、花が咲いています。
河津桜にしてはメチャクチャ遅いんですけど。



花の色は河津桜より濃いピンク色です。
それによく見ると、旗弁と呼ばれる小さな花弁がついている花もあります。
でも河津桜によく似ています。
純粋の河津桜ではないのかも知れません。
実生の河津桜なのでしょうか。
それとも違う品種なのでしょうか。
普通の河津桜ではない事は確かだと思うのですが・・・。




木全体で見た感じの花の色、咲く時期が似ている桜があります。
ヨコハマヒザクラです。
これも平瀬川沿いに植えられているのです。
名札がついていました。
先日、この桜の木の枝を折って持って帰る女性を見ました。
が、唖然としてしまってそのまま見送ってしまいました・・。
こ、こんな人がいるんだ・・

ヨコハマヒザクラ
兼六園熊谷(ケンロクエンクマガイ)と寒緋桜の交配。
花は紅色の一重咲きで中輪





もう一本、これは完全に河津桜ではないと分かります。
花の時期も今が満開なのは言うまでも無く
八重咲きですから~。
花桃かしら?と思うくらい華やかです。









植木屋さんが間違えて持ってきたのか
あるいは名札が入れ違っているのか、分かりませんが
本当の品種名を知りたいものです。
桜の図鑑などをネットで見てみましたが、なんともま~~~種類が多いし
似ているものが多いのでさっぱり見当がつきません。
桜の世界は奥が深いなぁ~~~