ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

知らんかったゎYahoo!オークション

2007-09-29 21:58:38 | Weblog
今までYahoo!オークションを利用したことはありますが
希望落札価格が決まっていたのですぐに落札できました。
今回は違います。
2002年の春モデルのパソコンの液晶ディスプレイ、
さっきまで1300円だったのに、終了時間が近づいたら、とたんに値が上がって
すでに5000円になっています。
(29日現在)
オークションというのは、こういうものなのですね、
知らんかったゎ、終了時間間際が勝負なのですね~。
値段が高くなってきたので、もう落札する気はありませんが、
いくらで落札するのかすごく気になります。

結局5000円で落札されました。
ゴミに出すより、誰かが必要としているかもしれないので
オークションに出してみるのも良いことですね~~。
でも落札するのは難しそうですね

ディスプレイが真っ暗に・・・

2007-09-29 20:05:59 | Weblog
家のパソコンのぱー子さんの具合が悪くなりました。
前々から、何だか暗くなってきていたディスプレイが
やたらチカチカするようになり、とうとう真っ暗になってしまいました。


闇ではない夜のカラスくらいの状態で何かが映っているのがわかります。
パソコン本体はどうにもなっていないようです。
ディスプレイがいかれただけのようです。

さて・・・・・困った。

「困った時のインターネット頼り」が使えないじゃないですか。
困った時はとりあえずネット検索してたのに、今回に限っては
そのパソコンがいかれてるんですからねえ。

とりあえず電気屋さんに電話してみました。
何と・・・・。
修理には5万円、新品だと3万円だそうです。
何てこったい!!!

新品を買う方が安いのですね。
でも、新品なんて、この私が買うわけはないですよ。
ええ、私はケチな女。
セコハン屋へ行け!ですゎ。

と言うわけで、中古品屋のジャンク売り場へ。
使えそうなディスプレイは一つしかありませんでした。
(田舎ですもんね)
しかも、高い!!
8500円もするんです。
私の予想としては2、3千円だったのに、かなり高い。
しかも、本当に使えるかどうか疑わしい。
ジャンクですので責任は持てません・・なんて書いてあったりする。

けど、田舎だし他を探すと言ってもアテはない。
もし使えなかったら一週間以内だったら返品できると聞いて
買うことに決めました。

さて、やれやれ、これでOKだわぃ。
と、一安心したのもつかの間でした。

ディスプレイは使えました。
明るいです、今まで随分暗い中を我慢してきたんだなと分りました。
しかし・・・・・・・
キーボードとマウスが使えないのです。
今まで使ってたワイヤレスのキーボードとマウスはこの壊れたディスプレイに対応してるみたいなんです。
全然動かないんです、キーボードもマウスも。
USBでつなぐキーボードとマウスに変えなくちゃいけないみたいです。

仕方ないので、再び古物屋へ
USBキーボード(800円)とマウス(500円)を買いました。
あ~やれやれ、これで安心だ
と思ったのも、つかの間。


USB端子が足りない~~~~~~~~


も~~~~~~やだやだ!!!
USBハブを買わなくちゃいけないみたいです~~。

しかも、しかも、
このジャンクディスプレイとパソコン本体をつなぐステレオコードなるものが
ついてなかったので、音が出ないんです!!
(ディスプレイにスピーカー内蔵)
そのコードも探してこなくちゃいけない・・。
おお・・・・。


ま、いいわ。
とりあえず、インターネットができるようになったので
壊れたディスプレイを検索してみると
何と!!!
YAHOO!オークションに出てるんです!!!
しかも、千円から始まっています。
(今1300円)
もし、これが安く買えたらUSBハブ買わなくて良いし
音も出るし・・・・・。
何て良いんでしょうか!!

買いたい!!
でも、一人狙ってる人がいて競り勝つ自信ありません。
も~、いいか。
このジャンク君で我慢しようかなあ。
勝負弱い私なのでした。

暑さ、寒さも彼岸まで・・・??

2007-09-23 00:09:54 | Weblog
昔の人は、暑さ寒さも彼岸までと言いましたが、この暑さは何でしょう!
今日(あらら、もう昨日になってる、22日のことです)の気温は
何と36度でした。
国道のデジタル気温計を見てビックリしました。



浜に行く道だけで彼岸花咲くのが遅いのかと思ってましたが
車で国道を南に走っていても、彼岸花の赤い帯が目立ちません。
まだ咲き始めのようです。
彼岸花も残暑が続くので咲くのを嫌がっているのでしょうか。




キレイに咲いている花もあります。
 



コスモス畑がありましたが、まだコスモスも花の時期には早すぎるようです。
ちらほらとしか咲いていません。




とにかく、今日は暑かったです。
運動会の時期ですが、こんなに暑かったら子供たちが熱中症になるかもしれないと
孫さんの運動会の心配をなさっている方がいました。
冗談じゃなくて心配になりました~~。

クモの巣に注意

2007-09-20 23:16:32 | Weblog
祭のあいだは浜には行っていませんでしたので、
久しぶりに通る山道には、クモが巣を張っていて、うっかりするとクモの巣を
頭からかぶる事になります。
危ない、危ない。
クモは毒を待っていませんが、クモの巣が頭にからみついたら
ねとねとして取りにくいし、第一気持ち悪~いですよね。




浜に出てみると、山肌が崩れ落ちていました。
スコールの様な激しい雨が何回かふりましたので
そのせいかもしれません。
崩れやすい地質なのですね。




今日も暑い日でした。
本当にいつになったら涼しくなるのでしょう。
多分30度は超えてまだ夏日と思います。





東京のbikkiさんのブログで、もう彼岸花が咲いているのを見て
私も田んぼの畦を見てみました。
けど、まだこんな感じで花は開いていませんでした。
まだまだ暑すぎるからでしょうか。
でも、お彼岸には間に合ったようです。


海に入るお神輿

2007-09-18 15:16:55 | Weblog
本祭、二日目の午後三時ころにはお神輿のお浜入りがあります。
浜に皆が集まってきます。
昔はお神輿を船に載せて向こう岸まで行っていたそうですが
今はしていません。
お神輿を潮につけるだけになっています。



地域の住人だけでなく、アマチュアカメラマンも多く見られました。
みんなカメラを構えていますね~。






海に入っていたお神輿が上がってきました。





見物人の間から自然と拍手がおこりました。





カメラマンも頑張っています。
う~~~すごいなぁ。
あまり頑張れていない私






日も暮れて、いよいよお神輿のお入りです。
距離としては短いのですが急なこの坂を上ります。
それがお神輿を担ぐ人の意気が合わないとなかなか上まで上りきる
ことできません。





疲れのみえる担ぎ手に気合を入れるためか
何度も何度も水がかけられます。
もうビショビショを通り越しています~。




こうして、何度も坂を上がったり下がったり行ったり来たりして
練り歩きます。
何度目かのトライでようやく坂を上りきることができました。
(根性なしなので写真ナシ、だってちょっと恐いんですお神輿も水も)
見物人の間から
「やった!!上がった」
と言う声が聞こえます。
お神輿がお宮入りしてお祭りは終わります。
今年も事故もなくお祭りをする事ができました。
今年も、この伝統的な地域色の濃い祭を皆で守る事ができて良かったと思いました。
何年か前には、お神輿をタイヤをつけた台に乗せてまわろうとしていたそうです。
そんな事にならなくて良かったと心から思いました。
地域のお祭、大切にしていきたいものです。

水をかけられても文句は言えないみずかけ祭

2007-09-18 15:16:37 | Weblog


お神輿が各家をまわる一日目は、晴れていても突然激しい雨が降る
不安定な蒸し暑い日となりました。


大練り、小練りと呼ばれる子供たちの行列が、お神輿が通る道を清めます。





お神輿は、どどどど~~っっと来ます。
どっちに行くのか予測できないので気をつけないといけません。
いきなりこっちに向かってきたりします。
写真を撮っていた人も慌て気味?




お神輿にはバケツで水がかけられます。
見物人には何の配慮もなく情け容赦なく水はかけられます。
もし水がかかったとしても文句は言えません。
そういう祭りなのです。
水かけ祭です。






お神輿をかつぐ人たちのあしもとはワラ草履です。
一日に一人で二足は履きつぶすそうです。
新しい草鞋にはきかえています。
水をかけて足になじませます。






切れた草鞋





お神輿が練り歩いたあとには、ワラくずが落ちています。




各氏子の家々をお神輿がまわって本祭りの一日目は終わります。

皆が守ってきた地域の祭

2007-09-18 15:16:12 | Weblog
最近では地域の祭りを維持していくのが困難です。
少子高齢化の影響をモロに受けています。
祭に参加する子供たちも少なくなりました。
祭の役を引き受けるのも困難なお年寄りだけの家も多くなりました。
本当屋と呼ばれる祭の役の責任者を決めるのにもスッタモンダです。
それでも、自分達の地区の祭を大切に思い、絶えさせてはいけないとの想いから
地区の住民が力を合わせて今年も9月14、15、16日と無事に祭ができました。


すご~~~い、ブレブレボケボケの写真が撮れました。
いったい、こりゃ~何の写真だい?
とお思いでしょう。
心霊写真ちゃいますよ。
面白いので載せました。
実はこれは花火のしゃしんどす~~~っ。

まともな写真を撮れるようになりたいもんですゎ。



祭の宵宮は、この花火で始まります。
地域住民一軒あたり三千円の寄付金で花火が上がります。
住民が少ないのですぐに終わる花火です。
が、間近で花火が見れます。
花火が・・・近すぎ???






その後、子供たちが太鼓に合わせて踊ります。
取り囲んだ人達も手拍子をしていました。
この「ウチワ踊り」という踊りは阿波踊りの原型とも言われています。
この地区に受け継がれてきた伝統の踊りです。




ウチワ踊りも終わって、いよいよ関船が引き出されます。
地区の本町筋を通って八幡神社の坂を上ります。



関船の当番に当たった住民が力を合わせてロープを引っ張って動かします。
関船には木の車輪がついています。
まっすぐに進むときは調子よく動きます。





道が曲がっていますので、方向をかえます。
船のとも(船のうしろ側)につけた舵とり棒を押します。
掛け声
「よっこにせぇ~~!!」





今年も無事、お宮の急な坂道をのぼりました。
皆が気持ちも力も一つにして関船を宮の坂の上まで運んだら宵宮は終わります。
観光客もいない、地域の人のための地域の人の祭です。

キノコ

2007-09-11 23:48:54 | Weblog

雨が降ったせいでしょうか。
浜に続く山道の脇の古い切り株にキノコが生えていました。
昨日は気づきませんでした。
急にニョキって生えてきた感じです。


食べられるキノコではなさそうですね。





今度はペアで産卵ギンヤンマ

2007-09-11 23:30:58 | Weblog
以前にギンヤンマがメスだけで産卵しているところを見ました。
普通はギンヤンマはオスとメスが繋がって産卵するそうなのですが
メス単独で産卵することもあるとのことでした。

今日は、普通に繋がって産卵しているところを見ることができました。


前がオスで後がメスです。





水色の胴体がオスです。
オスはいつも、あっちへ行きこっちへ行き、飛んでいるところは見かけますが
こうしてとまっているところを見たのは初めてでしょうか。





今年は、去年は見かけなかったギンヤンマをこの小さなため池で
見ることができました。
その代わりと言っては変ですが、ウチワヤンマを見かけません。
この小さなため池の周りの環境が変わってきたということなのでしょうか。

休耕田になって年月がたった田んぼが草に覆われてきて
湿地ではなくなってきているからでしょうか。

トンボたちも自分達の育つ環境を選んで移動しているのかも知れません。


マツタケにとまどう

2007-09-10 23:23:37 | Weblog
マツタケをいただきました!!





マツタケなんて自分では絶対買いません!!
だって私はケチだもの。
マツタケよりシメジの方が美味しいと心から思うし・・
って言うか、買わないから食べた事もないのだった・・・。
私には丸美屋の松茸ごはんの素で充分なのである。
庶民なのだ。
マツタケなんて買わないのだ。
だって高いもの。


と言うわけで、いったい、どうすりゃ~いいんだい!!
戸惑う私。
おろおろする私。
マツタケなんて料理したことないのでした。


でもまあ、結局、まつたけご飯でしょ、普通は。
まあまあ美味しかったけど、やっぱり、シメジの方が美味しいと思いました。
根っからのビンボー育ちなのだろーか。
子供たちも何の感動もなくマツタケご飯を食べました。
これが磯野家だったら、どんなに大騒ぎするだろうかなどと思いながら
我が家の無感動さを嘆きました。
マツタケ君たちも無念だったろう、
こんな家に送られてきて。