ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

いつまでもノブドウが色づかない

2009-11-28 20:38:59 | Weblog
ご近所もすっかり秋の色になりました。

            
           


なのに、何故か、ツツジのような花が咲いています。




サザンカとツツジが一緒に咲くのも珍しいかも・・・・。





そして、ご近所巡って、やっと探したノブドウは
何故か、いつまでたっても実が緑色です。
いつになったら青い色になるんでしょうか・・・・・・。





と、思っていたら、その後見に行ってみたら、何と青くならないままで
枯れてきていました
ご近所には野鳥が多くて、ノブドウの実も鳥に食べられるのか
ツルはあっても実がなっているのはなくて
やっと見つけたノブドウだったのに。
残念~~~~

品川富士

2009-11-28 20:38:10 | 田舎者の東京発見記
以前から品川に富士山があるのは知っていました。
京浜急行で羽田に行く時に電車の窓から見えるのです。


先日、品川に用事のついでに品川富士を見に行ってきました。
品川からは京浜急行に乗り二駅目の新馬場で下ります。


ここに、もう品川富士が写っているのですが分かりにくいですね。
京浜急行の電車からの方がよく見えます。





こんな風になっていると思います。
木の陰に隠れて富士山が見えにくくなっているのです。



品川神社に上る階段の途中に、富士山に登る道がありました。

         


階段を上りきった左手に浅間神社がありました。
その左手、(富士山のふもとにあたるのかな?)に「ぶじかえる」のかえるさんがいました~。
「富士かえる」→「ぶじかえる」→「無事帰る」みたいですね~。




浅間神社の裏をまわると
もう一つの登山道がありました。
ここから品川富士に登りました。



品川富士からの眺望です。
高い建物が立ち並んでいる所が天王洲アイルだそうです。

頂上は思ったよりは広くて平になっています。



品川神社のお社です。




お社の右手には舞台がありました。
立派な舞台です。
松の木の絵がステキです。
TVなどで見る能や狂言の舞台みたいです。



若い頃の私の勤め先の上司が品川の人でした。
(30年くらい前の話)
その人が昔は品川神社から海は近かったと言っていましたが
今では海は随分遠くなってしまったのですね。
海はどこにあるんでしょうか・・・・・。

こんにゃく芋

2009-11-26 22:50:03 | Weblog
御岳山に行った時、ビジターセンターにこんにゃく芋が置いてありました。
立派な芋ですね。
3年ものくらいでしょうか?
春に植えつけたものを秋に堀り上げ、次の年の春にまた植えつけます。
それを3年くらいい繰り返すと立派な芋になるそうです。




↓これは八王子の多摩森林科学園で、今年5月に見たこんにゃくの花です。
花を咲かせると生子(きご)と呼ばれるこんにゃくの小芋がつかなくなるので
普通は花が咲く前に収穫するのだそうです。



高尾山に初めて歩いて登る

2009-11-26 22:49:15 | 田舎者の関東発見記
11月6日に高尾山に行きましたが、上りも下りもリフトでした。
11月20日、1号路で登る事ができました!!
思ったよりも楽に登る事ができました。
いつか、稲荷山コースでも登れるかもしれません。(強気)

さて、11月6日。
この日も高尾山は多くの人で賑わっていました。

ケーブルカーの駅の近くの高尾山不動院の前の道から山に入るのが
1号路のようです。
このカッコいい仏像・・・じゃないかも・・武者像?
の前から出発します。





1号路途中の金比羅台のイチョウの木がとてもきれいでした。
ここのイチョウの木までの坂道が正直キツかったです~。
日頃、川崎の丘陵地帯の坂道で鍛えて?きたつもりでしたが
何と、平地でいつも自転車に乗っている埼玉の友人に
あっさりと負けてしまいました・・・・。
おお



薬王院の紅葉も見頃でした。
人が入らない写真を撮りたかったのですが無理でした。
次々に人が通りますので。




こっちもわっさわっさ人がいます。
大人気の高尾山です。
紅葉の時期でなくてもいつでもですけど
この時期の土日となればどんなに人が出るのでしょう。
もしかしてディズニーランド並なのかもしれませんね~~。






山頂に続く坂道あたり。




山頂あたりのモミジはクラクラするほどきれいでした。




上を向いて歩こう~~♪
モミジの下はお弁当を広げる人達でいっぱいです。






ちょうど紅葉の時期に行く事ができて良かったです。
金曜日だったので人出もそれ程でもなく、
帰りのケーブルカーもさほど待たないで乗る事ができました。
できたら、春にも行ってみたいと思いました。
もちろん歩きで登りたいです。
それまで日々、坂道を歩いて鍛えたいと思います

高尾山で富士山を見る

2009-11-26 22:48:33 | 田舎者の東京発見記
11月6日、高尾山に行ってきました。
まだ紅葉には少し早いくらいでした。



それでも高尾山は人でいっぱいでした。
ま~、高尾山はいつでも人がいっぱいなのですね。
八王子に住む友達と一緒に行ったのですが、紅葉の時期などは
道路がメチャクチャ混むそうですね。
どこかに駐車場があるだろうと高尾山口の方まで来た車が
駐車場がなくてウロウロしてしまうそうで。
駐車場が少ないので、高尾に来る時は電車にしてくれ~
地元の者が道が渋滞して困るからと言っていました~



高尾山に行って、いつも思うのは、木が気の毒では?
と言う事です。
根っこが地面に出ているのですが、多くの人がその根っこを踏んで歩いています。
一日に何回踏まれるでしょうか?
木は嫌じゃないのかな





この日はお天気が良くて、高尾山の展望台から富士山を見る事ができました。
お弁当を食べてから、また富士山を見ようとしましたが
その時にはもう霞んでしまって見る事ができませんでした。
いつもいつも富士山が見られると言うわけではないのですね。
高尾山によく行くという知り合いに富士山が見えましたよと言うと
あら~、それはラッキーだったわね
と言われました。




山頂付近ではきれいに色づいた紅葉もありました。
が、全体に紅葉にはやはり少し早すぎました。


どこだったか忘れましたが売店の前のモミジが色づいていました。





山頂の広場では幼稚園の子供たちがお弁当を食べていました。
この子達は歩いて登ってきたようです・・・。
私は行きも帰りもリフトでした。
幼稚園に負けた~~~。
今度来る時は絶対歩きで登ろうと密かに心に誓いました・

ついに御岳山に行けました

2009-11-23 08:08:37 | 田舎者の東京発見記
夏に、レンゲショウマの花を見に、御岳山に行くつもりでした。
けれど、体調が悪くてなかなか行く事ができずに花の時期が過ぎました。
そして、紅葉の時期になってようやく御岳山に行く事ができました。

11月15日の朝、六時前に家を出て、電車を乗り継いで行きました。
ちょうど日の出の頃に多摩川を渡りました。
多摩川を渡る鉄橋の上を走る列車の中から日が昇るのを見ました。
今日は天気が良くなるなと思いました。

ケーブルカーを下りて、御嶽神社に向かう道の脇では
真っ赤な紅葉が迎えてくれました。
お天気も良いし、どうやら紅葉の丁度良い時期に来たようです。



御岳山には昔からの宿坊が何軒もありました。
御岳山に参拝する人がが多かったのですね。
小道の脇には大根が干してありました。
何だか懐かしいような風景です。




御嶽神社の門前には売店が並ぶ通りがありました。
その一軒の裏に大きなケヤキの木があります。
神代ケヤキと呼ばれています。
立派な太い幹です。



え?
こんな山奥に商店街?
神代ケヤキを曲がったところに急に出現するお店。



その先はもう御嶽神社です。





神社から長尾平への近道を行くと、桜が咲いていました。
十月桜みたいです。
まだ細い幹の木ばかりだったので、最近植えられたもののようです。
春のソメイヨシノより小さめで華やかさはありませんが
確かに桜の花です。



長尾平の展望台のあたりでマムシグサの赤い実がありました。




ロックガーデンのあたりの紅葉です。













ロックガーデンというのはこの沢に沿って続く道あたりのことらしい。
写真でしか見た事ありませんが、奥入瀬渓谷ぽい所でした。
苔むした岩や倒木などの雰囲気がとても良い感じです。









ついこの間ギックリ腰だったのに、すっかり回復して
えっへん、どんなもんだい
と威張っているダンナ



と言うわけで、ロックガーデン周遊、約3時間コースをたどりました。


帰り道、御岳神社が見えました。
山の中に宿坊や売店があるのが見えます。




これは、わからん花です。





1時頃にはケーブルカーで下山しました。
初めて行った御岳山でしたが、3時間コースゆっくりと回れて良かったです。
やっぱり朝早く出てきて正解だったなと思いました。
時間がたつにつれて人も多くなってきたからです。
早起きは三文の得と言いますが、本当だったなと思いました。
今度は是非、レンゲショウマの花の季節に訪れたいと思いました。

自然教育園の亀に驚く

2009-11-23 08:08:07 | 田舎者の東京発見記
またまたブログを書くのをさぼっていたので、もういつ行ったのかさえ
覚えてはいなかったのですが(10月10日でした)
目黒の目黒の自然教育園に行った時、カメに驚かされました。
自然教育園にいるカメはは関東の公園や神社などの池で良く見る
ミシシッピアカミミガメではなくて、どうやら在来のクサガメやスッポンのようなのです。
まずこれに驚かされました。
さすが~~~、自然教育園だよね~っと。

こんな写真しか撮れませんでした~~。
ああ、見えにくい。




しかし、もっと驚いたのが、このカメたちが鯉の様に人に寄って来ることです。
池のそばに立って見ていると、向こうの方から泳いで突進してくるカメがいました。
何だろう?と思っていると他のカメもやはり寄って来ます。
エサでももらえると思っているのでしょうか?
餌付けされているのでしょうか?
徳島の田んぼのため池に住んでいたクサガメは人の気配がすると
カメとも思えぬ素早さで姿を隠していました。
都会のカメは人馴れしているのですね・・・・。

自然教育園は自然がそのまま残っている様なステキな所でした。
見た感じ、アメリカザリガニはいないようでしたが
自然園の案内のパンフレットにはアメリカザリガニがいると書いてありました。

それでもアキアカネがたくさん飛んでいました。
川崎に来てから一番多くトンボが飛んでいたのがここでした。



木の橋の手すりにとまったアキアカネ。
池の上をアキアカネがたくさん飛んでいました。



主人の服の肩にも、アキアカネがとまりました。



おっと、危ない。
スズメバチもいました。



そして、ススキの根元にはナンバンギセルの花が咲いていました。
私は、ナンバンギセルの実物を見るのは初めてでした。
こ、これがナンバンギセル・・・・!!



チョウもいましたが、ツマグロヒョウモンでした。
この時期多いですね、ツマグロヒョウモン。
本当にどこにでもいるのですね、最近は。
少し前までは南のチョウだったのに。



目黒自然教育園は想像していたよりずっとステキな所でした。
アキアカネがたくさん飛んでいて、とても嬉しかった~。
でも、やっぱり一番印象的だったのはカメですね。
カメが人馴れしているのには驚きでした。