ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

ご近所浜を見回ってきました

2021-06-26 22:26:44 | ゴミ拾い

カルエボシの付いた材木やら浮きやらペットボトルやらが、S浜以外にも漂着してるかもしれないと思い、

ご近所浜の、U浜、T浜を見てきました。

 

結果

U浜もT浜も、カルエボシの付いた漂着ゴミはありませんでした。

と言うより、漂着ゴミ自体が全然少なかったのです。

外国の漂着ゴミが押し寄せてきたのは、近隣では、どうやらS浜だけの様です。

S浜だけが海流と風の関係で吹き溜まりの様になったのでしょう。

やはりS浜はゴミが溜まりやすい場所になっている様です。

漂着ゴミはどの海岸にも一様に押し寄せるものでは無いと分かりました。

 

U浜

全然ゴミがうち上がっていません。

意外でした。

潮が引いているのでいつもより浜が広いです。

 

昨日は潮がよく引いて、普段は行けない所まで行けました。

海草もユサユサしてるけれど、以前はもっともっと岩に生えていた気がします。

 

T浜

ここもゴミは全然上がっていませんでした。

潮がよく引いて、白い砂の浜が広がっていました。

昔、子供だった頃のT浜が甦った感がありました!

 


気持ち悪~い貝 閲覧注意

2021-06-24 22:26:12 | ゴミ拾い

夢に出てきそうな気持ち悪い貝

見ただけで海ゴミ拾いのテンション急降下して墜落しそうです。

 

材木の一面にびっしりとついた貝

き、きも~い😱

 

 

 

 

 

ネットで調べてみましたら、カルエボシではないかと。

別に外来生物でも無いようです。

こんなにたくさん流れ着いたのは初めてです。

気持ち悪すぎてまだ落ち着きません😣💦💦


6月24日ゴミ拾い

2021-06-24 21:44:31 | ゴミ拾い

2021年6月24日(木)

S浜 海亀が来ていた浜

ペットボトル45L袋4袋 (231個)

 

今日は遠くで発生した台風の影響でしょうか、漂着ゴミが多かったです。

 

 

月曜日に拾い残した発泡スチロール系ゴミを片付けなくちゃ!

と思って行ったのですが、新しい漂着ゴミがたんまりと積み上がってました😓

 

 

外国(台湾?中国?漢字の国)から来たと思われるペットボトルがわんさかありました。

拾ったペットボトル231個のうち、ほぼ9割が外国の物でした。

しかも、凄く気持ちの悪い貝をびっしり付けた物が多かった。

 

 

とても1日では拾いきれないので、とりあえず今日のところは、拾いやすいペットボトルから拾いました。

4袋で231個。ぎゅーぎゅー詰めにしました。

あとは今度、ビン・缶の燃えないゴミと、プラゴミ等に分けて拾います。

 

 

 


6月21日 ゴミ拾い

2021-06-24 21:22:26 | ゴミ拾い

2021年6月21日(月)

S浜 海亀が来ていた浜

ペットボトル45L袋1袋(60個)

プラゴミ45L袋1袋

 

 

波に打ち上げられたゴミの帯が出来ていました。

夏になって風向きも潮も変わって来たのか、打ち上げられるゴミが多くなってきました。

なので、これからは浜に打ち上げられたゴミを優先して拾います。

浜の奥の埋没発泡スチロールには暫く手が回らなくなるかもです。

 

 

この日はアワビ漁の舟がたくさん来ていました。

 

 


伊座利カフェに行く

2021-06-23 15:13:22 | 徳島県・四国

同じ町内だけど、凄く遠くて山奥の漁村、かつて陸の孤島と呼ばれていた伊座利に行って来ました。

 

伊座利漁港

 

アラメ(ワカメに似た海草)がたくさん干してありました。

 

海辺の漁村なのに何で山奥かって言うと、伊座利に行くには山を越えるか、或いは海沿いの山道を延々と行かなければならないからです。

 

途中の休憩所の近くからの景色です。

赤い矢印の下が、いつもゴミ拾いに行っているS浜です。

 

私の住んでいる地区からだと、↓このような山道を延々と走って、やっとやっと伊座利にたどり着きます

 

 

伊座利には伊座利カフェと言う、実質カフェではない「食堂」があります。

はい。ここが伊座利カフェ。

開店は11時。

だけど11時前にはもうお客さんが来ています。

え?どこから?

この遠いところへ何故?

このコロナの時期でさえお客さんが来るんです、びっくり😳

伊座利には人を惹き付ける魅力があるんでしょうね。

時々テレビにも出ます。

さかな君も時々来てたように思います。テレビで見ました。

人口は少ないんだけれど、人の力がある町なんだろうなあと思います。

伊座利カフェはいつ開業したのだろうか。

10年以上は前と思うけど。

当初はこんな遠い遠~い所にお客さん来るのだろうか?と思ったものです。

が、今でも日曜日には外で待つお客さんが出るくらいですから。

 

伊座利でとれた新鮮な魚の刺身などの定食が食べられます……んが

意外にも人気を呼んでいるのがエビフライです。

ここのエビフライが美味いんです。

はい。

何回か行っていますが、最初に行ったときに天候が悪くて漁に出てなくて魚が無いとの事でエビフライにしました。

ところが、そのエビフライが美味しくて‼️

それからはエビフライしか食べていません。刺身なども食べてみたいとは思いますが、先日も丁度天候が悪くて漁に出てなかったので刺身はありませんでした。

このエビがぷりぷりで熱々で美味しいんです。

そりゃ~値段からして伊勢海老ではないと思うけど、でかい。

ジャンボえびフライ定食1600円。

車エビかなあ?輸入もののエビかなあ?

んでも、美味しいから文句はない。

 

お店の中はこんな感じ

カフェでんがな✨

何回か来てるけど、コーヒー飲んだ事無いです。

そっか~、カフェなんだから次回はコーヒーも飲んでみようかな。


ホシミスジ

2021-06-22 20:33:55 | 

浜の畑に行くと、ヒラヒラと黒い蝶が飛んできました。

近くの木の葉っぱに止まりました。

なんだ~、いつものコミスジか。

とは思ったけれど、久しぶりだったので写真を撮りました。

と言ってもカメラは持ってなかったのでスマホですが。

ところが、これが家に帰って良く見たら、ホシミスジでした。

ちょっとボケてますが、ホシミスジって分かります。

羽の付け根あたりに黒い点々が見えます。

ホシミスジは初めて見たかもです。

すると、そこへやたら飛ぶのが速い白い蝶がやってきました。

ありゃ、イシガケチョウ。

んだけど、やっぱりスマホで撮ったのでボケボケ。

スマホのせいにしてるけど、スマホだって時々ピント合ってる写真が偶然撮れちゃったりするからスマホだけのせいでは無いと思う😓

焦点が合わなくて、見ているとフラフラします😵💦

イシガケチョウなんですが、汚い布切れが落ちてる様でもあり……。

あ~、でも老眼の目にはこのようにうつります。

 

そして、上を見ると、ヒラヒラふらふら何頭も小さい蛾が飛ぶのが見えました。

あ~あ~、昼飛んでるんだから、どうせカノコガでしょ?

と、思うんだけど木の上の方を飛び回っていて下には下りてきません。

確認出来たら、この記事は投稿する事にします。

 

と言うわけで

やっと確認できました。

やっぱり、カノコガ・・・・・じゃな~~~~いい!!

トンボエダシャクかヒロオビトンボエダシャクかと思われます。

どっちかな?と聞かれたら、う~ん何となくヒロオビトンボエダシャクと思う・・・何となくかいな!

しかし、丸っきり「おばVAN日記帳」のkimama_vanさんと同じ事になってしまいました。

と言うか、

どーーーせ、コミスジでしょ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ホシミスジ

どーーーせ、カノコガでしょ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ヒロオビトンボエダシャク

ほんと、よ~~~く見ないとだめだなあと思いました。

目が悪くなってきているので余計です。

それにしても、昼間っからヒラヒラ飛び回る蛾がカノコガの他にもいたなんて。

ずっと、ああ、カノコガがまた飛び回ってるわぁ~と、ヒロオビトンボエダシャクが飛んでいてもカノコガと思ってきた様です。

別に実害が出るわけではありませんが、もしかして友達とかにカノコガが飛んでるよ~とか言っていたかも💦


今年もナミキソウが咲いていました

2021-06-13 17:44:18 | 

徳島県内では、おそらくここだけにしか見られない花、

ナミキソウを見てきました。

町内の志和岐地区に咲いています。

昔はこの地区は砂浜に面していたそうですが、今は高い堤防に囲まれて

コンクリートの岸壁となっています。

かつての砂浜にはナミキソウが生えていたのですが、堤防を作るために砂が山側にどけられました。

その砂と共にナミキソウが運ばれて、運ばれた先で生き残ったのです。

その生き残ったナミキソウを大事に育てている人がいます。

その人が、今年もナミキソウがたくさん咲いたと教えてくれて見に行ってきたのです。

去年よりずっと増えている様に思います。

もともと、浜の植物なので生命力は強いと思いますが、ここは大きな台風が来ると波に洗われる場所だそうで、なかなか苦労があるとのことです。

この地区内には、この岸壁の場所の他にもナミキソウが育っている場所もあってナミキソウが絶える事は無いと思います。

地域の方に大切に守られて育っています。


6月10日(木) ゴミ拾い

2021-06-13 11:22:36 | ゴミ拾い

2021年6月10日(木)

S浜・海亀が来ていた浜

発泡スチロール等プラゴミ 45L袋1袋

 

凄く暑かったです。

家に帰ってきてから、熱中症注意報が出ていることを知りました。

あまりに暑いので、1袋で帰ってきちゃったのですが、それで良かったです。

 

S浜は海亀が産卵に来ていた浜なのですが、私がこの浜のゴミを拾いだしてから、産卵が有った事は有りません。

(途中の8年間は川崎に居たのでわかりませんが多分無しです)

それと言うのも、浜に砂が無くなっちゃって、産卵に適した浜では無くなったからです。

それなのに時々、上陸はあるんです。

さんざん場所を探して諦めて帰っていくのが常です。

 

今日はたまった落ち葉をどかしました。

 

ゴミ拾いを始めた頃は、画面奥の方にもっと砂があって、そこに産卵に来ていました。

ところが、そこは今では漬物石(漬物に使っていた石…と言っても余計わかりませんね)くらいの大きさのゴロゴロ石が積み上がっています。

どんどん砂がたまる場所が無くなって行ったのです。

 

それで、今では上の写真で落ち葉をどかした所、ほんの僅かな場所だけが、もしかして砂の厚みが60センチ以上あるかもしれない場所です。

産卵の為に必要な砂の厚みは30cm~60cmと言われています。

それでも、台風が来れば波に洗われます。

なので、もうこの浜ではもし産卵があったとしても孵化までは無理です。

 

無理なんだけど

無理なんだけど、もしかしたら大丈夫かもしれない。

海亀の産卵の事全部わかってるわけでもないので。

なので、落ち葉をどかしたり、大きな石をどかしたり、良く考えたら無駄とも思える事をやってるわけです。

ああ、虚し😓


安物買いが好き処分品が好き

2021-06-09 22:59:30 | 畑・庭

物欲と言っては、自分はあまり無い方だと思っていました。

が、広くない庭なのに、そんなに多くの植物を植えられるスペースは無いのに、ヤマアジサイとギボウシを買ってしまいました。

どこに植えるのかを考えもせずに。

これは、物欲に理性が負けたって事なのかなあ。

それと安さに負けた。

だって安かったのです。全部で1200円程度です。

 

手前の3種類のギボウシと、ヤマアジサイの紅

 

私の家の庭ではオオバギボウシが増えて増えて困っています。

仕方無いので浜の畑に植えましたが、そこでも増えています。

買った時は班入りの綺麗なギボウシだったのに先祖がえりしてしまって、只のオオバギボウシになってしまっています。

なのに、何故またギボウシを買うのでしょうか?

落ち着いて考えたらおかしい。

けれど、買った時は班入りのギボウシがあると色違いギボウシが揃って

すごく綺麗になる!と思って頭の中がお花畑的な妄想で一杯になった感じですね。

ヤマアジサイの紅も、え?これ500円なの?安いわぁと一瞬で買うことを決めました。

 

ヤマアジサイ 紅

オオバギボウシも増えすぎたら抜いて捨てれば良いことなのに、それが出来ません。

勿体ないとか思ってしまって

ケチケチって事でしょうか。

 

それとトマトの苗も買ってしまいました。

はい、トマトの苗なんて80円かそこらなんで金額的には全く悩む程のもんではないんです。

けれど、今年は畑(と言っても小さい畑です)を休ませよう、

落ち葉を入れて土質を良くしよう❗

と言う計画だったのに、やっぱり何も作らないのは勿体ないじゃないか

と、思い始める。

ブログ友だちがミニトマトを種から育てていると聞けば

ホームセンターでミニトマトの苗を見たら買っちゃってる。

どんな実がなるのか見てみたい、食べてみたい。

それで1本だけ買ってみたけど、後になって見切り処分になってたら、また買っちゃう、ヒョロヒョロになっちゃってる弱々しい苗でも買っちゃう。だって安くなってるから買わなくちゃ!

別のホームセンターに行ったら、先のホームセンターよりは元気そうな同じミニトマトの苗が安く売っている。

色違いの黄色の苗を買ってしまった。たった2本だけれど。

ついでにスイカの苗も2本買ってしまった、だって半額になってたので。

つまり、こう言う事だと思います。

安くなってたら買わないと損する気がするんだと思います。

80円とかで小さい話なんですけど😓

これで、この先、お猿さんに取られてしまって地団駄踏むことにならなければ良いのですが。

ま、1株80円のみみっちい話なんですけど。

私ってケチケチのちっちゃい奴だなぁ😫って思います…………。

 

今のところ、一番先に買ったミニトマトのアイコは順調に育っています。

実も大きくなってきました。


6月7日 ゴミ拾い

2021-06-08 23:43:12 | ゴミ拾い

2021年6月7日(月)

S浜・海亀が来ていた浜

ペットボトル32個 プラゴミ等45L袋に半分

 

発泡スチロールがすっかり草に覆われてしまっていたので浜に打ち上がったゴミを回収しました。

ペットボトル32本と、雑多なゴミ。

 

前回(5月24日)の分をまだゴミの回収場所に運んでなかったので、今日の分とまとめて一緒にしました。

反対側から見るとすっかりすっかり草に覆われて発泡スチロールのくずが見えなくなっています。

これから、どうしようか悩みます。草の中に分け入って発泡スチロールのくずを回収するのか。

夏になって風も変わってきたので、これからは漂着するゴミが増えてくると思われるので、そっちに手を取られるかも。

さてさて、去年はどうだったのかなあ。

まあ、適当にやりたいようにやれるだけやるだけですけど。

 

S浜に行く途中の道端で見たトンボです。

良かった。

去年見たトンボが今年も見られるって嬉しいです。

ちょっと前までいたウチワヤンマはここ何年も見ていません。

 

コフキヒメイトトンボだよなあ・・・・・。

 

モノサシトンボ

ふわぁ~っと葉っぱに着陸します。

以前は別の小さな池の周りにいたのですが、去年からS浜に通じる道で見るようになりました。

コフキヒメイトトンボに比べたらずいぶん大きいです。

近づいてもすぐには逃げません。

なので、ゆ~っくりゆ~っくりにじり寄って写真撮らせてもらいました。

 

 

キイトトンボも羽化してきました。

こ個体はもしかして羽化に失敗したのかも。腹が曲がっています。大丈夫かなぁ。

S浜に行くのには、こういうトンボとの出会いというもう一つの楽しみがあるので、何となく続いているのだと思います。