ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

自生しているオモト

2007-02-20 14:19:49 | Weblog
オモトは家の庭にもあります。
近所の家でも鉢植えのオモトをよく見かけます。
山村でお正月の花としてハウス栽培をしているのも見かけます。
私は、オモトが普通に山に自生している植物とは知りませんでした。
山に自生してるんだぁ~~~~!!






そして苦労して見る事ができた福寿草

2007-02-20 13:54:57 | Weblog
この日は、曇りで日ざしがなかったので
フクジュソウの花は開いていませんでした。
時期もすこし早かったのかもしれません。

黄色く見えるのがフクジュソウの花のつぼみです。
気をつけていないと踏みつけそうになります。
私的に言えばロープを張って立ち入り禁止にしたいくらいです。
見る人は遠くから眺めるだけ。
傍によって踏み荒らしたら大変ざます~~~・・みたいな。





前日までの雨で花もぬれていました。



この日は雨が降っていたわけではないのですが
水滴がついています。


無知とは無謀なものですねぇ~

2007-02-20 10:42:11 | Weblog
物を知らない人間というものは無謀な事も平気でするものです。
私などは、無知な上にいつも思いつきで行動してしまう人間ですので
今回もまた予想をはるかに上まわる展開に驚愕しました。
けれども、終わってみれば無知で良かったかなと思います。
無知ゆえにできたことです。
もし知っていればしりごみしていて絶対行けなかった所に行く事ができました。
(けど、付き合わせたダンナには悪かったかも・・・・)

私は「山歩き」と言うものを初めて体験しました。
フクジュソウの自生地が見られるというツアー参加者募集の新聞記事を見て申し込みました。
正直に書きますが、フクジュソウがこんなに山奥に咲くとは
全く知らなかったのでした。

集合場所の山奥の温泉に着くと、何だかすごい山登りの装備をした人達が
10人ほど集まってきました・・・・。
え?嫌な予感

全員揃って、さあ出発・・・と思ったら車に乗るように言われます。
え?
歩いて行ける所じゃないの???
その後20分ほど、ぎょえ~~~~っっっ
と思うほどつづら折の山道を登っていきます・・・えぇぇぇぇ~~~!!
で、着いた所がここなんですけど・・・・・。





写真では分らないと思いますが、カナリの急傾斜地です。
そんで、登山道入り口なんて書いてありましたが
ど、どこに道があるんじゃい??
どれが道なんじゃい??



その後も、こんな土砂崩れのところや
(ここはこのあとロープが張られてロープにつかまって通りました)



こんな所も通り
(ここの土は良い赤土だなぁ~~なんてガイドのオジサンはノンキなことを言います)



何もかもが初めての経験で、驚きおののきつつも
何だか楽しかったです~~
アドベンチャーだぁ


倒れて枯れてしまっている杉の木の下をくぐり





苔むした岩の間を登り
(うわぁ~なんてキレイなコケなんだろー)
なんてキョロキョロしてたらツルッと滑ってコケたり





霧が出ていたので、先に行く人が見えなくなって
どーしよー遭難するかも~
取り残されるんじゃないかと不安になったり





こんな石灰岩の尖った石の上を歩いたり。
(うぁ~、綺麗な石だなぁ、持って帰ろうかなと一瞬思った)
どこに足をもって行けば良いのかわからず恐かった~




でも~~恐かったけど、何だかんだ言っても
やっぱり楽しかった


山に登っているあいだはずっと霧がかかって曇っていましたが
少しだけ日が差して山々が見えました。
あれ~、割と高い所まで来てるんだなぁ~





山奥の温泉の近くにはこんな綺麗な滝もありました。
水が青くて神秘的



イタチ(トマコ)と出会いました

2007-02-12 21:01:51 | Weblog
昔は山道のわきに車にひかれて死んだタヌキやイタチを
よく見ました。
最近では車にひかれて死んだ動物を見なくなりました。
それで、イタチはもういなくなったのかな
と思っていました。

今日、散歩の途中でイタチに出会う事ができました。
昔は私の家のすぐそばでイタチが走るのを見たことがありましたが
ここ最近見ていませんでした。
あ~、やっぱりいるんだな、イタチ。
安心しました。





まるで、子供のえりまきみたいですね~。
からだが長いのですね。
とっても可愛い顔をしていますが、牙があってすごく恐いんですよね
肉食ですもんね。

しばらくこちらを見ていましたが
そのうち道路を横断して逃げていきました。
走るのも速い速い
車には気をつけてね

秋の続きの冬のコスモス

2007-02-11 15:33:48 | Weblog
十二月に入っても遅くまでコスモスが咲いているの所々で見ましたが
駅前の花壇に、二月になってもまだ咲いているコスモスを見つけました。
これって、秋からず~~っと咲いているのでしょうか。
気が付きませんでしたけど・・・。
冬(もう春みたいですけど)のコスモスって何だか寒々しいですね。
他にもまだコスモスが咲いてる所があるのでしょうか。
気をつけて探してみたいと思います。
それにしても、秋の花の代表みたいなコスモスが
一年中みたく見られるなんて何だか・・・・・・・
一年中トマトやキュウリがスーパーで売られているのと同じ
ような感じで季節感ないですよね。
なんだろ~~~~?
このコスモスはわざと種を遅くまいて季節外れを狙って育てたのだろ~か?
ご近所情報を収集して来なくちゃ







野に咲く花にも秋からずっと咲いているのではないかと思うものがあります。
暖かな南向きの山の道端にはハマアザミが。
やはり暖冬の影響でしょうか。




そしてヤクシソウ・・・みたいな?
これも秋に咲く花ですけど冬中咲いていたみたいです。
花期は8月から11月となっていますが。





これはタイキンギクです。
この花は11月から3月までが花の時期になっていますので
今も花が咲いていても普通ですね~。


スズメのお宿

2007-02-10 23:35:56 | Weblog
チュンチュンチュンチュン
すごくウルサイ鳴き声。
スズメが・・・何匹??
こんなに集まって何をするんでしょうね。
スズメって群れで行動するんでしたっけ?
これはみんな家族なのかな?
大家族?
夕方だったのでネグラに帰るところだったのでしょうね。
っていうか、この木がネグラだったら、この家の人はお気の毒~







こちらは港のカモメちゃん達。
このあたりに魚がいるらしくて、次々に水面にアタックしてきていました。
でも水には潜れないようで、足を水の中に突っ込んでいきます。
足で魚を獲るの?
クチバシじゃなくて?
え~~??
足にはヒレがついてるのに魚をつかめるの??






写真をよ~~~く見てみると
どうやら海面近くまで飛び降りてきてクチバシで魚を獲ろうとしている
ようですね。
そうですよね、
あのヒレ付きの足では魚は掴めませんね~




この町のカモメちゃん達は、人にえさをもらったりしてないようですので
こうして一生懸命、魚を獲っているのですね。
トンビもカモメも、この町では餌付けなんてする人いないようです。
(当たり前かも知れませんが、最近では餌付けする人多いです)
とっても良い事だと思います。
トンビはトンビ、カモメはカモメとして生きていってるんだなぁ~

イソヒヨドリの鳴きくらべ??

2007-02-10 22:08:00 | Weblog
イソヒヨドリが鳴き合戦?をしていました。
オス同士だと思うのですが羽をふくらませて威嚇しあっているのでしょうか?
鳴き声が強い方が勝つのかな?
つつき合ったりはしていませんでした。
鳥には鳥の戦い方があるのでしょうか?
メスの取り合い?
ナワバリ争い??





どんなもんだい
えっへん!
ボクの勝ち~~~~!!


見慣れた海岸だけどきれいだなぁ~

2007-02-10 09:09:44 | Weblog
サボっちゃってて、二月になってから全然ブログを更新してませんでした。
気がつけば、もう今日は10日ではありませんか


町内の海岸線に沿った道を、よく散歩コースに選んでいます。
見慣れた海岸線なのですが
ときおり、とても新鮮な景色として目に映るときがあります。




埼玉の父が、ここの海岸を素晴らしいと言っていました。
何が素晴らしいかと言って、観光地化されていない
そのまんまの自然が残っている所だそうです。
そのと~~~~り!!
な~~~~~~んんもありませんっ!
父はよくバスツアーで北陸の方の海岸に行ったそうですが
土産物屋が立ち並ぶ風景にがっかりし
そして土産物を買わされる観光システムにうんざりしたそうです。
埼玉の友達にこの景色を見せてやりたいものだと言っておりました。


けれど、景色と言っても、普通の生活道路なので
景色が見えやすいように視界の邪魔になる木々を切ったりしていませんので
木の間から見える景色と言う事になりますが・・。
二箇所ほど展望台のような所もあります。