ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

ウェルかめ~~!!

2010-01-30 23:35:13 | Weblog
旧日和佐町に行ってきました。
にゃ~ちゃんは旧日和佐町のおばさんにお世話になっているのです。
旧日和佐町は私の町、由岐町と合併して今は美波町となっています。
そう、NHKの朝の連続ドラマ「ウェルかめ」の舞台となっている町なのです。
町中に「ウェルかめ」のポスターやら、のぼりがありました。
あっちにも、こっちにも。
「ウェルかめ」で盛り上がっている??ようです。



お寺にもウェルかめ



美波町の古くからのお菓子屋さん、豊田屋さんお店先にも「ウェルかめ」ののぼり。
この薄緑色ののぼりが一番多く見られました。



道の駅、日和佐にもこんな横幕が。



美波町は四国88箇所の23番札所薬王寺(おやくっさん)と



海亀の町です。
海亀が産卵に来る大浜



うみがめ公衆電話


深夜バスで帰省する

2010-01-30 23:34:57 | Weblog
26日の夜、渋谷から深夜バスに乗って徳島に帰りました。
何とお客さんは私と娘の二人を含めて5人・・だったかな。
お客5人に運転手2人。
ああ、こりゃ、完全赤字だ、もしかしてもうすぐ廃止路線かも・・・。
この路線は徳島からもっと南の阿南と言う所まで行く路線です。
午前6時半過ぎ、JR阿南駅のすぐそばのバス乗り場で降りると、
JRの下り線の一番列車は行ったばかりでした。
何と、一時間も待たなければ次の列車が来ません。
私の家のある由岐は阿南からJRで45分ほどの所です。
駅のまわりは真っ暗で開いている店もありません。
寒い駅舎の中でひたすら待つ一時間はとても寒かったです~~っ!!
やっと列車が来て暖かい車内に入った時はほっとしました。
しかし、その車内に入るにも、何と自分でドアを開けなければならず
これがまた重いドアで開き辛かった~~。
車内保温のために手動で開ける様になっているのだそうです。
徳島にいた頃は車を利用する事が多く、JRを利用する事がなかったので知らなかったのでした。
娘はJR通学だったので知っていた様ですが。

やっとの事で家のある駅に降り立ちました。
やっぱり寒い・・・徳島ってこんなに寒かったかしら?
家にたどり着き、中に入る。
寒い!!!
家が冷え切っています・・・ぶるぶる・・寒い。
ストーブあったかな・・あったけど、灯油が入ってない!!
さむ~~~~~っっ
一軒家は寒いと言いますがその通りですね。
それに閉めたままの家なので尚更冷え切っていたのだと思います。

今回は前回9月に帰省してから梅雨を挟んでなかったのでカビなどは生えていなかったし
虫もいませんでした。
庭の草もそんなに生えていませんでした。
今回は私の祖母の法事のための帰省でしたが
季節ごとに帰省して風を通して掃除していれば家もそんなに傷まないのだろうと思います
ので、時々はこうして帰りたいものだと思いました。

そして、29日の夜には阿南から再びバスに乗って渋谷に向かいました。
今度はバスは満席でした。
金曜日の夜でしたので、子供連れの人もいて東京に遊びに行くみたいでした。
ディズニーランドかな??
それから徳島に単身赴任の人が週末に東京に帰るのかな??
満席の時もあるのだと安心しました。
この路線が廃止になりませんように
品川・渋谷から徳島・阿南をつなぐ、徳島県南に家のある私にはとっても便利な路線なのです。
運賃も安いのです。
往復ですと18300円なのです。
座席も一人掛けの座席が横に3列並びで、ゆったりしています。
すごく快適!!・・・とは言えませんが前後左右の人に気兼ねのない広さを確保しています。
途中2回の休憩がありパーキングエリアに止まります。
バスの中にトイレもあります。
けど、やっぱり9時間以上の乗車時間は長く疲れます。
それでも運賃の安さを思えば、飛行機より新幹線よりバスです~~。

多摩川を歩いてみる 武蔵小杉から二子新地

2010-01-26 18:42:31 | 川崎市
多摩川を歩いてみました。

とりあえず、武蔵小杉のあたりから川沿いに上ってみることにしました。
当然ですが、多摩川の向こうは東京です。
川のこっち側は川崎市の武蔵小杉あたりで
川の向こう側は・・・・大田区??
はて・・?



丸子橋のあたりです。
水色の橋が丸子橋で、手前の鉄橋を走っているのは東急東横線の電車です。




川べりの道を歩きました。
カモが小さな群れになっていました。
ヒドリガモのようです。
遠いです。



オナガガモもいたようです。



ここのカモは、田舎のカモと同じでした。
人が近づくとす~~~っと逃げて行きます。
さりげなく逃げる逃げて行き方とか、間合いの取り方が同じでした。
人に慣れていないようでした。


多摩川の川崎側は低地になっていますが、東京側は武蔵野台地の南東の端になっているようです。
河川敷のグランドの向こうに多摩川、そして東京側の台地に住宅が立ち並んでいるのが見えます。





多摩川沿いの細い道をたどってると、うっかり青テントの家が並ぶ場所に
行ってしまいました。
失礼しました。
田舎者にはショックで戸惑う光景です。
私の田舎ではホームレスはあまり・・というかほとんど見たことがありません。





第三京浜の少し下流の堤防に、チガヤ??が白い穂を揺らせていました。
今頃?でしょうか??






やっと見たことのある景色になってきました。
向こう岸は二子玉川です。
新しく駅に隣して商業施設とタワーマンションが建設されています。
金曜日になると新聞折込にこのマンションの綺麗な豪華チラシが入ります。
余計なお世話ですが不景気なのに売れるのかな?





二子新地の駅のホームから二子玉川駅が見えます。
すぐそこです。
営業キロ数0.7キロです。
昔は二子の渡しがあって、渡し舟で行き来していた二子玉川まで行くには
電車で1分もかからないくらいでしょうか。
時代は変わりました。





と言うわけで、武蔵小杉から二子新地まで、この日は6キロほど歩いたのでした

梅の花が見頃でした

2010-01-24 21:02:53 | 川崎市
今年の冬は寒いのか暖かいのか、さっぱり分かりません。
厳冬だと言われていたのに、18度近い暖かさの日があったりでした。
いったいどうなっているのでしょう。
また寒さがぶり返すそうですが植物達も何が何だ分からず
出番を間違えて早く出すぎて寒さにやられているようです。


ご近所に咲いていたすみれ。
咲いたのは良いけど、その後寒さに会い葉っぱが黄色く枯れてきていました。




菜の花も咲いたのは良いけど寒さにお疲れ気味のようです。




そんな中で、梅の花は元気に咲いていました。
散歩中に見つけた梅の花。
道に面したお宅の庭の梅の木です。




こちらは生産緑地の梅林です。



梅の花は香がいいですね~~。




この梅林の奥にはお不動さんがあります。
そして、今は水が枯れてしまっていますが、昔は水垢離をする滝があったのだそうです。
今は昔。
住宅地の中に梅林が残されその奥に枯れた不動の滝。
ここだけ「昔」が残されたような空間でした。
川崎市内にはこの様な、まわりから取り残された様な生産緑地が所々に見られます。


タカサゴユリ

2010-01-23 23:56:53 | Weblog
去年の今頃の近所のタカサゴユリ。
枯れてもユリは美しいなぁ~などと思っていました。
このユリが高速道路の法面を埋め尽くしているあの白いユリと同じとは
去年のこの時点では気づいていませんでした。




今年の同じ場所。
タカサゴユリ増えたなぁ。
畑の持ち主が残しているのだと思いますが。




タカサゴユリは球根で増えるのではなくて、種で増えるのだそうです。
この花ガラからいくつの種が飛んでいったのでしょうか。
種は風に飛ばされて広がるのだそうです。
今年はどれくらいタカサゴユリの花が咲くでしょうか。
よその家の畑ですが、楽しみ?にしています。
(と言うか興味があります)




永田町に初めて行く

2010-01-20 23:33:12 | 田舎者の東京発見記
永田町には時々激震が走るらしい。
そんな恐ろしい所に所用があって行く事になりました。
興味シンシンです。
永田町を歩くと政治家に出会う事もあるのでしょうか?
そんな事言うのは東京に行けば芸能人に会えると思うのと同じ発想かな。

しかし、地下鉄永田町で下車したのだけれど、行った先は平河町と言う所で
期待していた国会議事堂とかの華々しい建物は見当たりませんでした。
それで、見つけた物はこのスミレ。

永田町のスミレ

砂防会館の赤木正雄像の足元に咲いていたスミレ
寒さにやられたのか、まり元気がありませんでした。


着替え中のマガモ

2010-01-18 23:58:15 | Weblog
まめな更新を誓ったはずなのに早くも挫折しています。
10日以上も更新していないので
さすがに今日は何か書こうと思います

さて、先日、東高根森林公園に行った時、変なカモさんを見ました。
何だか人相(カモ相?)が悪いのです。



カルガモと一緒に泳いでいました。
カルガモと他のカモとの雑種なのかしら?
何だろう・・・気持ち悪い色合いのカモです。

家に帰ってからネットで調べてみました。
これは、どうやらマガモのエクリプスと言うものらしいと分かりました。
カモの雄は、繁殖が終わってから雌と同じような地味な色になるのだそうです。
そして繁殖期にはまた派手な色合いの羽になるんですね。
このカモはそのエクリプス羽がまだ残っているカモだったのですね。
着替え中だったようです。



今日、平瀬川沿いに散歩していてマガモを見つけました。
頭は綺麗な緑色になっています。
先日見たマガモのオスは、こうなる一歩前の姿だったのですね。




一緒にいる茶色の地味なカモがマガモのメスです。
先日変なカモは一羽だけカルガモの中に混じっている
と思っていましたが、もしかしたらマガモのメスもいたのかもしれません。
実はこのマガモのメスの事をカルガモだと勘違いしていました
色合いが似ていたので・・・。



平瀬川沿いの土手の斜面には気の早いフキノトウが花を咲かせていました。
先日来の寒さで少し痛んでいるようでした。





冬に咲く花・・・なのかどうかはわからない

2010-01-05 22:32:48 | Weblog
ご近所散歩で、よそ様のお庭にきれいな花が咲いているのを見つけました。
何と言う花なのか図鑑などで見てみました分かりませんでした。
ピンク色の小花が丸く集まって咲いている丈は1m50㎝ほどの
木に咲く花です。
暖かそうな南向きのお庭に咲いていましたので、もしかしたら
冬に咲く花ではないかもしれません。


追記
冬に咲く花でした
久保の家さんから教えていただきました。
ルクリア(別名アッサムニオイザクラ)と言う
ヒマラヤなどの高地が原産の花でした。
久保の家さん、ありがとうございました




何で「冬に咲く花かどうかは分からない」のかと書いたのかと言うと
徳島では秋に咲くツワブキの花が、東京でも川崎でも今咲いている
のを見たからです。
ツワブキは秋の花かと思っていましたが、ここでは冬の花ですね。

ご近所のコンビニに咲いているツワブキです。








アロエのオレンジ色の花はどこでも今の時期見かけます。
今年もご近所アロエは花盛りです。
このアロエの花も暖かい地方でないと花を咲かせない
と思い込んでいましたが、川崎でも東京でも普通に咲いています。






チロリアンランプという赤い提灯みたいな可愛い花は
普通に地植えで冬越して、冬の間もずっと花を咲かせています。
一年中、花が咲いているんですね~。






川崎は暖かいんだなぁ~
と思いながら歩いていると、ヘビイチゴの赤い実がありました!
ヘビイチゴは確か春に実がなるんですよね。
暖かい陽だまりではもう花が咲いて実がなったのですね。
早いなぁ~



元旦なのに有栖川記念公園のモミジ

2010-01-02 21:59:52 | 田舎者の東京発見記
港七福神めぐりの途中、氷川神社に行ってから
有栖川記念公園に寄りました。
初めて行きました。
東京には、昔の大名の屋敷跡が公園になっている所が多いですね。
立派な公園でした。
滝もありました。



元旦なのに、まだ秋が残っていました。
紅葉していました。



お正月です。


鴻巣コロッケ

2010-01-02 21:31:47 | 田舎者の東京発見記
増上寺の出店の中にこんなお店が・・。
鴻巣コロッケ。
鴻巣は埼玉県の高崎線沿線の市です。
友達が今も住んでいるし馴染みが深い町です。
が、コロッケが有名だったなんてちっとも知りませんでした!
さっそく、買って味見する事に。
うん、普通に美味しいコロッケです。

美味しいものが大好きな友達の口からは鴻巣コロッケの話は一度も聞いた事ありませんでした。
今度会ったら、ゆっくり鴻巣コロッケについて語ってもらおうと思います。