ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

神山町江田の菜の花畑

2015-03-31 20:39:37 | 徳島県・四国
3月29日 日曜日


神山町、国道438号線沿いのしだれ桜も、まだ満開とはいかず、3分咲き程度でした。
満開でレンギョウの花も咲くと、それはそれは綺麗なのだそうですが。


(今日の四国放送のニュースの映像ではしだれ桜もレンギョウもよく咲いていました。
2日違うとかなり咲くのですね)






酷道をそれて、細い一車線の道路を入った所に
江田の段々畑の菜の花畑があります。
Bさんに連れて来てもらわなければ、自分で運転して行くには勇気が必要です。
Bさん、ありがとうございました。


雨がまだ上がらず、雲がかかっています。
青空が欲しいところですが、気温は低くなく暖かいです。














段々畑の山の上の方にもしだれ桜のある家があって
昔話に出てくる様な素敵な所でした。
こんな風景を見ると、徳島県も凄いなぁ~~と思います。
徳島県の良い所をまた発見しました。
神山町は凄いです。




しだれ桜の明王寺

2015-03-29 21:42:16 | 

●3月26日 木曜日
神山町の明王寺のしだれ桜を見に行ってみました。
明王寺には樹齢80年と60年の2本のしだれ桜があるのだそうです。
徳島県では有名なしだれ桜ではないかと思います。
六義園のしだれ桜が樹齢70年との事ですので、同じ位の樹齢です。


聞くところによると、普段の年ではすでに満開になっている時期なのだそうですが
今年は開花が遅れている様です。


まだしだれ桜を見に来る人も少なく、ゆっくりと見ることができました。


明王寺のしだれ桜
遠くからでもわかります。




まだ3分咲きといったところでした。
2本あるしだれ桜のうち、右側のさくらはまだ蕾でした。





















帰り道に白モクレンが咲いていました。
ご近所では、既に花が茶色くなって見頃を過ぎてしまったんですが
ここで、新鮮な綺麗な花を見ることができました。




たくさんの濃いピンク色の桜の片親となった「寒緋桜」もそばに咲いていました。






●3月29日 日曜日
友人のBさんが、明王寺の桜を見に行くと言うので、車に便乗させてもらえることになりました。
先日はまだ3分咲きでしたし、さらに段々畑の菜の花畑にも行くと言うのでお世話になることにしました。


あいにくの曇り空、時々雨も降りだすお天気でした。
強い雨にもならず、いつの間にか晴れ間も出て、暖かい日でした。

日曜日なので、出店も出て、木曜日に来た時とは変わって
それなりに人出もありました。
明王時寺の境内では何かのイベントが催されていて、子供たちがダンスを踊っていました。


左側のしだれ桜は、満開でした。
3日違うとこんなにも咲くのですね。
金曜日、土曜日と暖かかったですので咲き進んだのですね。
満開の桜を見られて良かったです。









しかし、神山町内にたくさん植えられているしだれ桜の多くは、まだまだ3~4分咲きといったところで
見頃を迎えるのはどうやら来週らしいです。


すみれの道

2015-03-28 22:51:29 | 自然
町内の志和岐から大井のあたりまで歩いてみました。





道路沿いに植えられたソメイヨシノはまだ三分咲きくらいでした。





その路肩にスミレの花がたくさん咲いていました。

冬からずっと咲いていた、多分シハイスミレと思われるスミレが
春になるとこんなにたくさん咲いていたのでした。





















ニオイタチツボスミレ・・・かな?









これは?












アカフタチツボスミレ??






スミレの見わけは難しいですね。
見れば見るほど分からなくなります。
ま、とりあえず、かわいいスミレの花をたくさん見ることができましたので満足です

ご近所ミニ88ヵ所

2015-03-25 21:32:12 | お遍路 徳島
わが町には
湾をはさんで東の山と西の山に、ミニ四国88カ所と、ミニ西国33カ所があります。


●江戸時代末期、般若寺15世上人が、四国八十八カ所に祈願して土を持ち帰りつくったミニ札所。

●安政年間(1855年頃)愛宕山に西国三十三番の観音石仏像を勧請したと伝えられている。


え?
最近出来たものではなかったのですね。
江戸時代からあったものなのですね。
調べてびっくり




湾内の西の山にある、ミニ88カ所の途中にある展望台
古い展望台で、多分40年以上前からあります。
倒れてこないか少し心配




見慣れた「ぬの島」ですが、展望台から見るとまた違って見えます。




田井ノ浜も




こんな所もあったのね





なかなか良い景色ではありませんか。
どこにでもある海岸の景色ですが、わが町の海もなかなか綺麗です。





東の山にある西国33カ所の山の尾根から見た「ぬの島」







以前訪れた時には、町の湾内が見えていたのですが
木が生い茂ってしまっていて、町の方は見渡せなくなっていました。


普段は誰も登らない様な山道ですが
多分、花祭りにはお参りもあるのではないかと思います。



12番札所、焼山寺への山道はこんなものではないと思うのですが
少しでも上り下りに慣れておくためにも、ご近所山登りに行ってみました。
その日は何でもなかったのですが、次の日は
足、膝が痛くなりました。
やっぱり年をとると翌日足が痛いというのは本当だったのですね。
焼山寺へはいつ行けるのやら・・・・。

ご近所陽光

2015-03-23 22:26:13 | 

7年間家を留守にしていました。
その間に、苗木だったご近所の桜は大きく育ち立派に花を咲かせるまでになっていました。
三本植えられた桜の木のうち、一本が花を咲かせました。

ソメイヨシノより濃いピンク色の桜です。
咲く時期もソメイヨシノより少し早いくらいです。
多分、陽光ではないかと思います。




小花柄に毛が多く
花びらは切れ込みがあって脈があり
萼筒は長い鐘形
萼は舟底形なので
ほぼ陽光に間違いないと思います。





陽光は天城吉野と寒緋桜の交配で作られた桜です。
(天城吉野はオオシマザクラとエドヒガンの交配)


この陽光の事をネットで調べて、映画の事を知りました。
教員だった高岡氏が戦地に送り出した教え子の鎮魂と世界平和を願い、25年かけて陽光桜を誕生させた実話が
映画化されるのだそうです。

映画「陽光桜」


「同期の桜」という歌がありました。
ヒロイズムを掻き立てる歌詞でありました。
桜も戦争に利用された様に思います。

なので、この「陽光」という映画、大変興味深く思います。
公開されたらぜひ見に行きたいと思います。



お遍路 再開しました 室戸岬への道

2015-03-22 21:11:40 | お遍路 徳島
ブツ切日帰りお遍路
2月1日に徳島県から高知県の甲浦にたどり着いた所で、1か月半以上お休みしていました。

2月2日から25日まで主人が入院していました。
入院と申しましても、緊急にどこかが酷く悪くなったと言うわけではありません。
高血圧、高脂血症で、糖尿病、腎臓病などの恐れがあったため
食事から見直そうと思った様で、主に食事療法を求めての入院となりました。
退職して大食を治そうと思ったのかも


ところが、主人は何と本当に痩せました。
食べる量が以前の半分ですから痩せるわけです。
痩せて当然です。
いや~~~~
運動で痩せようなんて以前は思っていましたが、やっぱり何と言っても
主人の場合、食べる量が多過ぎたんですね。


と言うわけで、痩せて身も軽く、お遍路再開となったわけですが
長い間歩いてなかったので、ちょっとしんどかったです






東洋町 白浜海水浴場から、歩き始めました。
24番札所最御崎寺まで40キロですかぁ~~
まあ、今日中には着きますまい。




生見海岸ではたくさんのサーファーが海に入っていました。



トリミングしてみます。
アシカとかがいるわけではありませんよ~。
サーファーの人達です。





東洋大師(明徳寺)



東洋大師から野根の町の旧道を歩きました。
道標
「左 へんろ道」と書かれています。




野根の町を過ぎると
ずっと・・・・ず~~~~~~~~~~~っっっっと!!!!!!!
海岸沿いの道が続きます。
人家ナシ
海と空と山のほかは何もありません。
ええ、自販機一つありまへん。


確か生見海岸にコンビニがあったと思ったので、そこで何か食べる物を確保しようと思っていたのですが
・・・・コンビニありませんでした。
あれ?
留守にしていた7年の間にコンビニが無くなっていた様です。


その後、ま~どっかにコンビニかスーパーがあるに違いない
と思ったのが間違いでしたゎ


前を見ても




後ろを振り返っても何もない・・









あの岬を越えたらなら~~
何かお店がある・・・のではないか




家らしきものが見えて、もしかしてお店かしら?
と期待して歩けども
廃屋だったりして・・・・・・・






結局、佐喜浜まで12キロほどな~~~~んもありませんでした。
これってかなり修行になったかもです。

人里に入り、モクレンの花に癒されるもお腹は空いたまま。




町に入ってやっと食べ物にありつきました。
ああ、行き倒れなくて良かった



気がつけば
何とソメイヨシノが咲いているではありませんか!







確かにソメイヨシノです。




さすが高知県は暖かいのですね。
徳島県内はまだ4~5日は先ではないでしょうか。

本日は東洋町の白浜海水浴場から佐喜浜まで20キロを歩きました。
久しぶりで疲れました。

桜の開花も確認しましたし、主人の足も痛くなりましたので、ここまでとして帰る事にしました。
次は佐喜浜から室戸の最御崎寺に向けて歩きます。

エドヒガンがあると聞いて行ってみたが・・・

2015-03-19 10:25:13 | 

徳島県の勝浦にエドヒガンがあると聞いたので行ってみました。
この時期でもう満開との事で、早く咲くんだなぁと思っていました。

ところが
エドヒガンではありませんでした。
エドヒガンの特徴である壺の様な萼筒ではありませんし、花も大きすぎます。


前松堂さんという和菓子屋さんの駐車場横にあるのですが
その和菓子屋さんのご主人に聞いても
蜂須賀桜と同じ様なカンザクラ系の桜(カンヒザクラ×山桜)だと言う事でした。
確かに蜂須賀桜に凄く似ています。

ネット上には「エドヒガン」となっているものが多かったですが
カンザクラ、ヒガンザクラ、カンヒザクラ、エドヒガン・・・などの似たような名前があるので
混同があるみたいです。


徳島県勝浦町の和菓子屋さん前松堂さんの桜













奥が広い駐車場になっていましたので
安心して桜を見られます。




勿論、前松堂さんで和菓子を買いました~。
店内でお茶と和菓子のお接待もいただきました。
嬉しいなぁ



紅色の萼と萼筒を見ると、寒緋桜が片親なんだなぁとわかります。




蜂須賀桜と同じ様に、カンザクラに似ていますがカンザクラよりは明るい様に思います。
カンザクラより花が開いて咲くからでしょうか。
カンザクラは寒緋桜の性質を受け継いだのか、花が開ききらないで咲きますので。




蜂須賀桜

2015-03-13 23:28:59 | 

徳島には徳島藩蜂須賀家に伝わる「蜂須賀桜」があるらしい
と知ったのは、岐阜県の根尾谷の淡墨桜を見に行った時です。

根尾の淡墨桜と断層



3月11日木曜日

地元の蜂須賀桜を見にってきました。
蜂須賀桜はカンザクラ系の桜です。
寒緋桜が片親なのは萼や萼筒を見たら確かなように思います。
ウィキペディアには寒緋桜と山桜の自然交配となっています。





徳島市内の原田家蜂須賀桜
もともと徳島城にあった桜とされています。
樹齢250年







カンザクラより明るい感じを受けます。
カンザクラより萼と萼筒の色が明るい色で、小花柄が長い
花びらの色も明るいみたいな感じを受けました。


樹齢250年の蜂須賀桜はまだまだ元気で
下から見上げると花が降って来る様でした。






徳島城公園の助任川沿いにも蜂須賀桜が植えられていると聞いたので行ってみました。
木は小さいけれど並木になっていました。





他にも市内各所に、県内各所に蜂須賀桜は植えられている様です。
早咲きの美しい桜です。
徳島の桜として全国に知られるようになったらいいなぁと思いました。


裏山に河津桜が咲いていた!!

2015-03-09 10:01:19 | 

川崎から徳島県に帰ってきて、もう河津桜は見られないな
と思っていました。

ところが  


ふと裏山を見たらピンクの花が咲いているではありませんかっ。
うりゃ~~??
河津桜ではありませんか!!
5日ばかり川崎方面に行っていて留守にしていた間に、とっとと咲いたようです。
もう葉が出ちゃってて散っちゃってる木もあります。

い・・・・いつの間に。
思えば川崎に引っ越す前、裏山に桜の木を植えたと言うのは聞いていました。
が、それが河津桜だったとは!!
そして川崎で7年も過ごす間に
苗木だった桜が大きくなって立派に花を咲かせるようになっていたとは。
7年の月日とはこう言うことなのですね。
ちょっとウラシマ感あります





確かに河津桜です。




Sの浜の方では、代掻きも始まっていました。




いつの間にか、タチツボスミレの花もたくさん咲き出して



フキノトウもこんなに大きくなっていました。



よく分からないけれど実桜系の花も満開で




多分・・・シナミザクラ(支那実桜)の花ではないかと思います。
実がなったらわかるかな。




浜にはハマダイコンが咲いていて





留守していた間に、すっかり春になっていた様です。


が、まだまだ寒い日もあり、寒い日と暖かい日が交互になって続いています。
本物の春はまだ少し先の様です。