ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

剣山に行く

2014-10-31 23:29:40 | 自然
10月25日 土曜日
剣山に登ってきました。
剣山は徳島県で一番高い山です。
標高1995メートルで、四国では石鎚山に次ぐ高さです。

私は徳島県でも海岸沿いに住んでいますので山の事は何も知りませんでした。
なので、9月に黒澤湿原に行った時は心からビックリしたものでした。
が、今回の剣山への道中は、それどころではない行程すべてが細い山道でした。
けれども今回は山道に慣れた友人ご夫妻の車でご一緒させてもらえましたので
安心して行くことができたのでした。

あれが剣山
リフトと山頂の山小屋が見えるのですが
写真ではちょっと分かりにくいですね。




リフト乗り場付近の紅葉が見ごろでした。






剣山観光登山リフト 往復 大人1890円


リフトを降りて、真ん中の登山道で登りました。
右は坂が緩やかだけれどその分距離が長い道
左は坂は急だけれど距離が短い道
だそうですので、真ん中の程々の道を行きます。

この日はお天気も良くて視界が開けています。
ガスで何も見えない事もあるのだそうです。
ラッキーです!!





さっき写真を撮った道路が見えます。
あの道路からこちらを写したのです。




リフトを降りてから一時間ほどで頂上に着きました。
もっともっとキツイ山道かと想像していましたが、意外と楽に上ることが出来たのでした。


剣山頂上から、次郎岌(じろうぎゅう)
すぐそこの様に見えますが、次郎岌に行って帰って来るには往復2時間かかるらしい
と、言う事でまた今度・・・・鍛えてからと言う事で




一の森方面




青い屋根は剣山頂上ヒュッテ






今度はリフトを下ります。













見ノ越のリフト乗り場のそばのトンネルは通行止めになっていたのですが





上から見えた、この山腹の崩壊が原因でしょうか。
復旧のめどは立っていない様です。




実は、最初はこの通行止めのトンネルの向こう側、神山方面から見ノ越のリフト乗り場に向かっていたのですが
中尾山高原まで来た所で、全面通行止めになっていました。
(もう少しで到着だったのにです茫然)
それで、山道を再び下って大回りをして貞光から再び山道を上って見ノ越まで行ったのでした。
こんな事になっていたのでは仕方ないですね。
今年も大雨が続きましたし、復旧工事も大変そうです。


紅葉は下の方が見頃の様で
祖谷の方に続く439号線の方にも回ってみました。
紅葉が綺麗です。








初めての剣山でした


時期が遅かったので見られませんでしたが登山道には
花が終わった後のクガイソウやらトリカブトらしき茶色の枯草が・・・。
それも山肌一面に。
次はきっと、この花たちが咲いている時に来たい!!と思ったのでした。
いつになるやらは・・・わかりませんが

北海道に行ってきました4

2014-10-15 23:50:54 | 旅行
10月7日(火)

朝食の後、(またバイキングだったので、ついつい食べ過ぎ・・)
宿のまわりを散歩してみました。
紅葉が見頃でした。

ホテルの庭から見た紅葉




外に出ると













ナナカマドも




遠くの山には雪が積もっている様です。




足元を見ると、霜が降りていたのでした





宿に戻って、ツアーバスで層雲峡・黒岳ロープウェイに行きます。
101人乗りです。
速いです。





枯れちゃってるお花
秋のお花に時期は終わり、紅葉の季節になっていたのですね。





リンドウも・・・






高松台(だったと思います)から見た黒岳
おぉ~~~







ロープウェイの層雲峡駅方面






ロープーウェイ黒岳五合目駅の展望台から見た黒岳
おおおおぉぉ~~~






すっかり満足して、再びバスに乗り次は層雲峡の紅葉をの車窓から右左に見ます。
窓越しなので、色がちょい変ですが














またまた大満足の層雲峡の紅葉なのでした。
こんな紅葉が見られるなんて思ってもなかったので儲けもんです



そして次の目的地北の森ガーデン
ナナカマドが綺麗でしたので。









そして、最後の最後に訪れた、伝統美術工芸村



ここの庭で



やっとやっと出会えたトンボさん
ただのアキアカネなのに嬉しい



多分、ただのモンキチョウなのに嬉しい




そして、わらわらと何頭も飛び出してきたのが、この・・・オツネントンボ
ホソミオツネントンボなのか、オツネントンボなのかちょっと分かりませんが
両方、越年するんですよね、冬を越すんですよね??
こ、この北海道で??ええ?ホントに??




赤いキノコも出てました。






と言うわけで、最後の最後でトンボに出会えたし、紅葉は見られたしで
言う事ナシの旅でございました



北海道に行ってきました3

2014-10-14 22:36:31 | 旅行
10月6日(月)

早朝7時の阿寒湖遊覧船に乗ります。
早起きです




見えている山は多分、雄阿寒岳。
湖畔の紅葉もきれいでした






チュウルイ島に近づきました。
マリモ展示観察センターがあります。





マリモです。
こんなに大きくなるには・・・何年かかるのかなぁ。
ジャイアンが野球ボールくらいの大きさのマリモでも自分より年上だったと言っていたので
60歳以上は確定なのですが。






あっちに見えるのが、多分、雌阿寒岳。
活火山だそうで、白い噴煙が少し見えます。





ホテルに戻って、朝食バイキングの後、摩周湖へ向かいます。
のは良いんだけど、バイキングって絶対食べ過ぎますよね
いまだに体重が元に戻らないんですけど・・・


来ました、摩周湖。




やっぱり、私ら~の年代だと布施明さんの「霧の摩周湖」でしょうか。
霧は出てなくて、まあまあ良く見えました~。



駐車場から、摩周湖の反対側を見ましたら
多分、阿寒湖方面、雄阿寒岳とかが見えた・・様な気がしました。






え~~~・・・・・
何岳??






次は硫黄山
御嶽山の噴火があったので、やっぱりドキドキします
噴火とかはないでしょうが・・・。











こういう事が書いてあると、必ずやっちゃう人がいます。
今回のツアーでも、約一名が、わざ~と手をつっこんで、アチチなんて言ってる人がいましたよ。






お次は、美幌峠展望台へ
屈斜路湖が見えます。
それにしても寒いです~~~。
北海道は寒い~~~。






その後、石北峠展望台、大函とまわり


大函




層雲峡へ。
紅葉が凄く綺麗でした。
ガイドさんによると、今年の紅葉は10年に一度の当たり年
なのだそうです。
そして、いつもの年より一週間は見頃の時期が早いんだそうです。
本当に、良い時期に行けました。
ラッキーでした。





銀河の滝




流星の滝





宿のホテルに着いて、またもビックリでした。
窓の景色が絵に書いたような紅葉だったのです。
いや~~~・・・
徳島の南部の港町にいると、紅葉なんて緑の常緑樹の中に少しだけ色づく感じですよ。
こんな山全体が綺麗に色づくなんて日常では見られません。

あまり期待していなかったのですが、さすが北海道です。
ごめんなさい。
凄いです。
温泉もあるし最高でした。

翌日は層雲峡黒岳ロープウェイに乗ります。


北海道に行ってきました2

2014-10-13 21:53:39 | 旅行
早朝、釧路の和商市場に行ってきました。


カニやイクラ、ウニなど北海道の新鮮な産物が売られています。





ここの「勝手丼」というのが有名だそうで、挑戦したかったのですが
さすがにホテルの朝食バイキングを食べた後では気が進みません。
もし、もう一度来る事があるのならば勝手丼試してみたいものです。
丼のご飯を買ってから、その上に自分で選んで魚を乗せていく方式の様です。






え~と・・・・
マグロ赤身1枚150円、鯛1枚100円、中トロ1枚300円、大トロ1枚500円
イクラ醤油づけ1個300円、カニフレーク1個200円、ブリ1枚100円、カンパチ1枚150円
ぼたんエビ1尾400円、甘えび1尾100円・・・・・・・
あれもこれもと乗せすぎちゃいそうですね。








和商市場からホテルに戻る道の幸町公園には機関車が。
昔はこの近くが釧路の停車場だったそうです。





あ、久しぶりに出ましたが、蓋シリーズ
釧路市の・・・・何の蓋なのか不明です。下水かな??
絵柄はタンチョウですね。





釧路市役所の庭にはダリヤの花畑が。
近くにいた人から聞いたところによると姉妹都市提携秋田県湯沢市からダリヤが贈られたんだそうです。


  


  



部屋に戻って荷物をまとめます。
ここの岸壁に昨日は飛鳥がいたのですね。
もうちょっと早ければ窓から飛鳥の出航がみられたのかも。





主目的の会が終わって、次の観光地、阿寒湖に着きました。
日も暮れかかっていました。
次の日の早朝7時の遊覧船で阿寒湖を周遊します。



北海道に行ってきました

2014-10-13 13:49:41 | 旅行
10月4日から7日まで北海道に行ってきました。
主たる目的は5日に釧路で行われる、ある会に夫婦で出席する事だったのですが
振り返ってみると、観光が主目的になっていたかなぁ~とも思います


10月4日(土)
徳島から羽田乗り継ぎで釧路空港に着くと、何と、かなりの雨が降っていました。
晴れの天気予報だったのでうろたえました


最初に向かったのは、丹頂鶴自然公園
この公園に着くころには雨もほとんど傘をささなくても良いくらいになっていました。
タンチョウを間近に見ることができます。
番いのタンチョウとその子供とが、仕切られた区域内で飼育されていました。
一家族が一区域ですね。


タンチョウの夫婦は仲良しなんですね
見習わなくては。









ここで意外な物を見つけました。↓




出た!!ウチダザリガニ
正直、ウチダザリガニが特定外来生物に指定されていたとは思ってませんでした。
アメリカザリガニも指定してくれないかなぁ。


ウチダザリガニは摩周湖や阿寒湖にいるのですね~~

アメリカザリガニより一回り以上大きく、日本の在来種のニホンザリガニ(北海道にしかいません)と比べたら
ウシガエルとアマガエルくらい違う・・・のかな?トノサマガエルくらいかな?
とにかく大きいのですね。
マリモなんかも食べちゃうみたいですし、在来種のニホンザリガニを食べて駆逐してしまうので
特定外来種に指定されたみたいですね。
・・・にしては、ウチダザリガニの漁をして販売しているのもネットに載っていたりして
どうなってるんでしょうね、複雑怪奇です。よく分かりません




次の釧路湿原展望台に着くころには、ごく弱い雨になっていましたが
見晴らしを期待する事はできませんでした。
それに、何と言っても寒いのです!
ええ、確かに徳島と比べると気温は10度くらい差があるのは調べて知っていました。
が、それにしても寒いのです。
まさか着る事はないであろうと思っていた薄手のダウンの上着を着ても、まだ肌寒いのです。
う~~~~、北海道じゃなぁ。
徳島はまだまだ半袖が大活躍だったのに。
気温も30度近かった徳島から、一気に10度以下の世界でした。
徳島で言うと真冬並みでんがな


釧路湿原の木道に下りて、蝶やらトンボやらがわらわらいる事を期待していたのですが
夢と消えました


霧みたいな雲がかかってよく分からなかったのですが
う~~~~~ん、こっちが釧路湿原・・・なのかなぁ???


展望台から見た釧路湿原らしき景色




展示されていた幻の魚 イトウ←生きてます。




幻の魚 イトウ ←作り物です。釧路湿原で捕獲された最大スケールの木彫(2メートル)






その後、釧路市内のホテルに着いたのですが
すぐ前の岸壁に飛鳥が!!
見物に行こう~~~っと思っていた所に、ぼ~~~っ、ぼ~~~って汽笛みたいな音が。
何と、チェックインしている間に、さっさと出航してしまったのでした。
あら、残念。



畑を借りる事になりました

2014-10-12 23:15:54 | 畑・庭
主人の親戚の人が畑を貸してくれる事になりました。
賃料ナシ。
草ぬきしてくれればいいよとの事です。
自分の家の狭い庭の草抜きさえ怠っていたのに、無謀な事ですが借りることになりました。


川崎で区の畑を借りるとなると、勿論抽選ですので、なかなか当たりませんし
お金もかかります。
なので、タダで貸してくれるなんてラッキーです。
それに広さも、そんなに広くなくて手頃です。

が!!!!!!


何年か放置してあったので、草ぼーぼーです。
え?また草ボーボー。
と思いましたが、まあ頑張ります。
まるで開拓でんな。




↓ちょっとは地面が見える様になりました。





しかも、この畑にはトンボがいます。
アキアカネは何頭も飛んでいました。
そして
何故かオオアオイトトンボらしきものが・・・・・・・・。




ヒメアカタテハも。




今後が楽しみです。

チョーサじゃ、イッサンじゃ!!

2014-10-12 22:52:46 | 自然
10月12日
隣町(合併して同じ町内になりましたが)の八幡さんの秋祭りがありました。
何年ぶりかで見に行ってきました。

8つの太鼓屋台(チョーサと呼ばれています)が出る、県南では賑やかなお祭りです。
いつもは「大浜」というウミガメの産卵で有名な砂浜に、このチョーサが出て海に入る
たいへん勇ましい姿が見られるのですが
今年は台風の影響で波が高く、浜の入り口の扉が閉まっていて浜には入れなくなっていました。






こんな高い波の中、チョーサが海に入ると、そりゃ危険です。



なので、今年は境内を練り歩く様です。
物足りないからでしょうか、各町内のチョーサの練りが長いです。



チョーサのかけ声は

チョーサじゃ、イッサンじゃ

おら、さーせーさーせー

かな?
そんな風に聞こえますが、意味は不明だし、よくわかりません。
他にもいくつか、かけ声がありましたが、よく聞き取れませんでした。
チョーサを高く差し上げる時に、さーせーさーせーと言うみたいでした。







さーせー、さーせー


チョーサが大神(八幡さん)にご挨拶
神主さんも拍子木に合わせて手をたたいて迎えています。
何だか、あったかいなぁ。







さーせー、さーせー





さーせー、さーせー






隣町には若者がこんなにたくさんいるんだなぁ
と、思ったら、そうではなくて
町外からたくさんの人が担ぎに来ているとの事でした。