ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

こんにゃくの花

2009-05-29 17:51:28 | Weblog
多摩森林科学園の出口から出てすぐの所で、ふと路肩の上を見ると
へ~~~~~んな花が咲いていました。
な、な、何これ

ムサシアブミやマムシグサの親戚ぽいけど・・。





あれこれ探し回った結果
こんにゃくの花らしいと言うことが分りました。
こんにゃくにこんな花が咲くなんて全然知りませんでした。
何のためにこんな所に植えている?のでしょうね。
研究してるのかな??
多摩森林科学園の敷地内だと思います。

ガラガラの桜保存林を歩くのも楽し

2009-05-29 17:49:29 | Weblog
友達の家のアカガエルを見た後、二人で多摩森林科学園の桜保存林に行きました。
去年、桜の時期に行った時は、高尾の駅からゾロゾロの行列でした。
けど、時期外れの桜保存林はガラガラでした~。
入場料も桜の時期は400円で、それ以外は300円なのですね。


当然ですが桜は、もうとうに散ってしまっていて葉っぱばっかりです。
それでも木につけられた名札を見ながら歩きました。

アサギマダラがもう来ていました。
って言うか、もしかしてここで育ってここで羽化したものかもしれません。
高尾で秋に幼虫がいたと言う事なので、その幼虫が春に羽化したのかも。




ダイミョウセセリもいました。



ヤマサナエもいました。



森の科学館の裏側の池にカワトンボがいました。
ミヤマカワトンボ?
この池にはモリアオガエルが産卵に来るらしいのですが
看板は出ていましたが、それらしき物は見つかりませんでした。




イタチハギという木の花が咲いていました。
確かに。
イタチのしっぽに似てるのかも。
北アメリカ原産の落葉低木だそうです。
砂防用・護岸用に植栽されたものが各地で野生化しているのだそうですが
保存林にどうやって来たのでしょうね。
この木も保存してるのかな??



サイハイランをあちこちで見かけました。

             

遠かったので、欄??の花??
と思いましたが、写真を大きくしてみて分りました。
あ~、確かに蘭の花ですね。

             


それと、何だか100円ショップに売ってそうなミニ鉢植えぽい花。
何でしょう?
園芸種が逃げ出したものでしょうか。
謎の花。



桜の時期と違って、ガラガラの桜保存林を歩くのも
貸切みたいで遠慮ナシで歩けて気持ち良いものでした。
友達との昔話に花が咲いたのでした~~。

アカガエル上陸

2009-05-28 23:04:43 | Weblog
5月26日
八王子の友達からアカガエルが上陸しだしたと連絡がありました。
後足が出てから前足が出てくるまでは早いのですね~。
早く行かなくちゃアカガエルがいなくなっちゃいますね。
と言うわけで、速攻見に行きました。

みんな一斉にカエルになるのかな
と思っていましたが、固体によって差があるようですね。
まだ後ろ足しか出てない者、前足も出てる者、尻尾も引っ込んでカエルになっている者
いろんな子がいました。
カエルになった大きさはヒキガエルよりはずっと大きいです。
やはりヒキガエルより早く生まれて遅くまでおたまじゃくしでいるので
大きくなっていて当たり前ですね。


真ん中
もう少しで前足が出てきそうなおたまじゃくし
前足の所が膨らんでいますね。




前足も後ろ足も出ています。
すっかりカエルらしい顔つきになっています。




尻尾も引っ込んで、カエルの姿になりました。



友達が、カエルになってからの方が生きていくのに厳しいと言っていました。
エサを捕って食べて生きていかなくちゃいけないので。
バナナの皮が置いてあったので何かと思ったら
ショウジョウバエを呼び寄せてカエルのエサにしようと言う事らしいです。
友達の家の小さな池から生まれたアカガエル
このうちの何匹が親になるまで生きられるのでしょう。
みんな頑張って~~

旧古河庭園に行く

2009-05-28 22:20:42 | Weblog
5月23日、土曜日
旧古河庭園に行ってきました。
他に用があってのついでに急きょ行く事にしたのですが
旧古河庭園と旧岩崎邸庭園の区別がついてなくて
上野の方へ行こうとしてしまいました。
が、何とか駒込の方だったと言う事を思い出しました。
あ、そうだbikkiさんのブログで確かめてみよう
と慌てて見に行きました。
出掛けになってバタバタするんです私って


まあ、何とステキなお屋敷でしょう。
これって少女の憧れの洋館ですよね~
この屋根裏部屋にメイドとして住んでいて
亡くなったと思っていたお父さんが迎えに来てくれるんですよね・・・
って小公女かい。




ブラシの木の赤い花が咲いていました。



バラの花も綺麗に咲いていました。
名前分りません。



アンジェラ
子供の英語の先生と同じ名前だったので、辛うじて覚えきました。




この日はお屋敷の中では結婚式があったようです。
ステキ・・・・
まるでお話の中の様に幸せそうなお二人です。
ご結婚おめでとうございます。
お幸せに




一休みして、売店でバラの花のアイスクリームを食べました。
ほのかにバラの香がします。
美味しかった~~。


駒込までの帰り道、心惹かれる商店街
しもふり銀座商店街?




bikkiさんのブログでは帰り道に有名な洋菓子屋さんがあるとのことで
キョロキョロしましたが見つけられませんでした。
お店の名前さえうろ覚えだったので無理でしたね。
ちゃんと調べてから行かなくちゃね
だけど惜しかった~~次の大きな通りにあったのですね

今年も生田緑地バラ園へ

2009-05-28 22:20:12 | Weblog
5月20日
今年も生田緑地ばら園に行ってきました。
生田緑地ばら園は春と秋のバラの花の時期だけしか公開していません。
今年の春の公開は5月14日(木)~6月7日(日)です。

今年もボランティアの方たちのお陰で美しい花を見ることができました。
バラは手入れがとても難しいと聞きます。
ここまでにするのには大変だったろうと思います。




まず、私が一番好きな、ピエール・ド・ロンサールです。
いつまでもいつまでも見ていたいくらい、うっとりします。







↑しつこいくらい、ピエールでした~。


これは同じピンク系ですが、もっとふわふわ感のある優しい感じのバラです。
名前は・・・忘れてしまいました。





これも名前は忘れてしまいました。



これはカウンティ・フェアです。
通る人が皆、思わず「わぁ~きれい」と言うほど
たくさんの花を見事に咲かせていました。



こんな感じのお花です。




原種系のバラもいいですね~。
まるで、しだれ桜みたいに咲いていました。
こんなバラの垣根、ステキですね~。



赤いバラもいいですね。




今年はカクテルが元気がなかったです。
そのかわり、カクテルに似たアルティシモが勢いが良かったです。
写真ではカクテルと同じ様に見えますが、花はひと回り大きい感じです。




花びらがビロードのような感じで、豪華な花です。



今年のバラ園勝手にふるやのもり賞は、このアルティシモにキマリですね~~。
一番印象深い花でした。

キウイの花

2009-05-28 17:05:48 | Weblog
ご近所の生産緑地のキウイの花を見ることができました。
去年は気づいたら花が終わっていたのでした。
やっと見ることができたのです。
キウイの花って意外と大きいんですね。



花が散って実になっているものもありました。


梅田川に行く

2009-05-28 17:05:00 | Weblog
ハラビロトンボが急に見たくなりました。
今頃、徳島のいつも行っていた田んぼにはハラビロトンボが出てきているはずです。
ヘッドライトの下に青いランプがついている車が走っているのを見る度に
ハラビロトンボの顔を思い出していました。
神奈川県にもハラビロトンボが居る所は無いかしら?
と思って検索すると、わりと近所の梅田川と言う所にいるらしいと分りました。
横浜市です。
横浜市には広い緑地が残されているのですね。
新治市民の森と言う大きな森のそばを流れるのが梅田川です。
そんな森があったなんて全然知りませんでした。
早速行ってみないと気がすまないではありませんか

JR横浜線の十日市場で下車して歩きます。
高層住宅が立ち並ぶ十日市場ヒルタウンと言う所を通り抜けました。
田舎者の私にはどれも皆同じ建物で道に迷いそうでした。
(実際、帰りにはしっかり迷いましたよ~)

十日市場ヒルタウンを通り越して、階段を降りると田園風景でした。
農道をたどって歩くと、にいはる里山交流センター(旧奥津邸)がありました。
立派なお屋敷です。
無料で公開されています。




庭の柿の木に花が咲いていました。



梅田川は思いのほか小さな川でした。



川に沿って歩いてみました。
川沿いは遊歩道になっていました。



途中の遊水池にはシオカラトンボが飛んでいました。



残念ながらハラビロトンボを見つけることはできませんでした。
もっと、ウロウロ歩き回ればよかったかな~。
でも、この日、初めてのトンボを見ました。
ヤマサナエのようです。
このトンボを見られただけでも、この日の探検の成果はありました。





帰りはバスで帰ろう・・・と思っていたのですが
梅田川が思いのほか山の間を流れる川で、地図で見るとすぐそこの停留所が
来て見ると山を登らないと行けない所だったりして
結局、来た道を引き返しました。
新治市民の森もとても興味深い所でしたが
ど~~も私一人では遭難しそうに深い森みたいでしたので
森の探検は次回とすることにしました。

ご近所小学校のビオトープ

2009-05-20 23:49:56 | Weblog
ご近所の公園にはビオトープがあります。
公園の隣の小学校の子供達が世話をしているそうです。

スイレンの花も咲いていて



イトトンボもいました。




イトトンボは、この近所では珍しいみたいです。
どこから来たのでしょうか。
それともどこからか人が連れてきたのでしょうか。
小学生に聞いてみようかしら・・・・。

アカガエル足が出た~

2009-05-20 23:38:12 | Weblog
八王子の友達の家の池のアカガエル
足が出てきたと言うので、見に行ってきました。

池の中のおたまじゃくしは人が近づく気配がすると
バシャバシャッと水音をたてて水草に隠れます。
友達がひしゃくで何匹かすくってくれました。

ひしゃくの中でも暴れていましたが少したつと落ち着いてきました。

お~、足が出ています。
意外に大きなおたまじゃくしです。
3月に見に行った時より随分と大きくなっています。

ヒキガエルはアカガエルより産卵が遅いのに、先にカエルになるのですね。
アカガエルはおたまじゃくし時代が長いのですね~~。
やっと足が出たところですから。




手の上に乗せて写真撮ったら?
とか友達が言いますが、嫌です。
だって本当はおたまじゃくし触れないんですもん。
こわいのよいい年したおばさんなのに~。

と言うわけで、水草の葉っぱの上に乗せてみました~。
あらら、光ってうまく撮れないですね・・・。



ちょっと柄杓ですくっただけでも10匹ほどいましたので
全部で200匹はいると思います。

「これが全部カエルになってここに住み着かれたらどうしよう」
と、友達は心配します。
けど、カエルになったら、どっか山の方に行くんじゃないのかな?
産卵のと時だけ水辺に来るんじゃないのかな。
とか適当に言っちゃったけど、本当はどうなのかしら。

「カエルになって来年も卵を産みに来たら池がいっぱいになっちゃうね、どうしよう」
と、友達の心配は続きます。
う~~~ん。
200匹のうち何匹親になれるまで生きられるのかな?
5~6匹?
生存率は低いんじゃないの~?
と適当に言ってしまいました。


その後、南浅川に沿って散歩しました。
カジカガエルが夜鳴いているそうなのです。
まさか見つかるとは思えませんでしたが、一応、川床のに下りてみました。
以前はもっと汚かったそうですが、最近では下水道が整備されつつあり
綺麗になってきているのだそうです。

カジカガエルはいませんでしたが、クロアゲハが吸水していました。





いつもは警戒してすぐに逃げるのに
吸水し始めると動きませんでした。
アゲハも喉が渇くのかな~~。



頑張れ!チビガエル

2009-05-18 23:48:36 | Weblog

横浜市営地下鉄の中川駅に近い、山崎公園には池があります。
あまりきれいな水ではりませんが、メダカなどがいました。
釣りをしている人達が何人もいましたので、それなりに魚がいるのでしょう。
ブラックバスなどを放流しないでくださいとか何とか注意書きがありました。
その池に注ぐ作り物の流れの中に、カエルちゃんがたくさんいるのを
見つけました。
多分、ヒキガエルだと思います。

小さくて見辛いとは思いますが、水路の壁を登ろうとしている小さなカエル君たちがいます。
大きさもこれで実物大くらいです。



ヒキガエルですよね?



あまりに小さい上陸したてのヒキガエル。
このうちの何匹が大きくなって親になれるのでしょうね。
がんばれよ~~~!!
って声をかけたくなりました。