ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

元和キリシタン遺跡

2017-08-13 23:20:24 | 田舎者の東京発見記

東京でゴミ拾いの途中に立ち寄った所
元和キリシタン遺跡(げんなキリシタン遺跡)
徳川三代将軍徳川家光が元和9年(1623年)10月31日キリスト教信者50人を処刑したと言う事です。
そんな事があったなんて全然知りもしませんでしたが
たまたま「公開空地となっています」的な事が書いてあったので行ってみたのでした。


札の辻交差点の近く
三井不動産三田ツインビル

公開空地なんだって~
行ってみよう♪





ここが小高い丘になっていて、キリシタンが50人も処刑された所と推測される場所だそうです。






東京にはまだまだ知らない所がたくさんあります。
歩けば名所旧跡だらけな東京。



札の辻の歩道橋から見た東京タワー
田舎者はやっぱり東京タワーが好き





東京都庁展望台は外国人だらけだった

2017-08-08 22:42:22 | 田舎者の東京発見記
また暫く更新をサボっていました。


東京に行った時の事を書きます。
もう先月の事になり・・・・あれれ1ヶ月も前の事になってしまっています。


7月10日 月曜日


東京都庁の展望台に行ってきました。
 






ビックリしたのが、展望台へのエレベーターを待つ列に並んでいたのが外国人だらけだったことです。
日本を観光に訪れる外国人と言えば中国人かなあと考えていましたが
中国人ばかりではなく、むしろそれ以外のアジア系の人もいるようでした。
欧米系の人もたくさんいて驚きました。
お遍路さんも欧米系の外国の方が多くなってきています。


確か、小泉さんの頃に日本にもっと外国から観光客を呼び込まなくちゃいかん
とか何とか言ってましたが
それが今になって効果が出てきているのでしょうか。
小泉さんも良い事もしてるんだなぁ。

泊まったホテルも外国人がたくさん泊まっていました。
外国人だらけです。


そのうちに四国のド田舎の私の住む漁村にも外国人観光客が来る時代になったりするのかなぁ。
そう言えば、大三島は外国人多いかもです。
しまなみ海道にサイクリングに来る外国人が多いのです。


日本も変わってきているんだなあと感じました。


初めての台湾かき氷

2017-07-27 14:18:07 | 田舎者の東京発見記
娘の結婚式の帰り。
羽田空港では楽しみにしていた崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。
美味しい、美味しい。
展望台で飛行機の発着を見ながら食べよう
と、思ったけれど、メチャクチャ暑いです。
でも風が吹いていたので少しはしのぎやすかったかも。
その後、まだまだ時間があったので涼しい所で休む事に。


そこで食べたのがこれ。

徳島県ではまだ見たことなかったのです。
期待以上の美味しさでした。
満足~😁


東京散歩

2016-02-09 08:00:00 | 田舎者の東京発見記
宿泊したホテルの近くにあった、甲武鉄道飯田町駅の碑

甲武鉄道??
飯田町駅????

甲武鉄道(現在のJR中央線)の始発駅であった飯田町駅(飯田橋駅ではありません)の記念碑だそうです。
新宿~八王子間に甲武鉄道が開業し、その後に延長され、飯田町駅が開業されたとのこと。
そんな歴史があったのですね。
ホント、東京には知らない事がまだまだたくさんあります。






東京大神宮
縁結びの神様と言う事で、娘達の良縁を願って絵馬を奉納しよう
と、思ったけれど、連れ合いが
何の効果もないのだぞと言うので(信心ナシ)やめました。
まあ、親の勝手な願望ですし。





皇居北の丸公園 日本武道館
日本武道館は本当に稼働率が高いと思う
いつも何かしらコンサートやら催し物がありますね。


この日は
よく分からないけれど若い女の子がグッズの販売に長い列を作っていました。




韓国のアイドルグループかしら??
と思ったけれど、帰ってネットで検索したら、声優さんのコンサートだったのですね。




グッズ販売の列は吉田茂の銅像の辺りまで続いていました。


芳田茂の銅像の横にはカンザクラが咲いていました。
もうカンザクラがこんなに咲く季節なのですね。
もう7~8分咲き?
よく咲いています。
メジロが蜜を吸いに来ていました。




皇居東御苑の本丸跡のカンザクラ
こちらのカンザクラはまだ三分咲きくらいだったでしょうか。
カンザクラは花が咲く期間が長いので、まだまだこれから楽しめますね。






こっちはフユザクラ




久しぶりに皇居辺りを歩きましたが
やっぱり東京はすごいなと思います。
公園が広い広い。
江戸城って広かったんですね。

上野東照宮 冬ぼたん

2016-02-08 21:00:00 | 田舎者の東京発見記

湯島天神へ行ったので、さあ、それからどこに行こう?
連れ合いが不忍池に行ってみたいと言うので、たらたらと池の方を目指しました。

さて不忍池に着いてみると、繁茂し過ぎた蓮を駆除している様でした。
そして、驚いたことに野鳥に餌をやっている「鳥おぢさん」が何人もいたのでした。
3~4人はいたでしょうか。
鳥たちがおじさんに集まってきていました。
スズメもユリカモメもオナガガモもキンクロハジロも・・・



オナガガモもこんなに人の近くに来るんだ!
え~~
あんた達、野生のカモと違うんけ?







この日は、とっても寒かったので、ホテルに早々に引き揚げようと思っていましたが
「冬ぼたん宛」→の看板があちこちにあったので
せっかく来たのだから行ってみようと言う事になりました。


看板に従って歩いていくと(上野公園広いので結構遠かった)







美しいぼたんの花







ミツマタの花も咲き始めていました。




カンザクラ








この冬ぼたん宛は上野東照宮にあります。
えっと?上野東照宮??
上野には何回も行っていますが、さて東照宮へは一度も行った事がなかったではありませんか。

祭神が徳川家康、吉宗、そして慶喜とは!!
わ~~、何も知りませんでした。
最後の将軍慶喜(徳川慶喜ですよね?)が何故ここに祀られている?
東京の街はまだまだ知らない事ばっかりです。





諸大名から奉納された灯篭




ここで寒さに弱った連れ合いの具合が悪くなりホテルに撤収しました。
一日中東京観光のつもりだった様ですが、半日で引き揚げました。
連れ合いも60を超えて若いつもりでも無理のきかない身体になった様です。
過去の暴飲暴食が今じわじわと身体にこたえてきている様です。

湯島天神

2016-02-08 09:42:55 | 田舎者の東京発見記
以前、川崎に住んでいた頃
湯島天神に行こうとした事がありました。
ちゃんと調べて湯島天神に行こうとしたわけではなく、神田明神に行ったついでに
湯島天神も近いので行ってみようかな
くらいの気持ちだったと思います。
それで適当に歩いていたら、それらしき大きな建物があって
あ~これだなと思ったら、そこは湯島の聖堂だった・・・みたいな事がありました。

今回はちゃんと地図を見て湯島天神に行きました。
今回の東京行の目的は3人の子供たちの新生活を見に行く事だったのですが
空いた時間に東京見物です。
例のタブレットを持って行ったので地図で湯島天神を確認しながら行きました。
慣れてないので便利なのか便利でないのかよく分からない使い方です
自分の現在地がわかる・・・様なので便利なはずなのですが
昔はデジ物大好きな私でしたが
最近では全然時代の流れについて行けてないのを強く実感します。



石段を上がった所に湯島天神はありました。
今は受験の時期なので、絵馬の奉納も多い様です。
こんなにお願いされたら神様も大忙しですね。






湯島の白梅
とか何とか聞いたことありますが、残念。
梅の花はまだ少ししか咲いていませんでした。








懐石料理の店に行く

2013-12-21 19:35:50 | 田舎者の東京発見記
12月の初め

東秋留にあるというお店に友人MAさんとMOさんに誘われて行く事になりました。
ひがしあきる?どこ?
何でわざわざ、そおんな遠い所に行く?
今年もお疲れさんと言う事で自分にご褒美だよ
とMOさんとMAさんは言う。
何じゃほりゃ?
わたしゃ自分に褒美をやれるほど働いてもおらんのだが?
家事手抜きだし。
まあ、いいか~



それで着いた所がここでした。
江戸期から続く旧家の邸宅敷地内土蔵を改装したお店なのだそうです。
す、すごい店だなぁ
友達について来たけど一人じゃ絶対来ない店ね。






門を入って行くと
さらに門が





案内された席はこんな感じ
懐かしい様な落ち着いた和の雰囲気が素敵な空間でした。






お料理も美味しくて
見た目も美しい
食べるのが勿体ないみたいな









特にこの鮎にはビックリ
二度揚げしているそうで、頭からカリカリとした食感で食べられる
意外なほど美味しいものでした。
私は鮎は苦手です。
川魚一般が苦手なのですが、そんな先入観も吹き飛びました。





土蔵を改装したので、中にはトイレがありません。
トイレは外に出た所にあるのですが
(画面のこっち側)



トイレもなかなか素敵でしたよ。




と言うわけで、こんな店には来たことがなかった私は感激したのでした。
しかし、お値段は高めだけど。
快く行かせてくれた主人に感謝感謝なのでした。
ありがとうございます
これからは心を入れかえて家事頑張りますです、はい。

矢川を歩く 西国立から谷保

2013-11-08 23:46:48 | 田舎者の東京発見記
11月3日
お天気が良かったので主人と一緒に矢川を歩きました。


*矢川
矢川は、立川段丘崖を水源地とし、立川市の東南部から国立市の西南部を流下して、青柳段丘崖先で谷保用水に合流する延長約1.3キロメートルの小河川である



西国立から谷保 矢川を歩く




JR南武線西国立駅から谷保駅まで歩きました。


矢川緑地を目指して歩きます。


矢川緑地は想像していたよりもずっと広かったです。
湿地が広がっていて、ハンノキも生えています。

水も清らかで美しい流れがありました。

見たことないシジミチョウがいる・・・と思ったら
羽の傷んだウラナミシジミでした。
まだまだ頑張っています。




会いたくもないのですが
何と・・・ヘビさんとも出会ってしまいました。
ワイルドな緑地なのですね~。



矢川緑地を出ても、清らかな流れは続きます。
きれいな、水草が水に流れていました。
安曇野みたいです~。
が、もしかしたら、私が何も知らないだけで外来の水草が混じっているのかもしれません。






矢川沿いの古くからのお宅には、この様な洗い場がありました。
野菜などを洗っていたんですね。
その家専用の橋もあるのですね~。





矢川緑地からは川沿いに歩道があったのですが
甲州街道(都道256号)を過ぎると歩道が途絶えてしまいました。
残念。


矢川は滝野川学園の中を流れている様ですね。



「矢川おんだし」と呼ばれる矢川と府中用水の合流点です。
手前を左から右に流れているのは府中用水です。
縦に二つ並んで流れているのは
左がママ下湧水からの流れ、右が滝野川学園から流れ出てくる矢川です。
ママ下湧水のある公園はどこだかわからずに、通り過ぎてしまった様でした。










城山公園の近くにはコスモスとキバナコスモスの花畑がありました。






道に迷いながらたどり着いた谷保天満宮。
天満宮なので、やっぱりと言うか、牛がいますね~。






この日は何か六時から神事が行われるとの事でした。
が、さすがに6時まで待っていられないので帰りました。






西国立から谷保まで歩きましたが
どこに行っても綺麗な湧水の流れがあり感激しました。
綺麗な水の流れを見ると心まで現れる様で、清々しい一日でした~。

初めてサッカーを見に行く

2013-10-06 20:22:37 | 田舎者の東京発見記
10月5日、初めてサッカーの試合を主人と見に行きました。
川崎市民ならば、フロンターレ川崎の応援に行くべきかなと思うのですが
もらい物のチケットなので文句は言えません。
国立競技場でのFC東京と鹿島アントラーズの試合でした。
サッカーは時折ワールドカップの予選などをTVで見るだけで
FC東京の選手も鹿島アントラーズの選手も誰も知らないのでした。
とにかく「サッカーを生で見る」事自体が初めてで楽しみにして行きました。


お天気はあいにくの小雨でした。


6時前に国立競技場前に着くと、既に駅の外は競技場に向かう人でいっぱいでした。
正直、サッカー人気を肌で感じた事が無かったので意外でした。
実は閑古鳥が鳴いているのかな~と思っていたので。
競技場には次々と人で埋まって行き
この日の観客は3万人以上だった様です。



競技場をキョロキョロ見回している間に試合はいつの間にか始まっていました。







手前にいる椅子に座っている赤いジャージの人達は何者なんだろう
と思っていましたが
わかりました。
担架の係りの人達でした。
選手が倒れるとスタンバイしていました。


写真を撮るカメラマンの人達
女性も普通にいるのですね。





選手の個人肖像権が発生しないであろう写真載せます。








と言うわけで試合は進み、1対4でFC東京が負けました。
前半の早い時間に2点もあっという間に取られてしまいました。
サッカー素人の私が見た感想ですが
アントラーズ攻撃が速い速い!!


アントラーズのファンの応援も凄いです。
始めから終わりまでた立ちっぱなし跳ねっ放し手を振りっ放し
体力要りますよね、運動量も凄いと思います。

ダイエットになるよね。
アントラーズの応援団の人はきっと痩せると思います。






試合後、ファンに応えるアントラーズ





FC東京の方は、この日、あまり良い所がなかったので残念でした。


サッカー人気を肌で感じた一日でした。

根津神社 つつじ

2013-04-29 17:05:21 | 田舎者の東京発見記
4月27日
根津神社のつつじを見に行ってきました。
つつじ祭りということで、たくさんの屋台が出て賑わっていました。


立派な楼門です。
国指定の重要文化財になっています。





神社に来たら、まずお参り・・・と思ったのですが・・
こんなに人が並んでいます。
並ぶのに慣れていない四国の人間は、これをパスする事とします。
神様、遠くから拝ませていただきます。
ごめんなさい。





この透塀が、田舎者の私には珍しくてカッコいい
上戸彩さん主演のNHKのドラマでここがロケ地になっていて、見た事がある






巫女さんに200円を払って、つつじの山に入ります。










赤い鳥居さんがたくさん並んでいる所もドラマに出てきた
と主人が言っていました。
どうらや、そのドラマのファンだったようです。







ツツジ祭りは4月6日から5月6日開催
となっています。
早咲きから遅咲きまで次々に咲く事になっているようですね。
開催時期も終わり近くなので、ちょっと花つきが寂しい感じがありました。
が、地元の川崎市のつつじのお寺、等覚寺と比べればツツジ山の面積は5~6倍はあるでしょうか。
広いです。
人も多いです。
露店も並びます。
鯛焼きがあります。(好きなんです、勿論買って食べましたよ)

バスツアーのお客さんもいて、たくさんの人で大賑わいでした。
今度は、是非、人の少ない静かな時にもう一度訪れてみたいなと思いました。