ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

60番横峰寺で足がくがく

2015-11-28 22:31:19 | お遍路 愛媛
11月15日 日曜日
土曜日が雨だったので日曜日に大三島からお遍路に出ました。


前回のお遍路愛媛県編で、後回しにした60番札所、横峰寺に行ってきました。


61番香園寺さんから出発して山を登り60番の横峰寺に行き
登ったルートとは違うルートで山を下りて香園寺さんに戻ります。
同じ道を往復しないで、わざわざ香園寺さんから3キロほど戻った大頭交差点から山に入る道から上り
そして香園寺さんの奥ノ院白滝寺に下りて来る道を歩いたのでした。

41070歩
歩数としてはそんなに多くなくて25キロ程?だと思うのですが
横峰さんは標高700メートルもあったので平地をあるくよりはずっときつかったです。


大頭の交差点から横峰さんの登山口への道は
「柿の里」と言った感じの柿畑が山に広がる所でした。


美味しそうな柿が実っています。







この谷川に沿って、どんどん歩きます。
もう黄葉は終わってしまった様です。






山の喫茶店 てんとうむし
はお休みでした




この奥にはもう人里はあるまい・・・と思っていたけれど
開けた土地があり集落がありました。

尾崎八幡神社を過ぎます。








ここからは、いよいよ山道になります。
横峰寺まで2.2キロと書いてありました。

お接待の杖が置いてありました。
有難く使わせてもらいましたが、もし杖が無かったら横峰さんの山に上って下りて出来なかったと思います。
ありがとうございました。









お決まりの山道~~~~。
どこまで続く




ひとり歩きのお遍路の本には
「流水量に注意」と書いてありましたが、まさにその通りです。
何の事かわかりませんでしたが来てみて分かりました。
沢に沿った道なので、雨が降るとその沢にかかる小さな木橋は危険で渡れないなと思いました。
何年か前の大水で流された大きな杉の倒木が何本も沢に今もありました。







ツルリンドウ




フユイチゴ






もう少しで横峰寺さんのはず・・・・・・




山門が見えてきました
くたくた・・・
登山口から2.2キロの距離なのですが、高低差があるのできつくて
何回も休憩をはさんで登りました。
なので3時間近くかかった様に思います。






横峰寺





参拝、納経を済ませて横峰寺でお弁当を食べて休憩。

さて、下りは楽だよね~~~
と呑気に思っておりましたが・・・・・・・・









いつまで続くんだ!!と思うくらい下り坂が続き
また少し上って下って・・・・
もう足がくたくたになりました。



カンアオイ



ツチグリ





まだまだ続く・・・・・






遠くに見える山
石鎚山・・・だったら良いのになぁ
横峰寺から少し上がった星が森という所からは石鎚山が見えると言いますが
横峰寺に着いた時にはすっかり忘れていましたし
もし覚えていたとしても、ホントにくたびれきっていたので行かなかったと思います。






山道からやっと舗装道路に出ます。







60番札所、香園寺の奥の院 白滝寺にやっと着きました。
もう日が暮れかかっていました。








山の中で日が暮れてしまわなくて良かった良かった。
足が痛くなりました。
もうガクガクになりました。
こんなことは初めてです。
実は歩き用の靴を持って行くのを忘れて街歩きの靴で歩きました。
やっぱり靴は大切です!!
二、三日太ももが痛くて動きにくかったです。






香園寺に戻ってきたときにはすっかり日が暮れて暗くなってしまいました。
途中で道が分からなくなりましたが地元の方に教わりながら
やっとこさ着くことができたのでした。
冬の日が暮れるのは早いですね。


次お遍路の愛媛編は
62番宝寿寺から歩きます。


正座しているゴリラ

2015-11-27 08:27:46 | 伯方島・大三島
10月8日から、また大三島に行っていました。

10月11日
そうだ、秋バラを見に行こう
確か大島にはバラ園があるはずだ
と、思い立ってしまなみ海道の観光地図を広げました。
歩いて行くにはちょいと遠すぎるのでバスで行く事にしました。
大三島から今治・松山までは、しまなみ海道を通って路線バスが走っているのです。

大三島→伯方島→大島
と、橋を渡ってバスは走りました。
大島では一旦高速を下りて下道を走ります。
吉海支所でバスを降りてあとはバラ園まで歩きます。




誰かいるみたいな・・・・











ゴリラさんが正座しているじゃ~~ありませんか




何故に~~ゴリラさんがこんな所に正座させられているのか??
調べてみると、各地に正座ゴリラさんはいるようで
既製品のゴリラ像なのかなぁ




バラはそれなりに咲いていましたが、やっぱり春のバラと比べると寂しいかも。















この日、一番きれいに咲いていたのは、この品種でした。
ジュビレビュ・ド・プリンス・オブ・モナコ




鳴門のラッキョウ畑を見に行く

2015-11-25 23:42:34 | 徳島県・四国
11月5日 木曜日

徳島新聞に写真入りで記事が載っていたので、鳴門のラッキョウ畑を見に行ってきました。
大塚国際美術館やルネッサンスリゾートナルト、鳴門グランドホテルなどがある、
大鳴門橋がかかっている大毛島という所にラッキョウ畑はあります。
徳島では一番の観光地かも知れません。


そのホテルや美術館のある通りからはずれて奥に入ると
そこはもう、一面のラッキョウ畑になっていました。


右に見えるのが大鳴門橋です。













畑は砂地になっています。
大毛島のラッキョウは鳴門海峡に面した銀砂と呼ばれる保肥力・排水性に優れミネラルたっぷりな海砂で栽培されて
いるそうで、
小粒で色白、歯ごたえシャキシャキの独特な品質のラッキョウになるそうです。
花が美しいだけじゃないんですね。

出荷は来年の4月~6月です。
その頃にまた行ってみたいですが、さてラッキョウって料理はどうするの?
酢漬けくらいしか知らない


おへんろ ㉚善楽寺~㉝雪蹊寺 (高知県)

2015-11-24 23:41:35 | お遍路 高知
もう一ヶ月近く前の事になりました。


10月30日

おへんろ 高知県の続きをまわりました。


善楽寺の山門からスタートしました。


のどかな農村地帯を歩きました。



やがて土佐電の路面電車の駅
駅を通り越します。





再び畑の広がる農村地帯を歩きます。




そしてやがて五台山に登る道へ
ここをまた例によって、よたよたと登ります。










登っりきった所は高知県立牧野植物園の園内になっていました。
とても広い植物園です。
牧野富太郎です。
マキノスミレの牧野さんです。
と言うわけで、私としては一日中でも見て回りたい!!所なのですが
今回はお遍路さんの途中ですので、えいやっ!!と気持ちを振り切って進みました。
多分、この植物園は入場料が必要なのだと思うのですが
お遍路道となっているので、お遍路さんは通してくれる事になっている様です。



牧野植物園を出ると、すぐに竹林寺です。





五重塔がとても美しいお寺でした。






そして、また山道を下りて行きます。









五台山をおりた所で振り返って竹林寺を見上げます。
お寺の後ろに見えていた赤い鉄塔と五重塔が見えます。
あのあたりが竹林寺だったのですね~。









どんどん歩いていくと
武市半平太の生家がありました。
今は違う人の家となっている様です。

その右手の坂を上った所に武市半平太の記念館と神社とお墓がありました。
ちょっと感激です。
武市さん
「お~い竜馬」でしか知らないけれど・・・。
娘が武市さんのファンらしい?ので、記念館で土佐勤王党のコースターをお土産に買いました。







やがて大きなため池が見えてきました。





溜池の向こうに見える山の上が禅師峰寺(ぜんじぶじ)
え~~~、また山に登るのか・・・ぐったり。




地元の奥さんの話によると、池はこの夏、ホテイアオイが繁茂し過ぎて、蓮の花が追いやられたのだそうです。
犯人のホテイアオイ↓





禅師峰寺にはまた山道を登ります。


階段を登ると





また階段
(上から見ています)




土佐湾が・・・!!!







日が暮れるのも早くなりました。
次の雪蹊寺までたどり着けるかどうか・・・・。



渡し船に乗ります。
無料です。
すっかり日が暮れてしまいました。
向こうに見えているのが浦戸大橋





渡し船を降りる人達
バイクや自転車の人が乗っています。




すっかり暗くなった中を次の札所、雪蹊寺まで歩きます。
が、5時を過ぎているので、納経はできません。

次回は雪蹊寺で納経してから歩き始める事になります。

センブリを探して歩く道

2015-11-07 17:44:54 | 自然
去年、センブリが咲いているのを見つけた場所に、今年も行ってみました。
今年も咲いていました。
去年よりもたくさんの株を見つける事ができました。
そして広い範囲でセンブリが咲いている事がわかりました。


昔々、私がまだ若い頃、うっかりセンブリがある場所を人に言ってしまったばかりに
その人に、その場所のセンブリを根こそぎ取られた経験があります。
なので、こんな誰も来ない様なブログででも
場所が特定されるような事は書かない方が良いのだと思います。
もし分かってしまった方も、どうか持って行かないでくださいね。
お願いします。
絶滅危惧種というわけでもないんですが。


センブリ










その他に、歩いていて蘭・・・・みたいなのを見つけました。
これって??
花が終わった蘭みたいなんですけど。
もし覚えていたら、花の頃に確かめに行きたいと思います。






いつものハマアザミ




そしていつもの、ご近所秋から冬の黄色の菊三兄弟
これからこの三兄弟が浜の晩秋を彩ります。


イソギク




タイキンギク




アゼトウナ


菊人形

2015-11-07 15:01:37 | 徳島県・四国
今年も鴨島の菊人形を、用事のついでに見てきました。
昔は徳島では鴨島の菊人形と言えば有名で県南の私の町からでも
汽車を乗り継いで見に行ったものでした。
しかし、時は過ぎ、今では人気があるとは言えない状態です。

菊人形、どうやって作っているのでしょうね。
見る者は、ああ、綺麗だなぁ
と思うだけですが、作る人は苦労もあるんだろうなと思います。







菊花展