ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

炎天下を歩く!!

2012-07-20 16:45:19 | 川崎市
7月18日
平瀬川源流から、多摩川と合流する地点までの平瀬川ウォーキングツアーに参加しました。
13キロほど、万歩計では25000歩くらいでした。
川沿いに歩くのでアップダウンは少なかったのですが、かんかん照りの中
汗だくになりながら歩き通しました。
途中でリタイヤしようかしらとも思いましたが、最後まで頑張れた自分に驚きです。
少しは根性ができましたよ。





平瀬川
辿れる最上流のあたり
ここの右手上の長沢中学校あたりに源流の泉があったとされていますが
今はありません。





この辺では、平瀬川はまだ小さな谷川で、住宅のすぐ裏を流れる三面コンクリートの排水路
の様な感じです。





川に沿っての道がないため
住宅地の道をあっちへ行きこっちへ行きながら進みます。






川幅が狭いため、集中豪雨などがあった場合、増水して氾濫する危険性があるようで
ハザードマップにも載っているとのことでした。












聖マリアンナ医科大学病院の少し手前
途中寄り道した、盛源寺
深~~~い、言葉





葷酒山門に入るを許さず   くんしゅさんもんにいるをゆるさず

くさいにおいを放つ野菜と酒は、浄念を乱し修行の妨げになるので、寺の中へ持ち込んではならないこと。「葷」においの強い葱や韮・にんにくなどの野菜のこと。


禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句だそうですが、この年になるまで知りませんでした。
覚えておかなくちゃ!!








聖マリアンナ医科大学病院の手前あたりで川の拡幅工事をしていました。
どのあたりまで拡幅されるのかは分かりませんが
地域住民の安全の為にも急いでほしいものです。


また、我々散歩人には、拡幅されると両側に歩道が付くようなので歩きやすくなると思います。



聖マリアンナ医科大学から下流は、私のテリトリーですね~
見慣れた風景です。
いつも歩いているコースですから。



・・・と思ったのですが


東泉寺
このお寺は知りませんでした。



茅葺屋根の山門のあるお寺です。





しばらくは、平瀬川沿いの道を黙々と歩きます。
やがて、平瀬川が流れを変えられて津田山トンネルに入る地点に来ました。
元の平瀬川は溝口の町の中を流れていましたが、度々の氾濫を防ぐため
津田山方面に流れを変えられ二子新地の少し上流で多摩川と合流しています。
元の平瀬川は埋め立てられて川筋を辿る事は難しくなっている様です。


平瀬川の水はここからトンネルに入って






ここから出てきました~~~。







水はトンネルを通って来ますが
私たちは山越えです~~~~~~~暑い暑い



そこから、更に20分ほど歩くと
ついに平瀬川の終点の多摩川との合流点です。


やった~~~~       



でも、本当はくたくた      


何か見覚えある所だと思ったら
多摩川花火大会で、花火を見に来た所でした。
ここから見ると、二子多摩川側の花火が良く見えるのです。





二子新地の駅で解散となりましたが、かんかん照りの厳しい暑さの中
誰も熱中症にならずにみんな元気に歩けました。
13キロと距離も長かったのですが、何とか頑張れました


次回は8月の初めに登戸から溝口まで歩く事になっています。

尾久の原公園

2012-07-19 18:29:25 | 田舎者の東京発見記
7月16日
海の日です。


三連休の最後のこの日も用事があって出かけました。
そして、そのついでにちょっと寄り道。


尾久の原公園。

平成5年に旧旭電化工業尾久工場跡地にできた防災公園との事です。


ちんちん電車の熊野前駅で下車、徒歩10分くらい・・・
なんだけど、この日も暑くて暑くて暑くて・・・ちょっと歩いただけで汗びっしょり。



たどり着いた先はぽっかりと青空が広がるところ



こんなに広い原っぱや池があって、子供たちは幸せですね。









子供たちが一生懸命、ザリガニ釣りをしていました。
これだけ広いとザリガニがいてもトンボは生き残れるよね。




で、トンボいるのかなぁ
とキョロキョロしてみましたが、全く見えず。
時間が無かったので、どんな公園なのかチラ見しただけに終わりました。


こんな看板がありましたが
このトンボが全部いるってこと・・・ではないのかな?
かつていたのかな?
今もいるのかな?








公園内には200本あまりの枝垂桜が植えられているとの事なので
春になって、チャンスがあれば是非見に行きたいと思いました。


成田山に行く

2012-07-19 16:47:23 | 田舎者の関東発見記
初詣の人出、一位は明治神宮、二位は成田さん、三位は川崎大師
と言われていますが、この中で成田山へは言った事がありませんでした。
と言うわけで、3連休の中日、
朝ご飯を食べてゆっくりしていた時に急に成田山へ行くことになりました。
ふるやのもり家では、主人が思いついたら即行動の人なので
どこかに行く時は突然出発だったりします。
んじゃ、10時出発な
みたいな感じです。


途中、押上(スカイツリー駅という駅名になったのですね!)で乗り換えたのですが
警備員さんが出るほどの混雑で
この三連休はスカイツリーに行った人が多かったようです。
押上からの乗り換えは何だかイマイチよく分からずに
適当に電車に乗って行ったらやたら時間がかかりました。
と言うか、成田って、とっても遠いんですね



成田の駅に着くと、滅茶苦茶な暑さです。
太陽ギラギラ、ギラギラ
梅雨はどこへ行ったんだ・・・
(この翌日17日に梅雨明けしたらしいと発表されました)

成田山の参道には、古い建物もたくさんあって興味をそそられますが
何しろ暑い暑い・・・・
とにかく成田山新勝寺にたどり着きたい・・・のでした。








参道は旧道だからでしょうが、歩道がなく車がやっと対抗できるくらいの広さに
観光客の歩行者がぞろぞろ歩くと言った感じなので
気をつけていないと危ないのでした。


初詣の時は勿論車は通行止めなのですよね?



暑い中、やっと着いて惣門を入ると、仁王門にはでかい提灯が。
しかし、何と書いてあるのかわからず・・・何のじ??
あとで調べると「魚がし」だそうで。
仁王門だから、仁王さんがいたはずでしょうが
この大提灯にびっくりしてしまい、仁王さんがいたのかどうかさえ見ずじまいでした~。













まずはお参りを・・・





三重塔に目がいってしまいます。





きんきらきんの装飾です。
中国?からの観光客さんが多くて、外国語が飛び交っていました。
中国のお寺さんのきんきらきんには負けるので
もしかしたら日本のお寺は地味だなぁ
と思われたかもしれませんね。





成田山公園を巡り、平和大塔を見上げます。





成田山公園の木陰には、マユタテアカネがいました。






帰り道、ちょうどお祭りの御神輿が休んでいました。
近所の神社のお祭りだそうです。
調べてみると埴生(はぶ)神社のお祭りでした。







駆け足で成田山へ行ってきました。
いつも思うけど、もっと調べてから行きたいなぁ。
ま、思いつきでどこでも行くのがふるやのもり家なのですが

やって来る虫、探す虫

2012-07-19 16:46:14 | 
今年もまた早朝玄関を開けると、虫のお客さんがいる季節となりました。

カブトムシのメスがいましたので、ご招待しました。
あいにく果物が無かったので、トマトで我慢していただいて・・・





その後、ベランダからお隣の植木屋さんの畑にお帰りいただきました。


買い物に行くと交通量の多い道路の歩道のわきに
アカボシじゃないゴマダラチョウを発見。
何でこんな所に?
エノキも近くにはないのですが。
羽がついている生き物なので安全な所へ飛んで行けるでしょうが
それからどうなったか、ちょっと心配です。






7月10日

ご近所緑地のアジサイはまだまだ見頃でした。
日陰なので花が遅かった様です。
昔からの青いアジサイが多いです。





その近くで謎の蝶がいました。
羽の裏側が撮れなかったので何とも言えないのですが
私がこの目で見たのはミドリシジミの模様だった・・・様な気がするのです。
近くにはハンノキありませんので、
オオミドリシジミのメス・・・・と言う事にしておきたいな






山を越えて整備し直された湿地の方に行ってみました。






いるのはオオシオカラトンボ
イトトンボとかはいませんでした。




かしの木山自然公園を探して

2012-07-19 15:56:59 | 自然
7月14日

町田に用事のついでに、かしの木山自然公園に行ってみる事にしました。


町田のバスセンターから成瀬台行きのバスに乗ったのは良いのですが
目的地を通らないルートを通るバスらしく
下車予定の「三又」or「大谷原」のバス停を通る事無く終点に!
何だかんだと、地元の方にお世話になり教えていただいてやっとたどり着きました。



たどり着いた入り口は住宅地の中を通り山を登った所にある南口。
もっと分かりやすいバス通りに面した北口があったのに
道に迷ったのでした。


府中の関戸から町田を経て鎌倉に向かう鎌倉古道が、このかしの木自然公園には残っています。







山を登ってから下ると、とんぼ池もあり、イトトンボやミヤマアカネなどのいると書かれていましたが
いたのはオオシオカラトンボと


羽化したてのショウジョウトンボでした。
ツリフネソウの葉っぱにとまってじっとしていました。




トンボ池から再び登って行くとちょっとしたベンチのある広場もありました。
そこには黒くて大きな蝶が飛んでいました。
クロコノマチョウかしら??

ジャノメチョウでした。
コジャノメとかヒカゲチョウはよく見かけますが、ジャノメチョウは
ワタシ的には珍しいです。
ヒカゲチョウよりも一回りは大きいのですね。





町田市というのは不思議な市ですね。
まだまだ自然の残っている地域が多いです。
野津田も小山田緑地も町田市なのですね。
探検し甲斐のある市だなぁと感じました。
町田フットパスというのもありますし、興味深いです。

登戸をうろつく

2012-07-04 12:54:34 | 
トンボを求めて登戸のあたりをうろついてみる事にしました。
以前に行ってみた時は草が高く茂ってワンドと呼ばれる池まではたどり着けなった
のですが、今回は池の縁まで行くことができました。
それでも草の中に踏み分けられてできた道に入って行くのは
なかなかワイルド






池にはウシガエルがいて、ボーボー鳴いておりました。


おお、これはウシガエルのおたまじゃくし
たくさん泳ぎまわっています。
全部カエルになったら大変だぁ






これってアジアイトトンボ??




これも?



これも??





これはアオモンイトトンボ??




さて、この地味なのは??




こ、これは・・・・





もう何だかよくわかりません。
イトトンボ自体が珍しい私なので、とにかくイトトンボが見られれば良かったのです。
しかし、家に帰ってからネットで見ても、
どれがどれなのか、どれとどれが同じ種類なのか違うのか
見れば見るほどわからなくなりました
細かい事は気にならないタイプなので
もう一括イトトンボでいいかな~。



多摩川の河川敷、川崎側は、ハルシャギクが群生していました。
北アメリカ原産で明治時代に来た帰化植物だそうです。
オオキンケイギクくらい群生していますね~。


他にもメリケンカヤツリ、コゴメバオトギリ等
二ヶ領せせらぎ館で紹介されていた河原の植物は外来種が多いです。
北アメリカ原産の植物は日本では強いみたいですね。








オオムラサキを見に行く

2012-07-02 11:45:44 | 田舎者の東京発見記
荒川自然公園にはオオムラサキがいます。
以前、bikkiさんに教えてもらって行った事があります。
市民のボランティアの方々が公園の飼育小屋でオオムラサキを育てているのです。
羽化の時期の土日には開放されており、ボランティアの方がオオムラサキについて
色々と教えてくださいます。


去年、小山田緑地に大賀ハスを見に行った時の事
山道で偶然にオオムラサキに出会いました。
それからオオムラサキファンになったMAさんと一緒に行ってみました。


ちんちん電車の都電荒川二丁目駅で降ります。
ちんちん電車はバスの様に一列で並んで待っているものなのですね。
乗り口が一つしかないので。
知らなくて間をあけて待っていたら後のお客さんが教えてくれました


荒川自然園の南側エリア、白鳥の池のそばにオオムラサキの飼育小屋はあります。


オオムラサキ メス




これもメス





MOさんの肩にとまったオオムラサキのオス
青い羽を開いてじっとしていてくれる事はありません・・・。





幼虫の顔
かわいい~~~~~っっ
いつも下向きで一生懸命、エノキの葉っぱを食べています。
上向かないんですね~と言ったら
ボランティアさんが葉っぱを動かして上向きにしてくれました。
幼虫さん、ちょっと怒ってるそうです。
(怒ってる時に上をむくんだそうで)




普通は、この様にせっせと葉っぱを食べています。
まるまる太って元気そうな幼虫さんですね。





山梨県の北杜市のオオムラサキの自然遊歩道まで
オオムラサキを見に行こうかしらん・・・と思っていましたが
そこに行けば必ず!!見られるわけではありませんし
今回は荒川自然園のオオムラサキを見られたので納得です。
でもいつかは、自然の中でたくさんのオオムラサキに出会いたいものです。



その後、歩いて三ノ輪まで行きました。
三ノ輪の商店街に中にあるお蕎麦屋さんに行きました。
以前に一緒に散歩した時に教えてもらったお蕎麦屋さんです。
荒川区の文化財指定を受けています。
店の中には何だかよく分からない????古そうなコレクションが
何だかよく分からない風に飾られていました。







肉体クールビズに燃えるダンナ

2012-07-02 11:45:16 | 田舎者の東京発見記
6月23日 土曜日

ダンナが何か知らんが「肉体クールビズ」たらに挑戦しているらしい。
何と名づけようと勝手だが、健康保険組合のメタボ対策の指導の事らしい。
やたら張り切っている。
の割には饅頭も食っているしアイスも食っているが
それは別らしい。


とりあえず痩せれば涼しいのよ
半袖着るより、まず脂肪を脱げって事なのねぇ。


ふ~~~~ん
ふ~~~~~~~~ん




皇居でも行って歩いて運動してくると言うのでついて行きました。
半蔵門で地下鉄を下りて千鳥ヶ淵~北の丸~東御苑~大手町のコースで歩きました。
皇居半周、あるいは皇居横断ってところでしょうか。



どうだぁ~?
腹が出てるだろう。
ワイルドだろう?
・・・と言っている様に見えるけど。





皇居は今年の八重桜の時期に一周しました。
その時に東御苑の方にも行ったはずですが、大奥ってどこなのか
桜ばっかり見ていたので分かってなかったのですが
今回、やっとわかりました。
天守閣跡の下の芝生広場だったのですね。
ああ、やっとわかった。
今回行ってみてやっとわかりました・・・

天守閣に近い方から
  大奥
  中奥
  表

となっていたのですね。




今回、初めて足を踏み入れた二の丸雑木林。
思えば、最初は金曜日と月曜日は東御苑は公開されていないと言う事を知らず
どこから入れるんだろう??と、ウロウロした日もございました・・・






菖蒲田







ダンナは帰ってきてからも何だかやる気満々で
近所を歩いてくるゎと出かけて行ました。

ランニング・ハイとか聞きますが
ウォーキング・ハイというのもあるんでしょうか?

なかなか帰って来ないなぁ~と思っていると電話がかかってきました。
足が痛くなって歩けないので迎えに来て~との事 

    

靴が合ってなくて水ぶくれになった様でした


・・・・とりあえず・・ワイルドだぜぃ?


目標マイナス5キロだそうです。
頑張ってもらいたいものです