ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

オオキンケイギク

2013-05-31 18:46:13 | 自然

オオキンケイギクは
2006年に外来生物法に基づき特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されました。
また、日本生態学会により日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています。
(ウィキペディアより)

ですが、街中を歩いていても、このオオキンケイギクがあちこちで黄色い花を咲かせているのに気づきます。
栽培は禁止されていても駆除が義務付けられているわけではないのですね。
また罰則もないのですね。
なので、勝手に増え放題の様です。
通りすがりの人は皆、そんな事には何の関心も無く
たtだ通り過ぎるだけの様です。


ウォーキングの会で川崎市内を歩く





鶴見川にも





オオキンケイギクの花自体はとても綺麗な黄色い花で
一見するとオオキンケイギクの群生は美しい景色に見えます。
ですが、繁殖力が強くて他の在来の植物を追いやってしまっています。
北アメリカ原産の植物は強いですね~。

確かに育てやすいし綺麗な花なんですけど・・・ね

信じられないけど、アカガエルなの?

2013-05-29 10:14:36 | 自然
いつも観察に行っている、ご近所ビオトープは
まだオムツが必要な小さな子供が安全に遊べる様に綺麗に綺麗に整備されている公園の中にあります。
市民の要望に応えた気合の入った公園なんだろうと思います。

ビオトープの水も循環しているかなんかで、そこらへんのドンヨリした池とかじゃありません。
その分、管理され過ぎていて生き物がいなさそうな感じがしていたのですが
それは私の思い込みで、実際には多くの生き物がそこで生きていたのでした。

ええ。
それは良いんです、良かったんです。


けど・・・・・・・
何でアカガエルがいるんでしょうか?


私的には大ショックなんですけど。




5月24日
その日もご近所ビオトープに、ふらふらと観察に行った私は
呑気に何か生き物いないかキョロキョロしておりました。

多分、ショウジョウトンボなんだろうなぁ
と思われる羽化したばかりであろうトンボさんが2頭いました。





ヤゴの殻はこれかしら?





さんざん、ながめ回して飽きたので
スイレンの花でも見ましょう・・・・・






えっっっ  


今のは・・・カエル?





カエルです。
上陸したばかりの小さなカエルみたいです。







んで、これって、ヒキガエルじゃないみたいなんですけど。
ヒキガエルはもっと小さい。
もしかして・・・アカガエル???

だんだん、アカガエルに見えてきましたよ。

もしかしてウシガエルって事はないですよね。
ウシガエルはもっと大きいですよね。


アカガエルだと仮定して
な、何でこんな所にいるのでしょう????
誰かが持ち込んだのでしょうか?
卵ごと?
それともおたまじゃくしを?
アカガエルが自分でどっかから来たとは考えにくいのですが。

その後、何度かビオトープには行っていますが
この時だけしかカエルは見ていません。
と言う事はそんなに個体数はいないという事でいいのかな。


しかし、しかしです。
ご近所でアカガエルのいるHTS公園はカエルが暮らしていける森があるけれど
ここには、そんな広い緑地ないし
上陸しても、どこで暮らせばいいの??
遊びに来た何も知らない子供らに踏みつけられるのでは?


謎のカエルに悩むのでした・・・・・





キイロトラカミキリ

2013-05-28 21:48:34 | 

今年も生田緑地のバラ園に行ってきました。
今年の春の公開は平成25年5月16日(木)~6月2日(日)です。

5月23日現在
もう既に咲き終わりになっている品種もありましたが
中輪のバラなどは見頃でした。




いつもの様に人でいっぱいでした。







そして、いつもの様に、カメラマンさんもいっぱい




gooブログのおえかきツールが何故だかわかりませんが使えなくなったので
他のソフト使ったのでぼかしがうまくできません。
gooブログではこの問題を解決する気がないらしいです。
おえかきツール便利だったのに残念です。













バラの花に黄色い虫がっ!
家に帰って調べたら、キイロトラカミキリだとわかりました。
私は初めて見ましたが、どこにでもいるカミキリの様です。





赤いそら豆

2013-05-22 21:09:00 | 自然
徳島の友人からいただいた、そら豆。
普通のそら豆だと思っていました。
ところが、むいてみると・・・・・

何と赤いそら豆でした


         





赤いそら豆を見たのは初めてでした。
ああ、びっくりした。
そんなものがあるとは知りませんでした。


早速、塩ゆでして食べる事に。
ところが、ゆでると黒くなってしまいました。
皮が固かったのでむいてみると、中身は緑色のそら豆と変わりない様な色でした。
味はよく実っていて、ほっくりと美味しかったです。


赤いそら豆、初体験でした。

飽きたと言いながらもアジアイトトンボ

2013-05-21 12:20:27 | 
ご近所ビオトープはアジアイトトンボだらけです。
探さなくてもアジアイトトンボがふわ~ふわ~と飛ぶのが見つかります。
飽きた飽きた言いながらも、アジアイトトンボを観察します。
アジアイトトンボに見えて実は違うイトトンボだったりしないかなぁ
と思いつつも、今はまだアジアイイトトンボしか確認していません。


最近は、あっちでもこっちでも交尾しています。





羽化したてのアジアイトトンボ
目がでかくて身体が短くて、漫画みたいです。
写真を撮ろうとすると、草の茎の向こうに隠れました。







出てきたヤゴの殻とアジアイトトンボ





ビオトープの水の中を見ていたら
ヒョウ柄ぽい模様のタニシ?みたいなものがいました。
サカマキガイというものらしい。
北米原産で、水草などに付いて世界各地に移入・帰化している様です。
多分、ここのビオトープにも水草についてきて移入したのでしょう。







やっぱり早起きしなくちゃなと思った事

2013-05-21 12:20:10 | 
アジアイトトンボはもう飽きたなぁと言いながらも
朝、ご近所ビオトープにちょくちょく行っています。
ビオトープのある公園は朝7時から夕方5時まで門が開いています。
7時を待ってすぐに行こうと思っているのですが
ついつい遅くなってしまいます。

7時だと微妙な時間らしく、早起きのトンボは羽化が終わっています。
丁度、飛び立つ頃なのか何度か白い羽を光らせてトンボらしきものが
足元から飛び立つのを見ました。


追いかけて行って見つけられた時もありますが
茂みの中に入って行ってしまい見失うものもありました。


ある日の8時半頃、羽化途中のトンボがいました
初めて見るトンボの羽化です。
めでたい
シオカラトンボの様ですが、羽の様子が何だか変です。




トンボの羽化は初めて見るのでわかりませんでしたが、羽化失敗みたいです
初めて見た羽化が失敗とは、何だか切ないです
そして、これがシオカラトンボだとすると、この前見たトンボも
アキアカネではなくてシオカラトンボだったかなと思いました。
アキアカネにしては早すぎると思いましたし。
それにしても、羽化したてのトンボは目の色も胸の模様もはっきりしてなくて様子が違うのですね。
しかもシオカラトンボの胸の模様なんて気にしてみた事もありませんでしたが
ぱっと見アキアカネと間違えてしまうくらいだったのです。
あ~、知らなかった。
てか、やっとわかった。






その後、良い天気だったので布団を干しに家に帰っている間に
トンボはいなくなっていました。
飛び立てたのかどうかは分かりません。


残されたヤゴの殻





そして、とある日の8時前
足元から飛び立ったトンボの後を追うと・・・


分かんないけど、もしかしてショウジョウトンボさんかしら?





やっぱり、トンボさんでも早起きしないとダメなんですね。
時間が遅いとそれだけ危険も多いのだ(おばさんにジロジロ見られます)と思います。
遅くても8時前には羽化が終わってないとなぁ。
鳥も起きてくるし。


私も起きるのは5時半頃なので決して遅くは無いのだけれど
スタートダッシュが悪くて、のんびりまったりしてしまうので
これからは、朝のスタートダッシュで家事を片付けてしまい
とっととトンボの観察に行こうと思ったのでした・・・・・・・・・

徳島に帰省

2013-05-07 20:41:00 | 
5月3日~7日まで、徳島に帰省していました。
主人の母の法事の為、色々と忙しくて、ゆっくり町を見て回る暇も無かったのですが
少しだけ、いつも行っていた田んぼの方に出向いていく事ができました。


ハマエンドウはもう終わりの様でした。
やっぱり徳島の海は青くて綺麗です。







見慣れないシジミチョウがいました。
ヤマトシジミよりは一回り大きな白い蝶です。


どうもサツマシジミらしい気がします。






カエルさんもいました。
え・・・・トノサマガエルでしょうか。
トノサマガエルですよね。
最近はカエルがいると言えば、ウシガエルだったりするので。
まさか、ウシガエルではないですよね。
トノサマガエル、トノサマガエル。
間違いない・・・と思う





トリを飾るのは、何と言ってもトンボ!!!
それも私が大好きなハラビロトンボです



ハラビロトンボ オス




ハラビロトンボ メス




ハラビロトンボが
「おかえり~」と言ってくれている様な気がしました。
この、太っちょで可愛いトンボが大好きです。
注意深く近寄って行けば、割と近くにまで行っても飛ばずにいてくれます。
人懐こく遊んでくれるトンボさんの様です。


シオヤトンボの様なトンボも飛んでましたが、時間が無くて追いかけられませんでした。
残念


ウミガメが来る浜にも行ってみたかったのですが
今回は行くことができませんでした。
7月にも徳島に行くことになっているので、その時には
ゆっくり行ってみようと思っています。

ちょっと飽きてきたアジアイトトンボ

2013-05-02 17:50:24 | 
人間なんてラララララララララァ~~~
つい先日、ご近所アジアトンボに感激して涙ものだったくせに
ちょっと飽きてきました。
いつもいつでもいると思うと感激も薄まっていくのですね


ご近所ビオトープのアジアイトトンボは
白っぽい羽化したてのものやら、





早々に交尾しているものやら
捜さなくてもすぐ見つかる密度でいます。





ガガンボもいました。
ミカドガガンボ




小さなビオトープですが、アメリカザリガニなどが持ち込まれておらず
メダカやヤゴがおり、水生植物などが育っています。


んでも、やっぱりアジアイトトンボ飽きてきたので
他の虫も探して散歩へ


ミスジチョウ間違えていました
コミスジ




ナミアゲハ






アオスジアゲハ
あ・・・・・やっぱり凄い手振れするなぁ
レンズ、修理に出そうかな
でも面倒くさいしな
もうコンパクトデジカメだけでも良い気がしてきたしな。




ハエがわらわら・・・・

2013-05-02 08:22:29 | 
先日、とある緑地を歩いていると、足の長い黒いアブかハエみたいな虫が
ぷあ~~ん、ぷあ~~んと飛んでいました。
山桜の木の枝に何匹もとまっていました。
それが何とも我が物顔で私の周りに飛んでくるのです。



飛んでいるところは撮れなかったのですが
飛んでいる時は長い脚をたらして、ぷわぁぁ~~~んと飛んでいます。

家に帰って調べてみると、どうやらハグロケバエの様です。
大発生する事もある様ですね。
私が遭遇したのは、大発生とまでは言えませんが、一斉に羽化したところだった様です。
この幼虫がまたヒドく気味の悪いもので、うじゃうじゃいるところの画像見ただけで
ひょえ~~となりますから
遭遇したのが成虫で良かったかなと思います。