goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

アカスジキンカメムシ(幼虫)

2016-10-04 14:21:15 | 昆虫
先日、仕事に疲れて気分転換にテラスに出た時に見つけました。
「アカスジキンカメムシの幼虫」です。
成虫は光沢のある金緑色で、淡い紅色の紋様が見られる美しいカメムシです。
いずれ見つけた時に紹介したいと思います。
山地のフジ、ミズキ、コナラ、ハゼノキなどの広葉樹の葉や実を吸汁します。
背中の紋様には個体差があり均一ではありませんが、どれも人が笑ったような顔をしています。
アカギカメムシといい、今年は背中の模様が人の顔に見えるカメムシの当たり年でしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙案内 | トップ | 眉山登山16 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事