goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ウグイスカグラ

2025-04-26 12:47:14 | 植物
25.4.26(土) 天気;晴れ 気温;11℃
 GWの初日ということで警戒していたのですが、朝からほとんどお客さんの姿は見えず、肩すかしを食らった気分です。

 今日の植物はこのブログでは初出になります。 画像の真ん中にぶら下がった花が咲いているのが分かりますか?
 山野に普通に生えるスイカズラ科の落葉低木「ウグイスカグラ」です。庭木としてもよく植えられています。
 花期は4〜5月、葉の付け根から淡紅色の花が1〜2個ずつ垂れ下がってつきます。 画像のものは“シロバナ”なのか、通常よりも紅色が薄くなっています。
 観察会の時に同行していた植物の先生に教えて頂きました。
 6月に真っ赤に熟し、甘くて食べられるそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立公園雲仙ミヤマキリシマ... | トップ | タマゴケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事