島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

割り箸飛行機(工作後編)

2017-08-30 12:19:53 | 工作
発射台を作ります。
簡単です。
何もしていない割り箸の間に輪ゴムを挟みます。

あとは輪ゴムが抜けないように、割り箸の上と下でセロハンテープを巻き付ければ完成です。

さて、飛ばし方を説明します。
まずは、飛行機は下の写真のように持ちます。

そして、発射台の輪ゴムを機首の下部分に引っ掛けます。

輪ゴムを伸ばすように後ろに引っ張って、指や発射台にぶつからないように放せば飛行機は飛んで行きます。

写真では片手で持って、片手でシャッターを押していますが、飛行機を押さえる指は一番後ろです。
試射が済んだら主翼も補修テープで補強しましょう。

上の写真を見て、完成見本と今回作成したものとでは若干主翼の位置が違うのが分かりますか?
色々試してみたのですが、主翼が気持ち後ろめ(完成見本;主翼の色が黒)だとロケットのようにまっすぐ飛んで行きます。
ただ、そのまま落下します。
遠くまで飛ばしたい場合にオススメです。
今回作成したもの(主翼の色が白)は、アクロバチックな飛行をします。
くるくると回転して、どこに飛んで行くのか分かりません。
ただし、上手く風を捉えると滑空します。
予想以上に飛行時間が延びることもあります。
私的にはアクロバチックな飛行が好みです。w
「飛ばす時には、人に向って飛ばさない」、「木や屋根など高いものがない、広い場所で飛ばす」、などの注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り箸飛行機(工作前編)

2017-08-30 09:14:34 | 工作
垂直尾翼に両面テープを半分はみでる形で貼付けます。
加工した割り箸のお尻の部分に側面から貼付けますが、この時注意点があります。
一番後ろではなく、ちょっとだけ前に取り付けます。

このちょっとの部分が飛行機の持ち手になります。
そして、はみ出した両面テープは割り箸に巻き付けます。
次に尾翼です。

尾翼の真ん中だと思われる部分に両面テープを貼付けます。
形が左右対称じゃないので、この辺だと思われる部分で大丈夫です。w

割り箸の下から尾翼を貼付けます。

補修用のテープをL字形に貼付けます。
同じく主翼を貼付けます。

最後に説明しますが、主翼の位置があとから効いてきます。

飛行機らしい形になっていれば大丈夫です。

機首部分にすきまテープを貼付けます。
横方向です。

飛行機の機体が完成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする