島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

金浜天満神社

2016-02-11 13:27:28 | 歴史・史跡
時を遡る事、2012年5月26日。
その日は宮崎先生をおむかえして、「巨樹・巨木観察会~千々石・小浜編~」を行っていた。
観察会も終盤、小浜町金浜(かなはま)にあるアコウの巨木を観察して、バスへ戻る途上に撮影したものが表紙の写真です。
私は皆さんの最後尾を歩きながら、(赤い矢印の下)山の中腹に見えた鳥居が気になっていた。
『いづれ訪れよう』と思いながらも、なかなか機会に恵まれずにいた。

ということで(どういう事だ?)、行ってみました!
えっちらおっちら(古い表現だ)、坂道を登って鳥居の場所までたどり着きました。

神額には「天満神社」と書かれてあります。
鳥居から本殿まではこれまたきつい傾斜の階段を登ります。

これが本殿です。
本殿の右に造営の記念碑がありました。
「天満神社は金浜地区の産土神(うぶすながみ)として、大切に守り伝えられてきました。(略)
氏子一同知恵を出し合い、協力して社殿の造営が相成った。」

本殿の左には産土神の石碑が、

右には先の造営記念碑と、新しくなる前のものと思われる神額がありました。
そして、振り返ってみると、

絶景かな絶景かな(笑)
やはり神様は見晴らしの良い場所から私達の生活を見守ってくれているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見岳下見

2016-02-11 09:30:00 | 雑談・その他
本日は木曜日で本来ならば休館。
私達もお休みの筈ですが、祝日(建国記念の日)のために開館・出勤しております。
昨日は朝から「イソシギ」をアップして、国見岳の下見に登ってきました。
2月7日のブログにも書いたとおり、諸事情により今回は島原のNCで開催される「国見・妙見 霧氷登山会」のスタッフとして参加しなければなりません。
常日頃から「国見岳には登りたくない」と公言しているにも関わらず、何故か今年は国見岳に登る機会が廻ってきます。
嘆いても仕方がないので、ここは仕事と割り切って登るしかありません。

妙見岳からの眺めです。
コースでは仁田峠から妙見岳も歩いて登らなければならないので、倒木が道を塞いでいないか、危険な場所はないかチェックします。
九千部岳に千々石断層、諌早湾の干拓堤防などが良く見えています。

国見岳の山頂に着きました。
残念ながら霧氷はついていません。
平成新山も良く見えています。

仁田峠に帰ってきました。
赤松谷・水無川方面を向いています。
青空の下、久しぶりの登山を楽しむことが出来ました。
久しぶりだったので、今朝は両太ももが筋肉痛で悲鳴を上げています。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする