島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

トラツグミ

2008-03-30 18:42:53 | 野鳥
今日の垂木台地は一日雨と霧に閉ざされていました。
そこで、昨日偶然撮影に成功した「トラツグミ」をご紹介します。
全国の丘陵や低山の広葉樹林にすむツグミ科の留鳥です。
林床で頭を左右に振ってくちばしで落ち葉をはねのけ、ミミズや昆虫などを採食します。
ツグミ類では最も大きく、黄褐色の体に黒褐色のうろこ模様が特徴です。
繁殖期には夜に口笛のような鳴き声をあげるので、昔は妖怪「鵺(ぬえ)」と勘違いされていました。
鵺は平家物語にある源頼政が退治したという頭はサル、胴はタヌキ、手足はトラ、尾はヘビという妖怪です。
そこから昔は「ぬえとり」や「ぬえつぐみ」とも呼ばれていましたが、現在ではトラのような模様から「トラツグミ」となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする